表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/59

第二十六話 闇に潜むもの

【*時間軸が前後していますが、このエピソードでのコモリのパート(午後8時半頃)は、宵乃&日野介のパート(午前1時頃)の前です。】

暗闇の中──


アワイの体は、まだ温かかった。


コモリの掌にべったりとついた血は、指の間をゆっくり伝いながら冷えていく。


(……刺されてから、まだ一分も経ってない)


アワイが扉から中に入ろうとした瞬間に刺したはず……。


(すぐそこにいる……!)


アワイを殺した相手は、この扉の向こうにいる。

何者なのか、何人いるのか──まだ分からない。

だが、おそらく敵は、千代田方か、“黒衣のもの”。


そして、こちらの存在には気づいているはずだ。


なぜなら、扉はまだ開かれない。

相手は踏み込まず、様子を窺っている。

コモリの動向を、静かに見ているのだ。


コモリは警戒を解かぬまま、アワイの懐に手を入れる。

布袋に手が当たる。中を探ると、鍵束、手裏剣、縄梯子、巻物──

鍵は五本。形も大きさもばらばら。

巻物には封蝋がされていた。


(……羽生流)


手裏剣に触れた瞬間、それと分かった。三角形の黒鋼。

北方の忍びの流派だ。

変装と暗殺を得意とするという……噂。


コモリは、巻物と鍵を懐に滑り込ませた。

その微かな重みが、心の奥の緊張を現実のものへと変えていく。


──アワイ。出会ったばかりの女。


私と出会わなければ、彼女は死ななかったかもしれない。


焦っていた。あのとき、確かに。

それに気づいていた。気づいていながら──助けられなかった。


悔いは、ある。けれど、忍びにとって死は常に隣り合わせだ。


今は、立ち止まるときではない。

アワイの死を、次につなげなければ。


静寂。外に気配はない。


コモリは立ち上がり、もう一つの扉を引く。

横開きの木戸。だが引いても動かない。

反対側からかんぬきがかけられているようだ。


蹴破ることもできる?──いや、音が大きすぎる。

今はまだ騒ぎを起こしたくない。

状況が不確定すぎる。


(……落ち着け)


静かに息を吐く。

父に教えられた言葉が頭をよぎる。


「忍びは常に“今”を見据え、“最悪”を想定して動く」


“今”──

私は内裏の中に潜入している。

唯一の協力者であり連絡役のアワイは死んだ。

内部にはまだ仲間がいるかもしれない。

おそらく千星家のもの。だが、確証はない。

内裏の外との連絡はとれない。

完全に孤立している。


“最悪”──

私がここで殺される。

仲間が殺される。


(いや、違う……)


最悪なのは、内裏を守る結界が破れ、帝が拉致され、霊力が奪われること。

それは、この国の崩壊を招きかねない。


それだけは、絶対に防がなければならない。


帝は、結界が存在し、その中にいる限り、外には出られない。

ヨリ様が言っていた。内裏を覆う結界は、帝の霊力が外に出ないようにする特殊なもの。


六家が最優先で守るべきもの──結界。


(ならば、私はどう動く?)


千代田信勝と帝の面会は、明日の朝。

敵は──その前に結界を壊すことは避けたいはずだ。


結界が壊れれば、面会は中止になるであろう。

面会が流れて困るのは、千代田信勝、そして”黒衣”のもの。


さらに、騒ぎを起こすわけにもいかない。

内裏で殺人が起こったことが露見すれば、それだけで面会の中止に直結する。


──ならば、この死体は放置されない。

必ず、“誰か”が処理に来るはずだ。


(ここで、迎え撃つべきか?)


そのとき──扉の向こう。


かすかに、人の気配がにじんだ。


(来るのか……?)


コモリは準備していた鉤爪(かぎつめ)を手につけた。

息を殺し、足に力を込めた。


誰かは分からない。だが、“いる”。


(……いや……まだ早まるな!)


コモリは指先を合わせ、息を潜める。


──火灯かとうの術──


コモリの掌に、ひとつ、ほのかな火が灯る。

燃えることなく、熱も持たず、闇をかすかに照らす術火。


その淡い光の中で、天井を見上げる。

古びた板――継ぎ目に、わずかな隙間。


火は消え、闇が戻る。


コモリは鉤爪を壁に引っ掛け、無音のまま身を上げた。

壁を蹴り、天井の角に両足で踏ん張る。

手を伸ばし、古びた天井板に指をかける。

板の一枚を慎重に外し、わずかに顔をのぞかせてから、梁の隙間に身体を滑り込ませた。



息を止める。

闇の中、気配を読む。


(焦るな。まだだ……)


身じろぎもせず、静寂の中に沈む。


(ここで仕留める……)



闇の底で、殺意と気配が交差する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ