表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種族の輪 《サークル》 ~精霊術師は今日も巻き込まれる~  作者: 蒼田
第三章 バジルの出会いと王都の出会い
130/442

第百十三話 変わったこと、変わらなかったこと

 宿に戻った俺達は疲れた表情で人数分の銀色に光るバッチを見た。

 帰る時馬車の中で本物のガドリアさんが俺達に渡してくれた。

 なんでもこれを出せばアース公爵家が後ろ(だて)になっているのが分かるとの事。

 何て厄介(やっかい)な。


 (きら)びやかな馬車で宿に帰るとやはりと言うべきか注目を()びてしまった。

 それもそうだろう。そこらで通るような馬車じゃない。

 彼らは失礼とは思いつつも物見客(ものみきゃく)が集まっていた。


 これ以上の注目を()びたくないので俺達はすぐに中へ入り俺の部屋に引きこもることに。


「……返してぇ」

「それは無理ですわ」

「キラキラして綺麗(きれい)じゃないか! 」


 溜息(ためいき)混じりに呟くとセレスがツッコミエルベルが純粋な感想を言った。

 (まど)の方へ銀バッチをかざしてその輝きを楽しんでいる。

 俺もあそこまで楽観的だったら悩まずに()むのに。


「それにしても大きなアイテムバックだね」

「ああ。しかも全部で三つか。いや小さいのを合わせて五つか」

「僕達の人数に合わせてくれたのかな? 」

「にしては小袋が少ない気がするが? 」

「分散させて持つんだよ。もし何か不測(ふそく)事態(じたい)でバラバラになった時に大変でしょ? 」

「確かに。ならこれは……」


 ケイロンの指摘(してき)を受け俺は手に持つ大袋(アイテムバック)小袋(アイテムバック)を一つずつスミナに渡した。


「え? ワタシか? 」

「ケイロンとセレスは自分のを持っている。エルベルに渡すのは不安が残る。残った俺達の中で頼りになるのはスミナしかいない」

「そ、そうか。頼りになるか。分かった。引き受けた」


 俺から(アイテムバック)を二つ受け取り小さな方に大きな方を入れて腰につけた。

 早速露店(ろてん)で買った物を出し入れして性能をチェックしている。

 大丈夫なようだ。きちんと出たり入ったりしている。スミナの顔も満足そうだ。


「あの時の雰囲気(ふんいき)で僕達が士官(しかん)を断っちゃったけど大丈夫だったかな? 」

「助かったよ。(もと)より騎士なんてする気はなかったから」


 少し心配そうにこちらを見上げるケイロンに大丈夫だと伝える。

 安定した収入を得ることが出来るだろうがそれ以上に面倒事(めんどうごと)が多そうだ。

 公爵家の門番をみて良く分かった。

 そう言えば……。


「にしても公爵家の門番に左遷(させん)って言ってたけど門番は左遷(させん)先なのか? 」

「多分一般の憲兵(あつか)いみたいになったんじゃないかな? 」

「どういうこと? 」

「この国では憲兵と騎士の大きな違いは爵位を持つかどうかになります」

「そ。一番わかりやすいのが国軍だね。騎士爵を持つ人達が王国騎士団や王国魔法士団に爵位(しゃくい)を持たない人が兵団(へいだん)所属になるんだ」

「話にある門番は恐らく爵位(しゃくい)剥奪(はくだつ)(あと)罰金に加え一般兵に落とされたのちに門番となったのでしょう。表向きは子女を守り切れなかったという理由で」


 二人が交互(こうご)に解説してくれそれを吟味(ぎんみ)する。

 つまり爵位(しゃくい)有無(うむ)で騎士になるか憲兵のような一般兵になるか分かれるってことか。

 カーター様が「普通は(しょく)を探す」と言っていたのは一般兵と騎士の(あつか)いに大きな違いがあるからだろう。

 冒険者でも騎士爵を持った人はそれに()れず騎士になる人が多いのかな。

 ()り行きとは言え俺も爵位(しゃくい)を持ってしまった。

 ん? 爵位(しゃくい)?


「……爵位(しゃくい)を持ってしまったということはもしかして王子様の誕生(たんじょう)パーティーに出ないといけない? 」

「いや騎士爵は大丈夫だったと思うよ」

「ええ。国内の騎士爵保有者を集めていたら領主不在(ふざい)時の領地防衛(ぼうえい)がままなりませんし」


 そうか。

 よかった……。ならマナーは当分(とうぶん)大丈夫か。


「何言ってるの? 僕達がいるんだよ? 」

「マナーはお任せください。みっちり仕込みますので」


 俺は顔を強張(こわば)らせながら(せま)りくる二人に恐怖しながら後退(あとずさ)るのであった。


 ★


種族の輪(サークル)としてはどうする? と言うか二人はパーティーの準備をしないといけないんじゃないか? 」

「まだまだ時間に余裕があります」

「大丈夫だよ」


 本当か? と(いぶか)しめに疑いの目を向ける。

 午後も夕食に近くなった頃、俺達は王都での活動について話し合っていた。

 もっともケイロンとセレスは途中から誕生(たんじょう)パーティーに出ないといけないので一時的に抜けるが。


一先(ひとま)ずはセレスが入っての連携(れんけい)の確認だな」

「お任せを! 主にアンデリックの観察(かんさつ)は! 」

「しなくていい!!! 」

「後は? 」

「そうだな……」

「それならば少し考えがあります」


 王都滞在(たいざい)期間は大体王子様誕生祭(たんじょうさい)が終わった(ころ)くらいまでだ。

 もう少しいたい気持ちもあるけれど一旦(いったん)バジルに戻って軽く仕事をこなしたい。

 バジルには護衛依頼が多いから俺達のランクアップにはもってこいなのだ。

 王都冒険者ギルドでやってもいいんだがガルムさんの師匠ことケリーさんに目を付けられてしまった。

 いつ講習(こうしゅう)(いつわ)り気を失うまでボコボコにされるかもわからない。

 これは(けっ)して逃げではない。

 そう。ランクアップの為にバジルに帰るだけだ。

 そう考えつつ話し合っているとセレスが声を上げた。なんだろうか。


「実は以前に買った【世界の古代神殿図鑑】にこの王都カルボが記載(きさい)されていたのです」

「「「え?! 」」」

「まぁこういった書物にはガセが多くあてにならない事も多々あるのですが、少し興味深かったのでそこに行ってみたいのです」

「古代神殿か……」

「でもそんな場所あったかな? 」

「王都近郊(きんこう)でしたので立ち()るくらいなら、と」

「面白そうだな! お宝とかあるのか?! 」

「王都にあるんならないだろうよ」

「ま、何にせよセレスと連携の訓練をした後だな」


 そう()めくくり今日の所は解散(かいさん)するのであった。


 ★


「父上。あれでよろしかったのでしょうか? 」

「ああ、構わん。と言うよりもジルコニフ、お前は甘すぎるわい!!! 」


 アース公爵(てい)の一室。

 そこには先代公爵カーターと現当主ジルコニフが顔を合わせていた。

 心配そうなジルコニフとは相対的にカーターは物足(ものた)りないと言った感じだ。


「大体この国じゃわしらの方が上じゃぞ?! それを何ビビってんだ」

「そう言われましても『戦時の英雄』に加えてあのアクアディアですよ? 下手(へた)をすると外交問題で」

「この国の貴族として、この国に住んでるんじゃ。下手(へた)下手(したて)に出ればそれこそ外交上こちらが不利になる! 」


 そう言い終わると溜息(ためいき)をつき置いてある水を少し飲み口を(うるお)す。


「それにしてもドラグ家とアクアディア家のお眼鏡(めがね)にかなった少年か」

爵位(しゃくい)を与えてどうするおつもりで? 」

「特に何も、じゃ。冒険者として活躍(かつやく)しているようだが、それだけじゃないじゃろう」

「そうですね。それだけならこの二家が目を付けるはずがありません」

「ま、これからの更なる活躍(かつやく)に期待といった所じゃな」


 意味ありげな瞳をしてにやりと笑うカーターと疲れた表情のジルコニフ。

 話は深夜まで続く。まだまだやることは多いのだ。

ここまでお読みいただきありがとうございます。


これで三章は終了となります。

次回投稿まで一週間空きますがご理解のほどよろしくお願いいたします。


またお気に召しましたら是非ブックマークへの登録や広告下にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ