表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

姉とだったり 弟がだったり

幸運のトランプ[4コマ漫画つき]

作者: 歌川 詩季

 姉弟シリーズ、第2弾。

 今回は、姉が主役です。

 ひとがおそれるもの。さまざまなものに、おそれをいだいて、我々は生きている。

 するどいもの。

 はげしいもの。

 暗いもの。

 そして、未知のもの。

 希望にあふれているのと同じくらい、失望に食い荒らされている、まだ見ぬ日々。


 イマダ、コズ。


 我々は、それを「未来」と呼ぶ。



 仕事で長期不在がちの両親ゆえに、ふたりぐらしの期間が長いこの姉弟。そんなわけから、年齢的には、大人になりきらぬ少女のわりに。姉は、じつに現実的な性格である。それは、ときに物質的で、打算的とまで。まぁ、姉弟のたったふたりではあるが、一家をきりもりする身としては、しかたのないことなのかもしれない。

 そんな姉でも、相応に。同年代の少女なみに、好きなものだってある。ささやかなおしゃれに、人気のスイーツ。そして占いも、そのひとつだった。

 あたるもなんたら、はずれるもなんとやらとはいうが。幾つもの分岐点に、幾つもの選択肢。そして、それらを選び採る行為者たち。複雑に絡まり、織り成される糸により、未来という画が描かれる。そんなものを、100均で買ってきたカードや、安物のガラス玉で。しかもずぶずぶの素人が、的中させることができるなんて、ほんとにお考えかい?

 いや、できないなんて、野暮を言うつもりもないがね。


 それはともかく。たとえ、どんなに精度の高い占いがあったとしても。おそれをいだくべき、未だ来ぬ画を描き出して。未知のものへのおそれを振り払う、その助けになり得たとしても。

 それと引き換えに、占いは常に。またひとつの、新しい疑問を我々にもちかける。


 果たして、この占いはあたっているのだろうか?


 あんたも占ってあげようか、との姉の誘いも。弟にとっては、あまり魅力的なものではなかったらしい。あちらで恐竜図鑑など、ひらいている。

 しかたないわね、と。姉はみずからのかかえる、他愛もない。だが、けっして、くだらないなんて、他人から断ぜられるすじあいのない。そんな悩みをほどく糸口を、並べたトランプに問いかけはじめた。

 伏せられたプラスチック製のカードたち。謎めきながらも洗練された、幾何学模様をめくれば。没個性な、そちらとはちがって。こちらには、一枚ごとに異なる暗示が刻まれている。

 4つのマークに、13の数字。そして、それらを嘲笑う道化師の存在。

 デッキの構成だけでも、シンプルながらミステリアスなカード群。だが、それだけではない。ふふ、こいつは特別製だ。


 幸運のトランプ。姉はそれに、未だ来ない画へのこたえを問いかけているのだ。


 カードの引きは悪くないものの。逆位置だったり。置かれた座標だったり。スペード、ダイヤ、ハート。欲しいところで、欲しいカードが顔を出さない。

 眉間にしわを寄せていた姉は、なかば諦めかけて。最後の1枚。どうせ、あんたも期待はずれでしょ。なげやりに左下からめくりあげた。


 いつもなら、ほら、やっぱり。

 しかしながら、今回は。ところがどっこい、だったらしい。

 しかめつらが、おどろきまじりの笑顔にかわるのを見るのは、いつだって爽快だ。温存しておいた、ミルクプリンを食べちゃおうかしら。

 これまでの凶兆をくつがえす、吉兆の1枚は。未来への不安やおそれと戦う少女にとって、気休めよりも頼もしいものであったにちがいない。


 最後の1枚。


 クローバーはよつばだった。



挿絵(By みてみん)

 これも、4コマのネームが元ネタの、セルフ・リメイクだったりします。

 一読していただけたなら、嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ミルクプリン、凍らしてもいましたね。お好きなんですね。  そんな表記のトランプなら、本当にいいことありそうですよね。  ダイヤの上下はわかりませんが…。
[一言] 作品の所々に、 詩を吟じる歌川様の作風が垣間見られて ついにやりとします それにしても、 幸運のトランプ。 なるほど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ