表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

プロローグ『見えるはずのなかった明日』

はじめまして、またはこんにちは。

この物語『赫き未来に代償を』は、「未来を選び直すことのできる力」を手にした少年が、“選ぶ”という行為の重さに真正面から向き合っていく物語です。


“選び直す”という言葉は一見、便利で都合の良い能力のように見えるかもしれません。

けれどそれには、必ず代償が伴います。


記憶を失いながら、それでも誰かを救いたいと願う少年の選択と成長を、

どうか少しだけ見守っていただけたら嬉しいです。


それでは、物語の始まり──プロローグ、どうぞ。

──ある朝、目を覚ましたとき。

ナユタ・クロイツは、“存在しない選択肢”の光景を見ていた。


赤く濁った空。

笑いながら死んでいく人々。

崩れ落ちる都市。

そして、未来を閉ざす十三の影──


「ようこそ、赫光の継承者」


見知らぬ声が響いた。

気づけば、そこは自分がいたはずの世界ではなかった。


世界の名前は《レヴェイニア》。

“未来が途切れかけた異世界”

そこでは、十三のピラーズが目覚め、未来の形を塗り潰していた。


彼は、問われる。

選び取ることができるかと。

その選択に、代償を払う覚悟があるのかと。


──そして少年は、初めて選ぶ。


「……だったら、俺が選ぶよ。

 未来を、やり直すために」


赫光が灯る。

それは、ただの“チート”ではない。

それは、“痛みと向き合う力”だった。


 


こうして、ナユタの長い旅が始まった。


世界を覆う柱を超えるために。

記憶を犠牲にしてでも、救える未来を選ぶために。

そしていつか、選べなかったすべての後悔に──自分の言葉で、答えるために

最後までお読みいただきありがとうございました!


プロローグでは、まだ何が起こるのかはっきりしない部分も多いと思いますが、

この物語は“チートで無双”なタイプではなく、

「代償を払いながらも未来を選び続ける」ことに焦点を当てた、やや重めの異世界ファンタジーになります。


派手なバトルだけでなく、葛藤や喪失、そして希望を積み重ねていくような作品にしたいと思っています。


次回から本編が始まります。

感想やお気に入り登録、励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ