表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

「お客様の中に、お医者様はいらっしゃらなきゃダメだろ法」

 「お客様の中に、お医者様はいらっしゃらなきゃダメだろ法」とは、2040年に制定された、日本の航空法である。


 これが制定される以前、航空機の中で乗客が病気により倒れた場合の対処法は、CAが「お客様の中に、お医者様はいらっしゃいますか」と声をかけ、見つかった医者に処置を頼むという方法のみであった。しかし、お客様の中にお医者様がいらっしゃらなかった場合、即時の病院搬送が困難な航空機内においては患者の命が危機的である、ということに気付いた政府は、急いでこの法案を出し、早急な可決に至った。


 この法は「医師の資格を持つ乗客が乗っていない飛行機は離陸できない」というものであり、当然多くの飛行機が離陸を見送るという事態となった。結果、早急なお医者様のお客様の確保を必要とした航空会社によって多数の医者が呼び出され、意味もなく日本中、世界中をあちこち往復する羽目になった。


 中には「お客様の中にいらっしゃる専門のお医者様」を生業とする医者も登場し、医者の数の底上げを迫られた日本は医学教育を強化、最終的に、日本の医学は大きく進歩した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ