表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種族の輪 《サークル》 ~精霊術師は今日も巻き込まれる~  作者: 蒼田
第一章 安全マージンをとる冒険者
38/442

第三十一話 ゴブリン退治 三 危機到来

 嫌な予感がする。

 頭がズキズキと痛い。


「おい、坊主。大丈夫か? 」


 ディルバートが心配そうに(たず)ねてきた。

 どうやら顔に出ていたようだ。

 しかし、本当に嫌な予感がする。


「ディルバートさん、すみません。頭が……」

「頭? ん~「休んどけ」と言いたいところだが、向こうは戦闘中だからな……。『気』にでも当てられたのか、はたまた……」


 頭を(おお)うように手を当て言うと、彼が考え出す。


「よし。向こうに行って休んでな。どの(みち)その状態じゃ前線(ぜんせん)補給(ほきゅう)へ行けないだろ。こっちは適当(てきとう)に言い(わけ)しておいてやるからさっさといきな」


 手で()(はら)うように動かし、()かす。


「……ありがとうございます。すみません、少し休んできます」


 そう言い俺はおぼつかない足取(あしど)りで歩きだした。


 少し時間がたった後の林のキャンプ。


「っ!!! 行かして正解だったか? 」

「おい、狂信者(ディルバート)。どうした? 」

「今日は厄日(やくび)か何んかか? 」


 ディルバートが長剣(ロングソード)を手に取り林の方へ向けると、他の冒険者が気付く。

 そこにいたのは背の低い緑色のモンスター――ゴブリンだった。


「まさか『守り人』が()けたのか? 」

「そんなはずはねぇ……。だが、目の前の脅威(きょうい)事実(じじつ)だ……」

「確かに」


 冷静に観察(かんさつ)するに、脅威(きょうい)となる武器は持っていない。

 手には自作であろう棍棒(こんぼう)と申し(わけ)程度の腰の(ぬの)

 この状態でCランク冒険者達を倒したとは思えない。


「もっとも考えられるのは多すぎて打ち(うち)らした、か」

「おいおい、村程度じゃ打ち()らさねぇだろ」

「ならそれ以上の数だったのか元より他の場所にいたのか、じゃないか」


 そう言いつつ、物資の隣にいた冒険者は(ステッキ)を構える。


「ま、俺達がやることは変わりない」

「確かに」

「じゃ、一先(ひとま)ず……やるか」


 そう言い三人がゴブリン五体程と対峙(たいじ)し、戦闘準備に入った。


 ★


 ところ変わって前線。

 Cランク冒険者パーティーとゴブリン達の戦い。


「くそ、多いな……」

(まった)くだ」


 そう言いながら周りに広がる緑の動くモンスターを焼き(はら)う。

 彼らは前進していた。

 しかしその前進は止まらない。

 敵を殲滅(せんめつ)するまで止められない。


「これは、村になってるな」

「放置した(おぼ)えはないんだがなっと! 」


 一閃(いっせん)


 戦士風の男冒険者が前にいるゴブリン数体を一気(いっき)に切り()く。


(ととの)ったわ。一時散開(さんかい)! 」


 『守り人』の女魔法使いがそう言うと全員がその射線(しゃせん)から(はず)れる。


岩石連弾(ロック・バレット)! 」


 彼女の(ステッキ)から黄色い魔法陣が展開(てんかい)され、巨大な岩石が出現する。

 それと同時にその直線状にいたゴブリンは文字通り圧死(あっし)した。


次弾(じだん)! 発動!!! 」

「「「穿(うが)て! 風弾(ウィンド・ショット)!!! 」」」


 指揮(しき)()っている騎士装備の冒険者が指示を出すと、圧死(あっし)したゴブリン達の周囲にいる者達に対して魔法が放たれる。

 周囲に風弾(ふうだん)(はな)たれ次々とゴブリン達が倒れていく中、仲間だった物を()みつけてでも前に進もうとするゴブリン達が(せま)ってきた。


「魔法使い達は一旦(いったん)後退! 盾役、前進!!! 」


 その一言と同時に(みずか)ら盾を(かま)え、ゴブリン達を盾で受け止める。


 ゴン!!!


 相手も進むのに必死になり棍棒(こんぼう)や剣を振り回すが、盾に(はば)まれ進めない。

 その間にも盾の隙間から剣を()()し、地味(じみ)ではあるが一体一体確実に(つぶ)していく。


 そして時が()ち、相手はやっと全滅(ぜんめつ)した。


「なんだ、この多さは」

「四桁行ったんじゃないか? 」


 全員が息も()()えでそう話し合う。

 周りはゴブリンの死骸(しがい)だらけ。

 鼻をつまみ、嫌な顔をする。


「複数村が出来ていたとか? 」

「ありうる、な」

「え? それ本当ですか? 」

「可能性の話だ」


 他の冒険者が緑の死骸(しがい)を一か所に集めながら、考えを言う。


「その場合だと全部回らなくちゃいけねぇのか? 」

「それが依頼だ」

「やってらんねぇぜ」

「仕方ないだろ? その()わり破格(はかく)の報酬をもらってんだ」


 確かにそうだ、と言う冒険者。

 また他の者は違う目線(めせん)で考えを口にする。


「俺は今回町の行政を見直したな」

「どういうことだ」

「ギルドで話が終わってたら、もっと大きな()れとなって町を襲ってただろうよ」


 そう言いつつ集め終わる。

 ふぅ、と一息ついた後()み上がった複数の山を見るとその多さを再度実感し複雑な気分になった。


(みな)さん、離れてください」


 一人の魔法使いが離れるよう指示出すと、何をするのか(さと)り離れる。


「では。中位発火(ファイアー)


 魔法使いがそう(とな)えると、赤い魔法陣が展開(てんかい)されゴブリン達の死骸(しがい)(つつ)む。

 放った発火の魔法が轟々(ごうごう)と燃え(さか)り、焼く。

 物凄い臭気に全員が嫌な顔をするが仕方ない。

 それこそこの数がアンデットになったらとんでもないことになる。

 せめてこうして処理しておかないと痛い目を見るのは自分達だ。


「さぁ休憩(きゅうけい)もここまでだ。進もう」


 ゴブリンの処理が終わり鎮火(ちんか)させ、魔法使いは魔力を回復させ他の者は体を休ませた後、リーダーの一言で進む。


 Cランク冒険者パーティーが進む中、ついに彼らはゴブリン村に到達(とうたつ)した。

 だがそこは予想(よそう)にしていない事が起こっていた。


「おいおいおい、これはなんだ?! 」

「何が……起こったんだ? 」


 彼らの目の前に広がるのはゴブリンにしては堅牢(けんろう)な建物の残骸(ざんがい)

 飛び()血飛沫(ちしぶき)

 そして大きな足跡(あしあと)


「……周囲に注意を(はら)いながら探索(たんさく)。モンスターは見つけ次第(しだい)討伐。(いそ)ぐぞ!」


 リーダーである騎士姿の冒険者はこの光景(こうけい)を見て嫌な予感がた。

 それは経験則(けいけんそく)から来るものだが、まだ確定(かくてい)ではない。

 間違っているかもしれない。

 下手(へた)に口に出し、パニックを起こさせてはいけない。

 そう思い、指示を出した。


「こっちは……何もないですね」

「こっちもです」


 各々が報告してくる。

 不自然。

 建物の造りの良さ。

 巨大な何かに切り裂かれたかのような破壊(こん)

 そして血飛沫(ちしぶき)


「全員集まってくれ」


 そう言うと全員が集合し、リーダーの言葉を待つ。


「パニックにならずに聞いてくれ」


 息を整えながら覚悟する。


「この痕跡(こんせき)からわかるように巨大な……そして強いモンスターがこの村を襲ったのだろう」

「そりゃぁみりゃぁわかるが、それがどうした? 」

「むしろ村を(つぶ)してくれたんならありがたいんじゃ? 」

「人がやった可能性もある。そう気を張るものなのか? 」


 冒険者達が各々顔を合わせ、口々に言う。

 確かに悪い意味で人為的(じんいてき)な所も見える。

 誰かが討伐してくれたのならそれでいい。

 しかし現実は残酷(ざんこく)だ。


「貴方達、よく聞きなさい! 」


 たまらず女魔法使いが注意する。

 話の腰を折ったのが気に(さわ)ったのだろう。

 彼女の言葉を受けた冒険者達は再度リーダーの方を向く。


「でだ。これが人ではなくモンスターが起こした現象として、先ほどのゴブリンの大群(たいぐん)。そこから(みちび)き出れる答えは――」

「リーダー、来たぞ!!! 」


 周囲に注意を(はら)っていたバンダナを()いた女冒険者が怒声(どせい)を上げた。

 それと同時に地響(じひび)きが聞こえてくる。


「——モンスター暴走(スタンピード)だ」


 彼らの戦いは第二戦目へと突入(とつにゅう)した。

お読みいただきありがとうございます。

もしお気に召しましたらブックマークへの登録や下段にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ