表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/73

出会えた者と亡くした者

 コウキは空き地で師匠である、長い髪を頭の後ろで縛っている男と向き合っていた。


 背丈も師匠と変わらず、鍛え磨かれた体も両者とも一歩も引けを取らない。

 コウキの手には2本の短い木剣を持ち、師匠は長い一振りの木刀だ。


 「さっさと来い」


 師匠が見下すような目と声をコウキに向けると、その通りに体を反応させた。

 駆け出しながら、身を低くして、師匠の懐に潜り込もうとする。


 だが、それに気付いたように師匠は横に飛び退くと、木刀をコウキ目掛けて振り下ろす。

 手加減を一切感じさせない空を切り裂く音を立てた木刀を、コウキは2本の木剣で押さえた。


 「ふん…、少しはマシになったなっ!?」


 コウキは師匠の木刀を押さえながら、わき腹に蹴りをねじ込んでいた。


 「くっ、のぉ!」


 師匠も同じくコウキに向けて足で攻撃を仕掛ける。突き出された前蹴りが、コウキのみぞおちを狙う。

 筋肉の鎧が薄いみぞおちを足が貫こうとした瞬間、コウキは片足で飛び退き、師匠から遠ざかった。


 一瞬の攻防。コウキも師匠も、修行とは思えない緊迫感の中で、それぞれが繰り出せる技を打ちあっている。

 そのどれもが流れるような動きなのは、日頃から研鑽、鍛錬を続けたことで、意識せずとも最適な攻撃手段を選択し、反射的なものとなったからだ。


 更にお互いが持つ技術をぶつけ合いながら、時が過ぎていく。

 体中が汗まみれになった時、師匠が木刀を肩に乗せて、一呼吸した。


 「ちっ! 結構やるようになったな……。今日はもう終いだ。夜は店に行くぞ。夕飯の準備はいらん」


 師匠が振り返り、頭の後ろで結んだ髪の毛を揺らすと、家路についた。

 コウキは師匠の背中を見て、少し離れて付いて行く。


 木造のボロ屋に帰ると、庭で師匠が体の汚れを落としている。

 玄関の戸を開けると、居間の隅にサヤが静かに座っていた。


 コウキは黙ってサヤを見つめる。

 上品な人形のような顔立ちをしているが、目の色は違う。

 光がない。曇り、濁っているため池のような色をしている。


 身動き1つせず、言われたときに言われた行動をする。全てが人形のように思えた。


 「今日は飯はない……。残り物だが、これを食え」


 食卓に木のおひつを置き、漬物を小皿に乗せた物も置いた。

 いつも通り返事をしないサヤを見て、師匠と同じように体の汚れを落としに庭に向かう。


    ・    ・   ・


 いくつもの店の軒先にぶら下がる赤い提灯が辺りを照らす中、多くの男達が顔を赤らめ、上機嫌な声で語り合っている。


 コウキは師匠の少し後ろに付くように歩くと、なじみのある大きな遊郭の前で足を止めた。

 師匠は躊躇なく入り、その後に付いて、とろけるような光を放つ店の中に足を踏み入れる。


 店の中に入ると、師匠と番頭がすでに話しを済ませているようで、師匠は着物を着た女性に促されて店の奥に進んだ。

 コウキも同じく促されるまま、部屋に向かう。


 部屋に通され少し経つと、伏し目がちな女が1人入ってくる。

 いつもコウキはこの女を頼んでいた。口数が多い女ではないからだ。


 女はコウキの横に座ると、酒を注ぎ始める。

 黙って食事を取り、酒を飲み、女はまた酒を注ぐ。それの繰り返しだ。


 会話らしい会話もない。ただ知っているのは、どちらも良い環境で育った訳ではないということだ。

 いつかどうなりたいなどの未来の話はしたことがなく、お互いに話せることがないのかもしれない。


 コウキと女は最低限の会話を済ませて、布団で寄り添い、抱き合う。

 どちら共、お互いの事に興味がないような、淡泊さを感じさせるものだった。


 コウキは何の感情も湧くことなく事が終わり、便所に向かうために座敷を出る。

 便所で用を足し終えると、師匠が部屋から出て、どこかに向かうのが見えた。

 コウキは付いて行くのではなく、同じように向かっていく。


 師匠が向かった先は遊女達の寝所である。

 人気のある者達であれば多少は良い寝床であろうが、師匠が入った場所は木の板張りの上に、布団が敷かれているだけの場所だった。


 普通であれば、布団で敷き詰められているであろう場所に布団は1つしかない。

 何人者遊女が過ごすはずの寝所に、1人しかいない者の元へ師匠が行く。

 コウキは窓の隙間から、その光景を覗いていた。


 「アサヒ…、体調はどうだ? また薬を持ってきたぞ」


 師匠が普段だしている声とは思えない優しい響きをさせ、布団の中にいる者に声を掛ける。


 「ああ、兄様……。今日は少し楽なんです。きっと兄様が来てくれるからだったんでしょうね……」


 か細く、儚く散って行きそうな声で、アサヒは言う。

 それを聞いてか、師匠がうっすらと微笑んだ。


 コウキにとっては不思議ではない。これを前にも見たことがあった。

 なじみの女にそれとなく聞いたところ、いつ頃からか体の調子を崩し、ドンドン痩せ細って行ったらしい。


 そんな女を置くわけにはいかないと、追い出そうとしたときに、たまたま師匠が現れた。

 師匠は大枚をはたいて、ここに置いて面倒を見てもらうようにお願いし、度々ここを訪れては、金と薬を置いて行く。

 おそらくは魔精骨で得た金と薬であろう。だが、魔精骨の薬でも治癒できないとなると、重い病気であることが分かる。


 「そうか、それは良かった。土産も持ってきたんだ。柔らかいから、食べやすいぞ」

 「ありがとうございます……。ああ…、本当に兄様と会えたことが夢のようです」

 「夢じゃない。これからももっと話そう。元気になったら、色々なものを見に行こう。もうお前は1人じゃないんだ」


 一度は分かれた兄妹が悲惨な状況になりながらも、また出会えた。

 奇跡のようなこの状況に、コウキは下唇を知らず知らずに噛み、部屋から離れる。


 コウキが味わった絶望的な状況とは違う。


 破けた着物におびただしい量の血と、削られた肉が飛び散った跡が森の中で見つかった。

 それだけがサクラの全てであり、サクラと分かる痕跡しか残っていなかったのだ。


 サクラを1人で死なせた。どうせならば2人で死にたかった。

 妖魔から妹を守れるなどとバカなことを考えず、手を離さずに最後まで握り続けて果てる事ができたら、どれだけ良かっただろうか。


 仇は師匠が討ったのかもしれないし、生き延びているのかもしれない。

 どちらにせよ、どの妖魔がやったのか分からない中、コウキが取れる選択は限られていた。


 『お前はさっさと街に出て、下働きでも良いから真っ当に生きろ』


 サクラの死を確認した後に、師匠が冷たく言い放った言葉を思い出す。

 コウキはその言葉に首を横に振った。

 何度も横に振って、師匠の目を強く見つめた。


 『お前の妹の仇がどうなったか分からん。こんなことを続ければ、いずれは喰われて死ぬ。そんな世界だぞ?」


 言葉多めに師匠は語った。それに大きく何度も頷く。

 視界が滲み、温かい涙が頬を伝っていくのを感じた。


 サクラが流したであろう最後の涙は、温かいと思うことなく流れ続けたと思うと、胸が熱くなった。

 この胸の熱さをただぶつけたい。サクラが感じたであろう恐怖を妖魔どもに、味あわせたい。


 仇など考えず、見つけた悪しき妖魔の全てを殺す。

 闇に潜む者達を殺し続けるため、獰猛で熟練した狩人となる。

 コウキには、それだけが生き残った自分に科せられた使命としか思えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ