サンタマリア
眩しい。
中途半端に仕舞ったカーテンから、光が降り注いでくる。
眩しい。
寝起きの目を軽くこすってから、逃げるように寝返りをうつ。
隣にあった体温に、腕があたった。
「……ん、」
まだ眠っているのであろう彼女は、うざったそうに眉を寄せて、にも関わらずこちらに擦り寄ってくる。まるで、飼い犬かなにかのようだ。
微笑ましくなってゆるく頭を撫でれば、薄らと、彼女の目が開いた。
「……ツカサ?」
「おはよう、ヒヨリ」
時計が示す時間は十二時少し過ぎほど。
外ではセミが鳴きわめき、室内は熱気がむわりとこもっている。
互いの肌にはじっとりとした汗が浮かんでおり、ぺたぺたと張り付いて、気持ち悪い。
「おはよう。……今、何時」
「十二時六分」
「……細かい」
眠そうに、ヒヨリが目をこする。彼女自慢の黒髪は汗を吸い込んで湿っており、彼女の頬にくっついて散っている。
どちらかともなく互いを抱きしめて、のんびりと、ベッドの上で過ごす。とても、怠惰な時間だ。
カーテンから差し込む日差しはどんどん強くなっているようで、一筋の光にさらされている片足が暑い。聞こえてくる音には車や電車の音がまじり、遠くから遠くへと行ってしまう。
腕の中にヒヨリを抱きしめながら、ぼんやりと、彼女も遠いなと思ってしまう。
遠い。とても、遠い。
触れることができるのに。
触れることができるからこそ。
ヒヨリとの距離が、とても、とても遠く感じてしまう。
「ねえ、ヒヨリ」
「ん? なに、ツカサ」
「もし、もしだよ。もし僕が……」
言葉が紡げない。
遠くでセミがなく。
「もし僕が、心中しよっかって言ったら、どうする?」
ヒヨリの瞳が、黒くきらりと輝いた。
遠くでセミが泣く。
「そう、だねえ」
「ごめん、やっぱり今のナシ。聞かなかったことに」
「本気なら、いいよ」
思考が固まる。
腕の中の彼女が擦り寄ってきた。
甘えるように、側に寄ってきた。
「ツカサが本気で死ぬことを考えていて、そこに私を連れて行きたいと思うのなら、私は喜んでついていく。楠ヒヨリは、ついていく。あの世でも、地獄でも、ついていく。ツカサが本気で私を殺してくれて、追いかけてくれるなら、私がツカサを殺して追いかけることを許してくれるなら、私は、君と、心中しよう」
迷いない言葉だった。
だからこそ、狂気的だと思った。
遠くでセミが無く。
ああ、ああ。ないている。確かに遠くで、泣いている。
「……ヒヨリ」
「なあに、ツカサ」
「眠いな」
「そうだね、眠い。それよりも、暑いよ」
「そうだな、暑い。それよりも、」
言葉は飲み込み、ただただ、ぎゅっと、腕の中の彼女を抱きしめて、自分はゆっくり瞳を閉じた。
愛おしそうに幸せそうに、「ツカサについていく」と語った彼女の表情が、脳裏から離れてくれない。
ああ、また。
遠くでセミが亡く。
米津玄師さんの「サンタマリア」
花咲璃優さんイメージ。