表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種族の輪 《サークル》 ~精霊術師は今日も巻き込まれる~  作者: 蒼田
第一章 安全マージンをとる冒険者
33/442

ケイロンの休日 二

 バタン。


 僕は冒険者ギルドの(とびら)を閉めた。


 石畳(いしだたみ)の道を行き、振り返る。

 いつ見ても思うが外と中の大きさのギャップが激しい。

 外からはあまり広く見えないが、中はかなり広い。

 再度前を向き、宿へ足を向けた。


「資料室は行ったし、ランクの事も聞けた。後は……」

「きゃぁっ! 」

「すみません!!! 」


 独り(ごと)を言いながら進んでいると、女性とぶつかってしまった。

 迂闊(うかつ)だ。

 あまり前を見ていなかった。


 女性の声がした方を見ると町人のような姿の女性が転げている。

 これはいけない!


「大丈夫ですか?! 」

「あ、ありがとうございます」


 手を()()べ、彼女を起こす。


「お怪我はありませんか? 」

「い、いえ。こちらこそ不注意でした。申し訳ありません」


 ん? この匂いは……。

 嗅いだことのある匂いに頭を(めぐ)らせていると「すみませんでしたー」といい颯爽(さっそう)と宿とは反対側にかけていった。

 

 彼女が()った(あと)を見て「一体何だったんだろう? 」思いながらも宿へ行こうとすると違和感に気が付いた。

 ブレザーのポケットの中に何かある?!


 恐る恐るポケットの中に手を入れ、確認すると一枚の紙きれが入っていた。


 【別荘(べっそう)でお待ちしております】


 この文字は?!

 なるほど、嗅いだことある匂いのはずだ。


 まだ日が高い中、天を(あお)ぎ理解した。


 どうやらもうすでに追手(おって)が着たようだ。


「まだ数日しかたってないよぉ~」


 ★


 宿屋『銀狼』二階ケイロンの部屋。


「ふぅ、行くしかないか」


 そう言いいつもの服に身を(つつ)む。

 憂鬱(ゆううつ)だ。本当に憂鬱(ゆううつ)だ。

 恐らくすぐに追ってきたのだろ。

 情報を流して、こっちの人員で探すには速過ぎる。


「よし! 身体強化! 軽量化(ウェイトダウン)! 」


 保有魔力を循環(じゅんかん)させ体を強化し、魔法で軽くする。

 いつもと同じように移動しやすくした。

 憂鬱(ゆううつ)な気分も少し軽くなった気がする。


「跳躍! 」


 そして武技(ぶぎ)を発動させて(まど)から出た。


 ★


 月が()らす町を()ねるように移動している。

 途中(とちゅう)見覚(みおぼ)えのあるシルエットを見た。


 ん? あれは……エカテーさん?

 こんな時間に何だろう?

 それに隣の黒い人は?


 瞬時に建物の(かげ)に隠れ、息を(ひそ)める。

 あっちは……確かスラム街の方向だったような……。

 地図には示されていないが、当然(とうぜん)のようにそこにあるスラム街。

 何しに行くんだ?

 嫌な予感がしながらもやり過ごし、指定された場所——貴族街の別荘(べっそう)へ向かった。

 

「「「お帰りなさいませ。()()()」」」

「……帰りたくなかったんだけど」


 目の前には一斉(いっせい)に頭を下げる使用人達の姿があった。

 ここはバジルの町の貴族街。その一角(いっかく)にあるとある貴族の屋敷(やしき)である。

 そして目の前にいるのは本家からやってきたメイドと執事が数名ずつ。

 本当に嫌気(いやけ)がさす。


「そうはいきません。旦那様も心配なされていましたし」

「あの騒動が治まったら考えてもいいけど? 」

「そ、それは……」


 早く帰ってきてくれというメイドに対し(きび)しい目線を向ける。

 それに対して狼狽(うろた)え、後ずさる彼女。

 彼女の権限(けんげん)でできるはずはないのは分かっているけど、こうも早く追いつかれたら()()たりの一つくらいはしたくなる。


「そのくらいにしておいてはやってくれませんか? お嬢様」

「ならば放っておいてくれたらいいじゃないか」


 一人の年長のメイドが一歩前に出て口を開いた。

 だけどそうはいかない。認めるわけにはいかない。

 少しくらいは譲歩(じょうほ)を引き出さないとここまで来た意味がない。


「そうはいきません。お嬢様を()れ戻すことが我々の任務でございますので」

「へぇ、僕に勝てるつもりなんだ……」


 (にら)みつけると、少し後ずさる。

 勝てるはずがない。

 相手が隠し持っている武器を抜く前に僕の掌底(しょうてい)(とど)く。

 そのくらいの実力の差があるのだ。


「はぁ……やめておきましょう。あぁ……旦那様と奥様になんて言い訳したら……」


 お(たが)いに威圧(いあつ)を飛ばしていると(かな)わないと思ったのか彼女は体の力を抜き、(なげ)いた。


「そのまま言えばいいじゃないか。僕が「自称婚約者騒動が治まったら」って言ってたって」

「我々ではどうにもできません。何せあの御方(おかた)は……」

「そこまでだよ。そもそも()()を婚約者と思いたくないし婚約者じゃない!!! 」


 姿を思い出すと身震(みぶる)いする。


「うゔ~気持ち悪い……」

「おいたわしや、お嬢様」


 メイドの一人がポケットからハンカチを取り涙をふく真似(まね)をした。


「なら、変わるかい? 相手は超優良物件、伯爵家の次男だ。もしかすると彼は実家を()ぐかもしれないよ? なんなら僕から推薦(すいせん)状を出してあげるよ」

「嫌でございます」


 涙を()いていたメイドはすぐさまハンカチをしまい、きっぱり言った。


僭越(せんえつ)ながら……()御方(おかた)はお嬢様に相応(ふさわ)しくないと思うのですが……」

「そう! その通りだよ! いやぁ話がわかるね」

婚約(こんやく)、といっても向こうが一方的に言っているだけでございます。ならば本家に帰った方が安全なのでは? 」

「確かにそうなんだけどね。向こうは僕の家の構造(こうぞう)熟知(じゅくち)していると思うよ。だから家よりも外の方が安全だと思ってね。何せ……」

「「「あ~~~」」」


 全員が納得(なっとく)したといわんばかりに声を(そろ)える。

 そして執事が一人前に出て口を開いた。


「旦那様や奥様からは()れ戻し、尚且(なおか)つ安全を確保(かくほ)することを(めい)じられております」

「でも、無理だよね」

「はい。ですので、せめてお嬢様をこの地で見守る事とこの事を報告することをお許しください。これが最大限の譲歩(じょうほ)でございます」

「はぁ分かったよ」


 (あきら)めたように両手を上げ、その(あん)に了解する。

 しかし予想以上の譲歩(じょうほ)内心(ないしん)微笑(ほほえ)んだ。

 追加で人材を送られてくるだろう。だが、それはあまり問題にならない。何せ()れ戻すことよりも身の安全を保障(ほしょう)することが本来の任務のはずだからだ。


 向うが言っていることも無茶苦茶だ。

 そもそも婚約(こんやく)などしていないし、今頃(いまごろ)父上や母上が怒鳴(どな)()んでいるだろう。

 少し予想外だったのは僕がいない(あいだ)に向こうが勝手に婚約(こんやく)を発表したことだ。

 これさえどうにかなれば、後はどうにでも……。


「フフフ……」

「お嬢様、失礼とは思いますが少しお顔が(みだ)れておりますよ」

「おおっといけない。ところでなんだけど……」


 そう言うと年長のメイドが首を(かし)げ「何でございましょう? 」と聞いてきた。


「少し調べて欲しい事があるんだけどいいかな? 」

「内容にもよりますが……」

「実はこの人を調べて欲しいんだけど――」


 そう言い、指示を出す。

 しかしその対象(たいしょう)困惑(こんわく)している。


「これは……旦那様に直接指示を(いただ)かないと無理でございます。なので……」

「うん。構わない。出来るだけ早くね」


 無理を承知(しょうち)で調べに入るのだ。

 父上と母上にここにいることを証明(しょうめい)してしまうがそこは妥協(だきょう)しよう。まぁここにいることはすぐにわかることだし。

 今後がかかっているからね。

 入念(にゅうねん)に調べてもらおう。


 話を終えたのでこの屋敷を管理している使用人達が集まっている所へ向かうのであった。

お読みいただきありがとうございます。

もしお気に召しましたらブックマークへの登録や下段にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ