表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/59

第一話 ほころびのある村

(焼きいも……たべたいな)


寒風吹きすさぶ街道で、霜の気配をはらんだ風が、袖の下から吹き抜ける。少女はそっと口を尖らせた。


腰には小さな楽器、背には布袋、布袋の中には「旅芸人」であることを示す関所手形。──だが、そのどれもが本物ではない。



本業は、結界修復師(けっかいしゅうふくし)


名は宵乃よいの。十五歳。


ただし、「十二くらいにしか見えない」と言われることが多く、十五に見られたことはまずない。


灰がかった琥珀(こはく)色の瞳。くすんだ舞装束。風に揺れる黒髪に、赤い宝石をあしらった(かんざし)を挿している。


その隣には、白い髭の老人が一人。腰を曲げてゆっくりと歩いている。


微笑んでいるようにも見えるが、表情の変化はほとんどない。まるで能面のような顔だった。




宵乃は、巫女の血を引く。


神職の家に生まれ、祓いと鎮めの作法を授かって育った。本来の役目は、神前に立ち、祈りを捧げること。結界の修復は、その本分ではない。


だが宵乃には、生まれつきそれができた。結界の“音”を聞き取り、乱れを繕うことが。



「結界の修復」しか、生きる(すべ)が残されていなかった──


故郷を失い、居場所をなくした宵乃には。


食べていくために──結界修復師になったのである。


結界の綻びは災いをもたらす。古くから知られている理だ。優れた為政者は、結界の大切さを心得ている。結界を維持するためには、それ相応の対価を支払うべきであるとも。


宵乃と老人は川にでた。風が吹き荒び、寒さが増して感じられる。老人がふいに橋の向こうを指差した。

村の方角から、白い煙が立ち上っている。


「依頼のあった山は、もう少し先だけど……遅かったかも」


宵乃はぼそりとつぶやく。


老人は答えない。話さないのか、話せないのか。


もちろん、焼きいものような甘い香りなど漂ってはこない。鼻をつくのは、もっと別の、重く湿った気配だった。ふたりは、その煙のにおいに含まれた“何か”に、すでに気づいていた。



宵乃の仕事は、各地を回って破れた結界を見つけ、修復していくことだ。小さな祠の結界もあれば、一つの神社全域を覆う大きな結界もある。


誰かの依頼があっても。頼まれなくても──結界の綻びに、手を伸ばす。


旅芸人のような装いをしているのは、怪しまれないためだ。戦乱の続くこの時代、若い娘がひとりで旅をすれば目立つし、危険も多い。だが旅芸人であれば珍しくはないし、金を持っていないように見えるぶん、盗賊に狙われる可能性も減る。


それでも、危険が消えるわけではない。



⚫︎⚫︎⚫︎



──結界とは、何か。


大きく分けて、二つある。


一つは、悪しきものの侵入を防ぐ“見えない網”としての結界。

もう一つは、すでに封じられた災厄を外に漏らさないための封印。


どちらであっても、つまりは霊的な境界のことである。


かつては陰陽師や神職、僧たちがそれを日々張り直し、維持していた。


だが、戦乱の世になり、神社仏閣は焼かれ、修法も途絶えていった。


封印が破れたまま、忘れ去られた土地も多い。そして──忘れられたころに、「何か」はまた、動き出す。


結界が破れるのは、外からの衝撃だけではない。人の悪意、呪い、死者の悔い。


あるいは、強すぎる妖力や、封じられたものの力。


それらが少しずつ蓄積され、滲み出し、やがて封じはひび割れていく。


そして、その隙間から──妖異が顔をのぞかせる。


結界の綻びを、調べて、整えて、封じ直す。

それが、宵乃の仕事だ。


……だが、それだけではない。


数年前、彼女の故郷は、結界の崩壊とともに消えた。

家族は、母も祖母も、兄も、何かに()()()()


その原因を突き止めるまでは、決して死ねない。生きて、この世界の“綻び(ほころび)”を塞がなければならない。


 

「……あの村、やっぱり様子が変。急ぎましょう」


夕陽が沈みかけた空の下、小さな山間の村が見えてきた。


朽ちかけた門。静まりかえった家々。

そして、普通の人には見えない空気の歪みが、宵乃にははっきりと見えていた。


「……綻びどころじゃない。結界が……完全に、消えてる」


このような山里には、侵入を防ぐための薄い結界が張られているのが普通だ。この村にも、かつては確かにあった──だが、今はもう、消えていた。


(これは……)


宵乃は、腰につけた青い鈴にそっと手を添えた。


それは、母の形見であり、結界修復師の仕事道具でもある。

音色で結界の残響を読み取る、繊細な「感覚の器」。


鈴は──静かに、震えていた。


それは、この村に染みついた“何か”が、彼女に気づいた証だった。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!


新作、『結界修復師のお仕事』の序章はいかがだったでしょうか?少しでも楽しんでいただけたなら、とても嬉しいです。


5話までが序盤、6-14話が中盤、15話から20話が終盤の予定ですが、きちんと書き切れるか今は不安です。


✉️感想・評価・ブックマークなど、いただけると本当に励みになります!


どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ