表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
実験台(被)観察日記①  作者: 蕎麦とポテトと目覚まし時計
3/7

実験台(被)観察日記①-3

ペースも遅いですし、読者もほとんどいませんが、頑張って行きたいと思います。

 面白いと思われたらブックマークしていただけると幸いです。

 目を覚ますと、そこは車の中だった。リムジンだろうか、実際に乗ったことはないが、テレビで見たことはあった。室内灯があるので車内は明るいが、どういう仕組みか窓の外には何も見えない。横には彼女が座っており、クラッカーを食べている。

「起きましたか、意外と落ち着いてますね」

 僕の方を見ないまま、彼女はそう言った。

 状況が呑み込めていないからか、不思議とそんなに騒ぎ立てるような気分でもない。

「そういえば、名前を聞いてなかったかな」

「はあ、そうですが、自分から名乗って下さいよ」

「え、知ってるでしょ?」

「知ってますよ」

 彼女はそれだけ言って、クラッカーをまた一枚口に運んだ。

 しょうがないのか。「僕の名前は上坂英樹(かみさかひでき)だよ。そっちは?」

「‥‥‥‥」

 彼女はまだ口を動かしている。食べている時は話しかけるな、ということだろうか。あ、飲み込んだ。

「上坂英樹さん。普通の名前ですね。私の名前は、菊橋季咲(きくはしきさき)です。気軽に季咲って呼び捨てでいいですよ」

「意外にもフレンドリーなんだな。僕はコミュ力ないよ」事実だ。

「‥‥さて、話は戻りますが、とにかくこの世界には色んな人がいるわけですよ。しかし、超能力なんてものを持っている人が、常人たちと一緒に暮らしていけるなんておもいますか?」けんもほろろにあしらわれてしまった。

「いや、思えない」

「ですよね、なのでその異常を通常化しようというような学園なんですよ。要は変な奴等ばっかりてことですね」

「ふーん、そうなんだ」とは言ってもにわかには信じ難い。

「で、今はその異常な学校に向かっているの?」何時間寝ていたかは分からないが、もし日付が変わっていないというならば、着いたときには真っ暗になっていないだろうか。

「いえ、違いますよ」

「え!!じゃあどこに行くんだよ!?」

「しつこいですが、誘拐じゃありませんよ。心配しないでください。あなたのお家はそんなにお金持ちでもないでしょう?」

 確かに、本当に三億円を渡したというなら、また誘拐するのもおかしい。渡していないなら誘拐されるほど僕は裕福でもない。

「ちょっとした寄り道です。すぐに行きますよ。だってリムジンですよ、こちらとしてはお金に困ってないんです。それにターゲットをリムジンで送迎なんて」

 愉快な誘拐ですね。と小さな声が聞こえたような気がしたが、何も言わない方が良いだろう。

「ま、そうか、一安心だよ。ところで、今は何時だい?」

「七時ですね、朝の」

「学校までは何時間なの」

「学園までは二時間程度ですかね」とわざとらしく訂正してくる。

 しかし、二時間。となると着くのは九時ぐらいか。そんな時間が許されるのは、昨日が金曜日だったからだろうか。

「学園てのはどこに?」

「質問ばかりですね。ですが、残念ながらもその質問には答えかねます」

 不思議なことを言う。生徒に知られてまずい場所に在るのか。彼女の言ってきたことは、どれも確信はできないものばかりだ。

「そういう学校なんですよ。出るときも入るときも、いつの間にかなんです」

「あれ?今学校って言「全寮制で、」

 心なしか、声を少し大きくして季咲は続けた。

「全寮制で、寮は学園の敷地内に在って、放課後と休日は外出が許可されています」

「刑務所みたいだね」

「刑務所に休日ってあるんですかね?それに面会室はありません」

 あってたまるか。

「なので、基本的には学園内が生活範囲となりますね」

「変わった人たちと生活しなきゃならないってこと?」

「あなたもそうですから」

「君も?」

「どうでしょうか。私も変な人たちと一緒の寮ですが」

「ふうん」しかし、これはなんと言うか‥‥

「ご都合主義、ですか」

 彼女の超能力とやらは、テレパシーなのだろうか。

「仕方ないですよ。いろいろありますし」

 ?どういうことだろうか。

「いろいろはいろいろです」と母親のようなまとめかたをする。

「同じ学校だろ。言えばいいのに」

「嫌です、言えません」と、はっきりと断られてしまった。

「何かしら理由でもあるのか?」

「ないです」これまたはっきりと言う。

「……ふーん」

「と言ったところで、今まで走っていた車は止まった。寄り道とやらに着いたらしい。」

「いや!?どういうことだよ!ナレーションをするな!」

「ええー、細かいこと気にしないでくださいよ。別に良くないですかー?」

 細かくないし良くないだろ。

「で、どこだよ」

「ファストフード店ですよ。店頭で買う派なんです。何か欲しいものでもあります?」

 クラッカーを食べ終えた季咲はドアを開けた。朝陽が車の中に射し込んだ。

「適当に朝食を頼むよ」

「分かりました。それではここら辺で小休止」

 ドアが閉まった

 


面白いと感じられたならブックマークお願いします!!

知り合いのかたにも紹介していただけると幸いです。コメントも積極的に返します。できるだけ早く次の回を書きたいと思っていますので、応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ