WOODEN DOLL
火にくべる。
荼毘に付す。
燃え盛る煙が夜空に昇る。
「なあ、ちょいと一緒に笑おうぜ」
一緒に踊っていた男が、私に向かって小さな椀を手渡すと、その中になみなみと日本酒を注いできた。
「今晩は祭りじゃ、遊びじゃ、盛大にやるぞー!」
どこかで誰かが叫んだ。
椀に注がれた酒は夜空の月と、炎のゆらめきを写しだし、宝石箱の中身のようにきらめいている。
ここは、どこなのだろう。私は、自分の足で歩いた記憶などないし、そもそも先ほど自室のベッドに寝転んだはずだ。となると、今見ている景色は、私の夢……ということに成るのかもしれない。
(変な夢だなあ)
まわりをぼんやりと見回しながら、思う。
真ん中にあるのは大きな大きな人形。人形は火にまかれて煙を上げながら倒壊していく。それを囲うように数人が楽器を手に取り、歌い、踊ってはこけて倒れて笑って、他の人の手を取って立ち上がりを繰り返していた。
それらはだだっ広い荒野の真ん中で行われているようで、目線を走らせる限り建物も、道も、人も、なにもかもが見つからない。強いて言うなら、見惚れるほどに美しい地平線を見つけたけれど、それも夜だからか、あまりはっきり見えやしない。
空には今にも落っこちてきそうな程に輝く星と、その星を引き連れ回る満月の姿。
手元の椀にもう一度、意識して月を照らしだして見る。
「月を、手に入れたぞ」
くすりと、笑みが漏れた。
なにをバカなことを言っているのだろう。手元にあるのは幻影だ。実態は、ずっとずっと届かないほど向こうにあるのに。――なにをバカなことを言っているのだろう。
ごおぅ。炎が音を立て、人形が声を上げ、音色を奏でて崩れた。蛍火のように火の粉が踊る。
「いやっふー!」
「崩れた崩れた!」
「でくのぼうが落ちたぜ!」
「これで次のが作れるぜー!」
「やっほー!!」
楽器を演奏していたその人達は、本当に嬉しそうに喜んで、飛び上がって、また歌い始めた。
歌い出したのは愛の歌。恋愛じゃない、愛の歌。
“僕”を見てくれる“君”の歌。
「ああ、いいな……」
つぶやき、酒をまた一口飲んで、月を口内へと運びこむ。
うん、美味しい。
月下の酒と、地上の炎。満ちる歌に輝く星々。
ここは最高の宴の席だ。
私はひっそり、彼らに向かって盃を掲げ、頬に笑みを刻んだ。
今宵は、飲み明かそうか。
米津玄師さんの「WOODEN DOLL」です。
炭酸スイさんイメージ。