表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

無色を宿す者




カヤはそんなこと初めて知った。


ロクショウは更に語った。

もちろん、誰でも宝玉の力を引き出せる訳ではない。宝玉が認めなかった者が何度祝詞を唱えようと、何も起こらない上に、宝玉は次第に白濁し、最後には割れてしまう。

宿り主を失った宝玉は、認めた者の手にあっても宿っていた時ほどの力は見せない。

たとえば、宝玉を宿したものが祝詞を唱えれば、何もない場所に火柱を噴き上げることもできよう。

だが、宿り主ではない者の手であれば、枯れ木を燃え上がらせることも出来まい。せいぜい火を着けるくらいだろう。

ところがな、宿り主を失った宝玉に、宿っていた時と同じか、それ以上の力を引き出す方法がある。

それが、無色を宿す者だ。

無色を宿す者が宝玉を身に付ければ、宝玉は再び力を取り戻すし、その宝玉を手にした者は宿り主と同等の力を振るう事ができる、と伝承にはあるのだ。

どうゆうことなのか、と思っていたのだがな。

貴方を見て得心がいったわい。

貴方には全く自覚は無いのだろうが、貴方は常に力を振りまいている。

心臓が勝手に鼓動を刻むように、貴方から自然に湧き出している力を宝玉が受け取れば、宿り主を失った宝玉も力を取り戻せるだろうのう。

それに、力を受け取るのは宿り主を失った宝玉だけではない。

宝玉持ちに宿っている宝玉も、貴方の力を受け取ってその力を増すだろう。

それはガンヒが証明している。そうだな?


ええ、とガンヒが肯定したので、カヤは驚いた。

いつだったか、雨乞いを頼まれた事があったでしょう、とガンヒが説明を始めた。

宝玉の振るう力には向き不向きがありまして。

それは、宿り主の得手不得手と宝玉の気質、両方に左右されるものです。

まぁなんというか、私は雨乞いとか、治水というのはどうにも苦手だったのです。

だから祈祷を引き受けたものの、一筋縄ではいかないと思っていました。

ところが祝詞を読み上げ始めた途端に、雨が降り出したのです。こんなことは初めてでした。

カヤが居なかったら、雨を降らすまでにおそらく2日か3日は掛かりましたよ。

その雨乞いの時の事を、カヤは確かに覚えている。

そういえば、あの時のガンヒ様は祈祷が大成功だったというのに、あまり嬉しそうではなかった。

どちらかというと戸惑っている感じがしたのは、こういうことだったんだ。


それでは。と、ロクショウが胸の隠しから何かを取りだした。

それは布に包まれた宝玉だった。灰色がかった色身の薄緑色で、銀の金具と銀鎖が付いている。柳の枝葉を模した細工の鎖といい、古びてはいるものの絹と思しき包み布といい、明らかに高価な物だった。カヤは嫌な予感がした。


「それは我が母の形見なのだが、今日一日カヤ殿に預けよう。」


ロクショウ様が恐ろしい事を言い出した。


「身に付けておいて、夕刻に見せに来ておくれ。

色が変わっていれば、無色を宿す者だという証明になるだろう。」


驚きのあまり声も出ないでいるカヤに、ガンヒが首飾りを掛けてくれた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ