表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

水の道化師

 ざあざあぶりの雨の中、私はなんとなく傘を広げて町を歩いていた。雨脚は弱くなることを知らないようで、ちょっと先すら見難い程に細かく、絶え間なくふっている。傘に落ちる雨粒の振動が柄を持つ手に伝わってくる。

 と、何処からかアコーディオンの音色が耳に届いてくる。雨音に負けない、大きい音色だ。楽しげで陽気であるにも関わらず、どこか泣いているようにも聞こえるその音色は、私の耳によく馴染んだものだった。

 その音をたどるように歩いて行けば、傘もささずに雨に身を晒し、アコーディオンを演奏している馬鹿な男がそこにひとり。


「楽器に悪いよ」


 声をかければ、彼はゆっくり振り返る。――気持ち悪いほどの、笑顔だった。


「や、久しぶり。今日はいい天気だね」


 爽やかな声音で、人好きがするような仕草で、男は私に話しかけてくる。貼り付けたような笑顔で、にこにことしながら、またアコーディオンを奏で始める。


「雨だけど?」

「僕の中じゃ、雨はいい天気だよ」

「じゃあ、晴れは」

「とっても憂鬱。嫌な天気だね」


 男はため息をついた。いかにも、悲しいですと言っているように肩をすくめて、しゅんとしてみせる。そのわざとらしさがいっそ清々しささえ感じさせる。

 男は私の幼馴染だ。いつからだったろう、彼の顔に気持ち悪い笑顔が張り付き始めたのは。


「今日もまたひとり?」

「ああ、もちろんだとも」

「ひとりで、なにしてるの?」

「なにをしているのだろうね。僕はなにをしてみえる?」

「……アコーディオン、演奏している」

「じゃあその通りなのだと思うな」


 気難しいというか、気まぐれというか。のらりくらりとこちらの言葉をかわして、疑問も関心も避けてしまうような、そういうところが彼にはあった。彼のその態度を淋しいと思わなくなったのはいつからだったっけ。

 アコーディオンが、長音を奏で魅せ、それからゆっくりと消えていく。

 雨の音だけが、その場に残る。


「ねえ、」

「ん?」

「なんでキミは、そんなに笑っているの」

「笑顔はいけないことかな」

「そうじゃなくって……。死んだ人が、一生懸命生きている人の真似をしているみたい」

 ちょっと、怖いよ。


 素直に告げれば一瞬だけ、男の顔が歪んだ気がした。

 けれどすぐに、泣きそうにも見える笑顔を私に見せて、男は小さくつぶやく。


「ね、なんでだろう。僕は何処かに、笑顔を置いてきちゃったのかもね」


 雨はまだ、止む気配を見せない。

ボーカロイドの「水の道化師」です。

夕紀乃さんイメージ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ