表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種族の輪 《サークル》 ~精霊術師は今日も巻き込まれる~  作者: 蒼田
第一章 安全マージンをとる冒険者
39/442

第三十二話 ゴブリン退治 四 覚醒の時

 頭の痛みが激しさを増す。

 痛い……。

 だが、行かなくては。


 俺は東の城門に向かって走る、はしる、ハシル……。


 途中(とちゅう)道を歩いていた商人達が不審(ふしん)な目で見ていたがそれどころじゃない。

 間に合ってくれ!

 夢であってくれ!


 走る。


 林を()け、街道(かいどう)を行く。


「間に合わない! くそっ! 身体強化!!! 」


 魔力量があまり多くないので魔力を消費することは極力(きょくりょく)()けたいが、自身の体に魔力を(めぐ)らせ、強化する。

 体中に力がみなぎる。


「間に合え!!! 」


 頭が痛い。

 城門に近付くにつれてその痛みが増している。

 それが余計(よけい)に俺を不安にさせる。

 この痛みはもしかして前兆(ぜんちょう)か何かじゃないのか、と。


 街道(かいどう)を行き、やっとあちらのキャンプが見えた。

 そこには(ひざ)をついている冒険者に(よこ)たわっている者、そして――


 細剣(レイピア)(ふる)える手でデビルグリズリーに向けるケイロンの姿があった。


「ケイロン!!! 」


 思わず声を上げる。

 向こうも気が付いたのか、こちらに振り向く。


「逃げて! デリク!!! 」


 間に合え!!!


 体中に魔力を充満させ、爆速(ばくそく)でケイロンに近付く。


 その瞬間、不思議な感覚に襲われた。

 ケイロンの姿とデビルグリズリーの姿がブレて見える。

 しかし今はそれどころではない。


 速く! もっと速く!!!


 更に加速し、もう少し。

 だがブレが(ひど)くなる。

 構うものか!


 そして……。

 逃げるように(さけ)ぶケイロンを体当たりで(はじ)き飛ばす。


 間にあっ――目の前にいるデビルグリズリーの(つめ)(せま)って――


(ハード)」——俺が切り裂かれた。


 ★


 ……痛みが来ない。

 一体どいう言うことだ?


 硬化(こうか)の魔法が()に合わず切り裂かれた瞬間俺は一瞬瞳を閉じてしまった。

 だが、来ない。

 痛みが来ない。


 すぐさま瞳を開ける。

 するとそこには今から(つめ)を振り下ろそうとしているデビルグリズリーの姿が見えた。


硬化(ハードニング)!!! 」


 すぐさま体に硬化の魔法をかける。

 そして腰にある短剣(ダガ—)を引き抜き応戦(おうせん)の状態をとった。


 相手が振り下ろした(つめ)短剣(ダガ—)で受け止める。


 キィィィン!!!


 デビルグリズリーに感情があるのかは分からないが、戸惑(とまど)いの様子が見えた。

 俺も正直吃驚(びっくり)だ。


 受け止めれた!?


 俺が戸惑(とまど)っている(あいだ)にデビルグリズリーはもう片方の腕を使い横薙(よこな)ぎの一撃を放った。


 切り裂かれる!


 そう思った俺は爪を受け止めた短剣(ダガ—)で相手をはじき、その短剣(ダガ—)を攻撃の線上(せんじょう)に置く。


 ()に合わない。


 と、思ったが衝撃(しょうげき)は後から来た。

 『きちんと受け止めれた攻撃』の衝撃(しょうげき)(やわ)らげながら、何が起こっているのかを考えた。


 切り殺されたと思ったら、大丈夫だった。

 防御が間に合わないと思ったら、間に合った。


 今見ている状況は……『未来』か。

 原理(げんり)は分からない。

 しかしどこかで体感(たいかん)したことのある感覚だ。

 考えるのは後!

 よし、これで勝機(しょうき)が見えた。


「さぁ反撃(はんげき)だ!!! 」


 ★


「……貴族の坊主。下がってな」

「しかし! 」

「足が(すく)んでんじゃねぇか。ここは経験者に(まか)せておけ」


 キャンプに配置(はいち)された冒険者がそう声をかけた。

 細剣(レイピア)を手にゴブリンを前にするも、手や足が震える。


 まだダメなのか!!!


 動けない自分に怒りを(おぼ)えた。


 その昔、ある事件により二足歩行のモンスターを前にすると体が震え委縮(いしゅく)してしまうようになったケイロン。

 本来なら目の前にいる数十体のゴブリン程度なら瞬殺(しゅんさつ)できるのだが、過去のトラウマによりそれが出来ないでいる。


「全員。仕事の時間だ」

「運が悪かっただけだ」

「ゴブリンなら、なんとかなるだろ」


 そう言いつつ(ステッキ)長剣(ロングソード)を緑の軍勢に向け、彼らは戦った。

 

 変化が(おとず)れたのは倒しても、倒しても(あふ)れてくるゴブリンが途絶(とだ)えた所であった。


「……なんかくるぞ!!! 」

「あれは……まさか」

「おいおい、この前倒されたはずじゃなかったのか! 」


 デビルグリズリーであった。


 そしてそこからはアンデリックが来るまでデビルグリズリーの一方的な蹂躙(じゅうりん)が始まった。


 ★


 奇妙(きみょう)なことだった。

 僕は吹き飛ばされた後、(なか)呆然(ぼうぜん)とその様子を見ていた。


 僕がデリクに吹き飛ばされた後、彼は相手が何をするのかわかっているかのような動きをしている。

 デビルグリズリーが腕を上げれば短剣(ダガ—)をその線上(せんじょう)に置き、腕を振り回そうとしたら先に防御する。


 未来を見ている。


 そう表現するのが一番分かりやすい。

 そして動きもいつもと違い、洗練(せんれん)されている。

 まるで今までに経験したことのあるような動きだ。


頑張(がんば)れ、あと少し」


 デリクの体の倍以上あるデビルグリズリーの瞳を(つらぬ)き、横腹を裂き、相手の反撃(はんげき)を時には受け止め反撃(はんげき)しながら、猛攻(もうこう)()り返している。


 そう一人エールを送り、彼の勝利を祈願(きがん)した。

 ()()の体はもう震えていない。


 ★


 切り刻んでいる。

 出来るだけ急所に近いところを。


「はっ!!! 」


 相手の動きを予測し、受け止め、カウンターで傷をつける。

 動きが止まるほどの一撃にはならないが、それでもダメージは蓄積(ちくせき)しているようだ。


 目を(つぶ)し、横腹を切り裂き、相手の足元(あしもと)(すべ)り込み(けん)()ち、動けなくする。


 Gyurooooo!!!


 デビルグリズリーの悲鳴が(ひび)く。


 この悲鳴、(おぼ)えがある。

 そうだ。俺は小さい(ころ)、じいちゃんに倒せと言われたのはデビルグリズリーだったんだ。

 何故(なぜ)その時の……いやその周囲の記憶が曖昧(あいまい)なのかは分からないが、今は好都合(こうつごう)だ。

 どこを(ねら)ったらいいのかが手に取るようにわかる。


 モンスターが(くる)(まぎ)れに(つめ)を立てる。

 それを短剣(ダガ—)で受け止めた……が、


 バリッ!!!


「なっ!!! 」


 短剣(ダガ—)()れた。

 武器の耐久(たいきゅう)性を()えてしまった。

 まずい! 獲物(えもの)が!!!


「デリク! これを!!! 」


 振り向くとケイロンの方から細剣(レイピア)(さや)(おさ)められた状態で飛んできた。

 それの(さや)を掴み、引き抜く。


()りるぞ!!! 」


 (あつか)いなれない細剣(レイピア)を手に再度攻勢(こうせい)に出た。


「ハッ!!!」


 細剣(レイピア)で体を(つらぬ)き、すぐに離す。

 相手の動きを先回りしながら串刺(くしざ)しにしていく。

 ()れないせいか(ねら)った部分を少しずれたり、浅かったりしているがダメージはどんどんと蓄積(ちくせき)されていった。

 片足の(けん)が切れているといえどモンスター。片足だけでも動かし、攻撃をよけようとする。だが徐々(じょじょ)に動きが鈍くなりそして……


「これでっ! 最後!!!」


 何回も切り(きざ)んだ後のある場所、その深くに魔石がある。

 相手の(くる)(まぎ)れの攻撃を避けながら魔石がある箇所(かしょ)細剣(レイピア)で深く()()し勝利を確信(かくしん)した後——


 俺の視界は暗転(あんてん)した。

お読みいただきありがとうございます。

もしお気に召しましたらブックマークへの登録や下段にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ