表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

読書記録「筋トレで夢を叶える 超一流のメンタルマッチョ養成講座」

 testosteroneさんTwitterでのつぶやきがとても好きなんですよ。

 語り口も優しくて子供でもわかる。


 それで一冊買ってしまいました。

 本棚にあったら読むかも知れないな。


 思考の整理が苦手な私ですが、それは目的がしぼれなかったり、途中で忘れて感情を捉えてしまったりするから。

 日記を見ると論点がどんどんずれていくのがわかる。

 可視化って大事だな。

 頭の中だと気が付かないぜ。


 感情は忘れにくいので取り扱うのが嫌なんです。

 どうせ感情は行動によって変わるし、どうせ後から動くから置いて考えるほうがうまくいくという実感があります。


 結構前に批判についてメモをしたことがあって、どう分類し反映するかとかとりとめもないことを書いてあるのでなのでほおってありますが、それについても痛快な感じで展開されていてちょっとスッキリしました。

 それについてはいつかゆる日記かにけノートに残すかも知れません。


 後目標についてもわかりやすいものがありました。

 私は活動報告などで目標をどう持ったものかと考えていることが多いかなと思っているのですが、チョット整理に使えるかもなと思っています。


 賢い人はひょっと日常の当たり前にやっちゃっているようなことなんだろうと思うのだけど、混沌としている頭の私にはだいぶ難しく思えているのです。

 息子を見ていてもああ、このつまづきはADHDの実行機能障害というやつだ、と思います。

 スモールステップに落として、飽きないように短期報酬を組み込み、使えるものにしていきたいところです。


 何も紹介になっていない相変わらずの自分メモでしたw



掲載日2018年 11月10日 14時48分

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ