表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/21

第7話 素質(後編)


「さて。せっかくですし、

もうひとつお耳に入れておきましょう」


リサがこくこくと頷く横で、ラシードは腕を組み、

椅子に深く腰を預け直す。



「殿下には、すでに心を寄せるお方がいる。

武官にして正妃候補の列には加えられぬ――

しかし殿下の寵愛を一身に受ける方です」


リサの瞳が大きく揺れる。

セレナの胸奥もざわめいた。


「正妃とは形式。殿下の心は別にある。

その現実を前にして、

姫様は何をなさるおつもりですかな?」


セレナは小さく息を吐いた。

「…特に何も。

殿下の幸せを邪魔するつもりはありません。

私はただ、自分の居場所を探すまでです」


(そもそも入る余地なんてないし…)


「それに――

ラシード様も以前おっしゃっていたでしょう?

殿下は心の結びつきを求めている…

彼女が正妃になるのは、そう遠くないはずです」


ラシードは鼻先で笑った。

「鋭い。ただ、制度において正妃は殿下の心ひとつで

決まるものではない。

武官上がりの彼女を形式に据えるなど、

古老たちが血を吐いて倒れますぞ」


瞳は冗談を許さぬほど真剣だった。

「殿下の愛情と、国の形。その乖離をどう見るか――

それが姫様に問われておりますな」


(どうして私にそんなことを問うの?

そもそも私はその土俵にすら立てない立場なのに…)


「…でも。誰もが認めざるを得なくなるような“正妃”

なら――文句は言えなくなるはずです」


ひそやかな響きに、確かな決意が混じる。


ラシードは「ふっ」と短く笑い、帳簿板を指で

叩いた。

「理屈は単純。

だが“ふさわしさ”とは、誰がどう測るのか」


宰相の低い声が、

書庫の壁に染みついた冷気を揺らした。


セレナは言葉を返せず、しばし唇をかみしめた。

胸の奥に、ひやりとした気づきが流れ込む。


(…そういえば。私自身が正妃候補だというのに、

“理想の正妃”について考えてみたことなんて、

一度もなかった…)


その自覚が、胸の内で重く沈む。

ただ招かれて、ただ座らされ、ただ“飾り”として

過ごす自分――

その姿を、はっきりと突きつけられた気がした。


机上の粘土板に映った陽の光が、妙にまぶしい。


セレナは小さく息を呑み、視線を上げる。

「…」


ラシードは、セレナが言葉を探しあぐねる様子を

しばらく黙って見ていた。

やがて、静かに息を吐き、肩をわずかに揺らす。


「…答えられぬのは当然ですな。“考えたこともない”

問いを、いきなり投げかけられたのですから」


声音は冷ややかでも、責める色はなかった。

ただ彼女の未熟さを突きつけるような、容赦のない

現実感を帯びていた。


リサの視線が揺れ、心配そうにセレナを仰ぎ、

かすかに「セレナ様…」と漏らした。


「しかし、姫様――

正妃候補とは“選ばれる者”である前に、

“自ら形を示す者”でもある。

理想像を描けぬままでは、石ころのまま錆びていく

だけですぞ」


机上の粘土板に指を軽く走らせながら、

視線を細める。


「…いつか必ず問われます。

姫様にとって“正妃とは何か”を。

その時までに答えを見つけられねば――

後宮に立つ理由すら失うことになりましょう」



回廊に差し込む光の中を歩きながら、

セレナは胸の奥に宰相の言葉をまだ引きずっていた。

 

(…理想の正妃、か)


無意識にその言葉を反芻しつつ、隣を歩くリサに

ふと視線を向ける。


「ねえ、リサ」


声を落とすと、侍女はぱっと顔を上げた。


「…リサは、どんな人が王妃だったら嬉しい?」


リサは足を止めかけ、ぱちぱちと瞬きをした。

「えっ…わ、私ですか?」


頬をほんのり赤く染め、慌てて両手を胸の前で組む。


「うーん…そうですね…」


少し考え込んでから、ゆっくりと言葉を紡いだ。

「怖くない人がいいです。偉いからって怒鳴ったり、

何もかも命令したりするんじゃなくて…」


目を伏せ、声を小さくする。

「私みたいに出来ないことがあっても、笑って教えて

くださる方。…そんな王妃様だったら、

みんな安心して仕えると思います」


照れくさそうに視線を泳がせながら、セレナの顔を

そっと見上げた。

「…あの、セレナ様みたいに」


セレナは目をぱちくりとさせ、それからふっと

微笑んだ。

「…ありがとう」


それだけを返して、再び歩き出す。

石床に響く二人の足音が、回廊の静けさに溶けて

いく。


(正妃になれないにしても…一度、考え直して

みよう)


宰相の言葉がまだ胸に残っている。けれど今はもう、

ただの棘ではない。


(だって…私もアウレナの民のうちの一人だもの)


胸の奥でその思いを確かめるように、裾を軽く握り

直した。



――正妃に。


初めてそれを聞いたのは、夏の陽が強い午後だった。

稽古場で汗を拭っていたとき、背後から声がした。


「…サフィア」


振り返ると、軍装の上着を脱いだアルシオンが立って

いた。


「殿下?」


片膝をつこうとした瞬間、彼に制される。

「いや、いい。…座れ」


木陰に並んで腰を下ろす。青い瞳が真っすぐに射抜い

てきた。

「サフィア。…お前が、正妃ならいいと思っている」


鼓動が大きく鳴った。

「…せ、正妃…? それは、冗談で…」


「冗談ではない」

「母上や重臣たちは政略を望む。だが俺は――

もう二度と、愛のない婚姻はしたくない」


拳を握る。

「お前なら違う。戦場でも日常でも隣に立ってきた。

その強さと真心を、俺は信じている」


「…でも、私はただの武官です。血筋も作法も…」

「学べばよい。大事なのは、俺が共に歩みたいと

願うことだ」


「サフィア…お前を、正妃にしたい」


耳まで熱くなり、言葉が出てこない。

「…殿下…それは…」


彼はその手を取って強く握った。

「答えはすぐでなくていい。ただ知っていてくれ――

俺の望みは、お前と共にあることだ」


…その日交わされた言葉の熱は、今もまだ胸に残って

いる。



アルシオンは立ち止まり、静かに彼女を振り返った。

「…サフィア。俺の気持ちは変わらない。お前が正妃

であってほしい」


胸の奥でまたざわつきが走る。以前なら息を詰め、

首を振っていただろう。けれど今は、瞳を逸らさずに

見返した。

「…殿下。私は武官で、作法も教養もまだまだです」


一度だけ軽く息を吐き、言葉を選ぶように続けた。

「でも…もし殿下が本当にそれを望まれるのなら。

私は逃げません。正妃に相応しいと思って

いただけるよう、努力します」


アルシオンの眉がわずかに緩み、青い瞳に安堵の光が

宿る。

「…そう言ってくれるだけで十分だ。お前はもう、

俺にとって誰よりも相応しい」


握られた手が、熱を帯びて鼓動と重なる。サフィアは

その熱を受け止めながら、かすかに微笑んだ。

「殿下…ならば、どうか私を導いてください」


ここまで読んでくださり、ありがとうございます!

ブクマや感想を頂けると、とても励みになります_(._.)_


Twitter始めました!裏話とか載せる予定ですのでよければ覗いてください→@serena_narou

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ