表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

〜ドキドキ!肝試し大会!in 帰り道♡〜

作者: 音藤

 こんばんはー!


 実はね、今から肝試し大会をするんだ! え?誰とするのって……もちろんオレ1人でさ!


 ぼっち肝試し! イエーイ!


 さてさて。現在オレは懐中電灯を手に持って、いつも登下校で使っている道を歩いている。


 オレって道を愛しているけどさ、道といえば帰り道! 帰り道といえば遠回りしたくなるよね! 

 ……だけど、やっぱり普段使っている道に行ってみよう!





 腕時計を見るともう22時。空は真っ暗。周りも真っ暗。お先も真っ暗! なんつって。つまんねぇな。1人でやってて寂しいわ。


 1本道だから面白みはないけど、左右を見ると木。木。木。森に近い道で、薄暗い。肝試しにはいい場所だろ!?


「誰かいませんかー!」


 人の気配はないし、大きな声を出してもいいだろう、ということで声を出してみる。


「誰かー!」


 シーン……。誰からも返事はない。


 もう少し奥に進んでみよう。ザクザク、と足音だけが耳に入る。


 さすがにこんなところで肝試しはしないか。

 “こんなところ”はどういう意味か……って、実はこの道で5人亡くなったんだ。つい最近な。


 普段からこの道を利用する人は全然いないけど、オレは登下校で使っているしこの道しかないから、いつも通り使っている。


 田舎だからさ、人は少ないし、家も限られている。怖いよなぁ。


 はははっ! オレって良い度胸してるだろ? かっこいいよな、オレ!







 あー、やばいかも。寒気がしてきた。


 結構奥に進んでいるんだけど、途中から寒気がひどくて風邪を引きそうだ。夏風邪っていうやつ?


 しかも何か音、いや、声が聞こえる気がする。“返して“って。何を返してほしいんだろう。


 ここで引き下がるのもダサいよな、と思いつつ進んでいく。やばさがあるけど、好奇心の方が勝ってるわ!


「カエシテカエシテカエシテカエシテ」


 やべぇよ。ガチだよ。はっきり聞こえるよ。

 しかも、なかなか近い。


「ワタシノ、イノチヲ、カエシテ」


 ”私の命を返して“って言ってるのか。もしかして例の事件で、ここで亡くなった人の幽霊かもしれないな。


「オマエノセイダ! オマエノセイダ!」


 えっ。え!? オレのせい!?


 ”お前のせいだ“と幽霊は喋っている。


 オレは一旦足を止めて冷静になった。


「い、いやー……幽霊の声って聞こえるんだな」


 自分の少し笑った声が森の中に響く。

 幽霊の声ってはっきり聞こえるんだよな。すげぇな。オレって霊感あったんだ。


「……成仏してないんだ。可哀想に」


 姿は見えないけど、近くに“いるんだ“と感じることはできる。


「まだ死体も見つかってないんだよな」


「本当、可哀想に」


 涙が自然と溢れてくる。でもオレはどうすることもできない……!


「ごめんな。力になれなくて」


 幽霊達はどんどん声を上げていく。オレの耳がちぎれそうなくらいに、頭も壊れてしまいそうだ。












「_____オレに殺されて可哀想に」



 大丈夫。

 オレが5人のことを覚えておくからさ。


 みんなが見つけるときには既に白骨化されてるかもだけど。



 さっきから声がめちゃくちゃ聞こえてくるんだ。


 またオレがここに来て嬉しかったんだろうなぁ。幽霊になってまでオレに会いにくるなんて、オレってば愛されてる!



「じゃあな! みんな! また会いにくるよ!」



 肝試し大会、終了!

「オレ」が”お先真っ暗“と思っていたのもあながち間違ってないですね。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ