表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
239/240

創造祭 その三

「結婚なんてまだ早い!」

「「えー……」」


 ≪くわっ≫と目を見開いて叫んだのはクローラで、不満そうに口をタコにしたのは私とモーラだった。


「お、奥方様? せっかく長年の想いが通じたというのにそれは」

「長年じゃありませんわ! たったの数か月ですのよ! ま、まあだから軽い想いというわけではありませんが」


 レイハの耳の先を垂らしての抗議にもクローラはびくともしなかった。

 あれ? さっきまで彼女は私の腕の中でしおらしく震えていたはずなんだがこれは?


 あの流れ・・・・は二度とこないと踏んだ私が、『じゃあさっそくみんなに、王妃が決まったと報告してこよう。今年最後の大ニュースだ』とさりげないプロポーズをしたとたん、この有様である。私なりに頑張ったんだがな。


「そもそも皆、貴人の婚姻を軽く見てるんじゃねーですの? リュウスの地方貴族の娘程度ならいざ知らず、アンデル家長女たるこのわたくしめとるということは、北方の王国シュレンダルの古き血筋に連なるということですのよ? であるならば、まずは貴方自身が北方の王国シュレンダルに認められた正式な王とならねば『王法』が許しませんわ」

「いや私はもともと『王法』なんか……」

「黙らっしゃい!」


 クローラは私のささやかな抵抗もピシャリと断ち切った。

 が、まあ言わんとすることはなんとなく分かってきた。


 まず、私自身はこの世界セディアの国際法ともいえる『王法』に認められた王ではない。一方、クローラは『王法』の元締めである、北方の王国シュレンダルの血を引く貴族だ。私とジーテイアスの皆、同盟している勢力、そして多分クローラ自身が良いとしても、このまま結婚すれば、北方の王国シュレンダルとの関係が悪化する可能性は高い。

 ……もっとぶっちゃけていえば、北方の王国シュレンダルからジーテイアスに難癖をつけられるポイントをつくることになる、というわけだ。


 私も三十代中盤からは恋愛=結婚=結婚後の生活みたいに考えていたふし・・があるが、クローラのような貴族の子女は恋愛をすっとばして結婚=政略なんだよな。

 慎重になるのも当然だろう。


「しかし、それは今更だよ。戴冠式だって『王法』に則ってやったわけじゃないし。もし彼らが私たちに喧嘩を売るなら、婚姻に文句つけるより、王位自体に文句つける方がよほど先だし、簡単じゃないか?」


 普段なら『黙らっしゃい』が出たら何も言えなくなるのが私だが、今回ばかりはそう簡単に引くわけにはいかない。

 何しろこの機会を逃したら、また改めてさっきのようなやりとりをしなきゃならんのだ。今の時点で既に血管が破裂しそうなほどの動悸がある。四十路男にあまり修羅場を潜らせないでほしい。


「そんなに早くわたくしと結婚したいんですの? ……ま、まあ、わたくしも同じ気持ちですけれども」

「そこだけ可愛くしても無駄だと思いますけど」

「お、お嬢様っ」


 私の反論を誤解(いや理解か)したクローラが頬を染めるのを見て、モーラがジト目で突っ込み、レイハが慌てる。どうもこの場の全員、浮足立ってるな。


「確かに、いまさら『王法』や北方の王国シュレンダルの顔色を伺う必要はございませんわね。しかし」

「しかし?」

「貴方は北方の王国シュレンダルとも力づくではなく話し合いで同盟したいんですわよね? それでしたら、まずはあちらから見て話のできる立場になった方が良いに決まってますわ」

「まあ、そりゃあそうだ」


 本来、セディアの正式な王は北方の王国シュレンダルの聖王のみ。他の王は聖王から権限を貸与されているに過ぎない、というのが一応この世界セディアの建前だ。

 そして政治の世界において、建前というのは非常に重要視される。


「だから来年はなるべく早く北方の王国シュレンダルを訪問して、正式に王位を認めさせる活動をしようって話はしてたよな」

「ええ。ですから、わたくしと結婚するなら先にそちらを進めるべきですわ」


 そこらの貴族の女性程度ならともかく、北方の王国シュレンダルの大貴族に連なるアンデル家の長女を嫁にしようというなら、必要な手続きは山程あるということか。まあ、確かに市役所に婚姻届一枚だしてハイ結婚、てわけにはいかんわなぁ。


「私個人の気持ちとしては、君と円満に結婚するという理由の方が重要だが」

「……そ、それは。嬉しゅう思いますけれど」


 私なりの理解と気持ちを整理しはじめると、クローラはまた頬を赤くして髪を弄り始める。

 自分の感情を受け入れた後だと、こういう仕草一つとってもあれだな。その、あれだ。愛しさが違う。


「ただ、この国や私たちの目的からすると、まず私が王として認められ、しかるのちに君と結婚するという順番でやるべきなんだな」


 目的としての結婚、手段としての結婚。ややこしいことこの上ない。

 だが私は王で、魔法使いで彼女はその私と添い遂げると決めてくれたのだ。世間一般のカップルと同じような振る舞いは諦めるほかない、か。


「お分かりいただけまして? そういうことですから、結婚のことや……その、わたくしと貴方が、お、想い合っているというのも、当面は内密にしなければいけませんわよ?」

「うーーん……そうだな……」


 政治的な混乱を避けるため、というのが理由もある。

 さっきは勢いで報告しそうになったが、まあ、正直なところ私も照れくさすぎて仲間たちにこのことを言いたいとはあまり思わない。

 セダムはニヤニヤするだろうし、レードは無言でどついてきそうだし、イルドがモーラを第二夫人に推薦してきたり、ジルクやテッドはそれ見たことかとはやしたてるだろう。エリザベルやディアーヌあたりは刺してくるかも知れん。


わたくしも当面は宮廷魔術師としての仕事に専念いたしますわ」

「そうしてくれ。まあ、いつかは公然といちゃつける日もくるだろう」

「……ぁっ」


 クローラの肩に手を置くと、上質の絹を通じて感じる彼女の体温と肉の柔らかさが異様に生々しかった。私の視界が一気に狭まる。これは、ヤヴァイ。


「……クローラ」

「ジ、ジオ」

「はいはいはーい! そこまでそこまで!」


 モーラの高い声が甘ったるい空気を吹き払った。


「お話は終わりでしょ!? あと一刻くらいで『冬塔戻し』が始まっちゃいますから!」

「そ、そうですわね」


 城内を引き回した『冬塔』と呼ばれる山車を集めて焼くのが『冬塔戻し』だ。その着火役と、炎を見守るのはその土地の代表者、すなわち私の役目である。


「はい、二人ともこれを羽織って! 早く早く!」

「わぶっ」


 モーラはてきぱきと、私とクローラに灰色の外套を引っかぶせた。フードも引っ張られ、頭からつま先まで全身灰色の不審人物二人ができあがる。


「モーラ? これは……」

「まだ時間はありますから! 『冬塔戻し』までの間は、せめて二人で遊んできてくださいね」

「お二方の警護は身共たちが万全に……ですのでどうぞごゆるりと」


 モーラとレイハが私たちを扉へ押しやっていく。


「し、しかし……」

「モーラ、レイハ。……心から御礼申し上げますわ」


 モーラの笑顔が硬いことに気づいた私が躊躇していると、右腕を強く掴まれた。クローラだ。


「……そうだな。ありがとう、モーラ。レイハ」

「いってらっしゃい、ジオさん、クローラさん。私ここで待ってますから!」


 モーラの言葉が胸に染み、クローラの体温が全身を温める。

 怖いほど幸せだが、それは、私にそれだけの責務があるということなのだ。


「今日だけは、モーラの気持ちに甘えよう」

「……はい」


 私とクローラはただの祭りの参加者として、踊り騒ぐ人々の中に紛れていった。

【マンガUP!】にてコミカライズ連載中です!

無料で読めますので、因幡シホ先生の素敵な画をお楽しみください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白い [気になる点] もう更新しないのかなぁ
[良い点] クローラまじ好き
[一言] 御両名へのお祝いに、ポイント進呈します
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ