表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/442

メイドは見た!

 アンデリックとケイロンそしてエルベルが『ドルゴ』で(さわ)ぎを起こしている中、バジルの町の貴族街にある屋敷(やしき)別荘(べっそう)廊下(ろうか)(さわ)ぐメイドが一人いた。


(みな)さん聞いてください! 」

「どうしたのです? 今日も(さわ)がしいですよ、アイナ」

「そうです。しかし……何か面白(おもしろ)い事でもあったのですか? 」


 アイナの(さわ)ぎに(あわ)いロングブルーの髪をしたサラと黒髪ロングのルナが(おう)じた。

 同僚(どうりょう)達が反応してくれたのが(うれ)しいのか少し得意(とくい)げに前に進みもったいぶって話す。


「聞きたいですか? 聞きたいでしょう」

「確かに気にはなりますが」

「貴方の情報には当たり外れがあるので、今日はいいです」

「そんなことをおっしゃらずに! 聞いてください! 」


 二人のまさかの反応に(あわ)てて懇願(こんがん)するアイナ。


「とくダネですよ、とくダネ! 」

「そこまでいうなら本当にとくダネなんでしょうね? 」

「もし納得(なっとく)のいく話でなかったら、今度何か美味(おい)しい物でもおごってもらいますから」

「う、受けて立ちます! 」


 サラとルナの挑戦(ちょうせん)ともいえる口ぶりに堂々(どうどう)とする。

 もし(はず)したら二人分の食費を余分(よぶん)(はら)わないといけないので大変なことになるのでいつもなら引き下がるのだが、今日の彼女は一味違(ひとあじちが)う。


「ついさっき外出していた時の事です」

「ああ、おつかいですね」

「で、その時何があったのですか? 」

「お嬢様と(くだん)の男の子、そして……エルフの女性がいました !」

「「!!! 」」

「つまり! 恋敵(こいがたき)出現(しゅつげん)です!!! 」


 本人がいたら「違うから。そっちの趣味(しゅみ)はないから! 」と弁明(べんめい)していたかもしれないが、ここにアンデリックはいない。

ケイロンもケイロンで『恋敵(こいがたき)』と言われたら全力(ぜんりょく)で否定するだろう。


「それは由々(ゆゆ)しき事態(じたい)です! 」

「こうしていてはいけません。すぐにそのエルフの身辺調査(しんぺんちょうさ)を! 」


 『恋敵(こいがたき)』というパワーワードに引かれ持っている掃除(そうじ)用のモップを放り出し仕事を放棄(ほうき)しようとするも、アイナが途中(とちゅう)()って入る。


「ふふふ。私がそれを(おこた)っていると? 」

「まさかアイナ。すでに身辺調査(しんぺんちょうさ)を?! 」

「貴方が率先(そっせん)して調査を?! 」

「……(みな)さんが私をどう思っているのかよくわかりました。情報はいらないのですね」

「アイナがどうしてもというなら聞いてもいいですよ」

「さり()なく外に行った時に調べればいいのです。貴方に頼らなくても大丈夫ですよ。しかしどうしてもというなら私も聞いていいですよ? 」

「……聞いてくだちゃい」


 ()れぬ()け引きに出たアイナであったがすぐに陥落(かんらく)

 (もと)より少々、いや大分(だいぶ)馬鹿(ばか)なところがあるアイナなのだ。

 話し好きであっても頭の回る二人に勝てるはずがない。


「相手は(くだん)の男の子よりも少し身長が高く緑の髪と瞳をもった爆乳エルフでした」

「なんと……」

「強敵ですね」


 三人はケイロンの姿を見てエルフと勝負に勝てるか不安になった。

 双方(そうほう)とも魅力(みりょく)のある女性だ。

 ケイロンはボーイッシュな感じで気軽(きがる)に話せて一緒にいて気苦労(きぐろう)しないタイプ、エルベルは女性の魅力(みりょく)濃縮(のうしゅく)したような人だ。

 だが主人の恋バナを()いかける三人には違って映るらしい。

 『女性の魅力(みりょく)』と言う一点のみに反応して、ケイロンが(あゆ)むであろう苦難(くなん)の道を想像すると同時に恋の成功を(いの)る。


「あ、でもなんかそのエルフ族の女性。確かどこかで見たことがあるのです。確か……そう、以前大通りで。その時様子がおかしかったのですがあれは一体何だったのでしょう? 」

「「様子がおかしい? 」」


 サラは持ち直したモップを(かか)えるように、ルナはモップの(つか)(あご)を乗せながら反芻(はんすう)した。


「そうですね……。その時は女性にあるまじき行為(こうい)をしていて」

「どんな行為(こうい)だったのですか? 」

「大声で(さけ)びながら(おど)ってました。昼の大通りで」

「「……。変態だー――!!! 」」


 サラの()いに答えたアイナだったが、サラとルナはその行動を聞いてエルフが尋常(じんじょう)ではない変人である事が分かり大声で(さけ)ぶ。


「エルフ、変人……ちょっと待ってください。それって」

「まさかタウ子爵家(ゆかり)の人? 」

「誰ですか? そのタウ子爵と言うのは? 」


 首を(かし)げ二人に聞くアイナ。

 変人で有名なタウ子爵の事を知らないのに驚いたのだろう。

 目を見開いている。


「知らないのですか?! タウ子爵を! 」

「あの変人一家を知らないのですか? 」

「……しりまちぇん。教えてください」


 言葉が幼児退行(ようじたいこう)したアイナに(さと)すように言う。


「タウ子爵家は有名な——エルフの魔法使い一族で、その源流(げんりゅう)はこのバジルの町を二つ三ついったところにある『タウの森』に住むエルフ族です」

「その一族からは多くの優秀(ゆうしゅう)な魔法使いが排出(はいしゅつ)されています」

「いい事なのでは? 」

排出(はいしゅつ)された人達が『普通』ならそうでしょう? 」

「……その言い方だと普通じゃないのですね」

「残念ながら」


 アイナ以外の二人が表情を暗くする。

 それほどにタウ子爵家とは異常な一家なのだ。


「例を挙げて話しましょう。まず何も知らずに()の子爵家に使用人として入ったら一か月持ちません」

分家(ぶんけ)であっても同様の(よう)ですね」

「見た目は普通のエルフなのですが異常なまでの精霊愛や精霊の事となると異常行動をしだすみたいです」

「そのテンションについて行けず、全員()めていくようですね。残っているのは『()れてしまった人』か『主人の行動に(あきら)めた人』、『そこしか行き()がない人』くらいです。まともな人は足を()み入れるのも躊躇(ためら)うくらいの家です」


 異常行動、と聞いて路上(ろじょう)でトリップしていた様子を()かべるアイナ。

 どうやら納得(なっとく)したようだ。

 わかった、というような表情をして二人を交互(こうご)に見る。


「……路上(ろじょう)でトリップしていたのはそれだったのですね」

「そんなことが」

大観衆(だいかんしゅう)の前で……」


 二人も想像したのだろう。

 そこに自分がいなくて本当に良かったと思った。

 もしそこで自分達に話かけられたらと思うと()()でない。


「しかし()せませんね」

「何がですか? 」

(かり)にタウ子爵家(ゆかり)の人としてもその人は何で路上(ろじょう)でトリップしていたのでしょう? 」

「まさかこの町に精霊が? 」

「けど精霊って本当にいるのでしょうか? 精霊魔法は聞いたことあるのですが直接見たことがあるわけでもないですし」

「妖精族の方々(かたがた)は何やら感じ取れるらしいのですが」

「ならいるのでしょうか? 」

「そこまでは……」


 加護を()ないと人族には視るどころか感じ取れることすらできない精霊。

 彼女達が精霊の存在に(うたが)いを持つのも(なん)ら不思議ではない。

 視える方が(まれ)なのだ。


「そう言えば、お嬢様と一緒にいたのですよね。そのエルフ」

「ええ、そうです。それが? 」

「お嬢様。お可哀(かわい)そうに」

「「「ご愁傷様(しゅうしょうさま)です」」」


 彼女達はケイロンの方を向き、同情(どうじょう)の目を向けた。

 ケイロンは知らない所で家人(かじん)同情(どうじょう)を買っていたのであった。

お読みいただきありがとうございます。

もしお気に召しましたらブックマークへの登録や下段にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ