表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種族の輪 《サークル》 ~精霊術師は今日も巻き込まれる~  作者: 蒼田
第三章 バジルの出会いと王都の出会い
129/442

第百十二話 アース公爵家 四

「こちらになります」


 ガドリアさんが(はな)れの(とびら)の前で止まりノックする。

 何か中から合図(あいず)があったのだろう、(とびら)を開け俺達を中へ誘導(ゆうどう)した。

 外からもわかるがそこまで大きな住処(すみか)ではない。

 こじんまりとしており内装(ないそう)質素(しっそ)そのものだ。


 ちょっと高価な普通の家、と言うのが印象だ。


 が、印象に(だま)されてはいけない。

 ここは貴族の屋敷(やしき)だ。どこに地雷(じらい)となるものがあるかわからない。


「普通だな~」

「「「ちょっ!!! 」」」


 エルベルが思ったことを口にして俺とスミナが口を(ふせ)いだ。

 距離を()めたせいか当たっているが気にしない。

 それよりもこれ以上変なことを言われたらしょっ引かれる。


「ほほほ、大丈夫でございますよ。(おお)旦那様はそのようなことで怒ったりはしません」


 ガドリアさんがこらちに振り向きにこやかにそう()げた。

 そう言われても気が気でない。

 本当にきもが冷えるとはこのことだ。


 ガドリアさんが振り向いた体を再度反転させ前を進み俺達も慌ててついて行く。

 そしてその先に一つの(とびら)があった。


「旦那様、お客様をお連れしました」


 ガドリアさんが耳を()ませて入室許可を確認した。

 どうやら入ってもいいようだ。

 彼が(とびら)を開け、俺達を中に入れる。


 部屋の中も、貴族にしては普通である。

 横にメイド三人執事三人を置いて――真ん中には誰もいなかった。

 あれ? 先代当主様は?

 少し混乱していると(とびら)が閉まる音と共に(せま)りくる気配がする。


「え? ガドリアさん? 」


 カツカツカツと進み、俺達の横を()ぎていく。

 俺達より前、つまり使用人達よりも前に行きソファの前に行くと腰を折り下から何か取り出そうとしている。

 何が、起こってるんだ?


 そして一つの横長い木版に【ドッキリ大成功】と大きな文字と書かれていた。


「私——わしが先代アース公爵、カーター・アースじゃ」

「「「……えっ??? 」」」


 ★


 気が抜けた顔をした俺達の顔が余程(よほど)面白かったのだろう。

 声を上げ爆笑(ばくしょう)しているガドリアさんこと先代カーター公爵様。


「え? ということは今まで執事長だと思っていた人はガドリアさんで? え、でもガドリアさんは? 門番で、あれ? 」

「はははははは! 大成功じゃ! ほぉれ、わしが言った通り全員(だま)されたじゃろ? 」

(あき)れてものが言えません。普通に(まね)いたらいいでしょう」

「それじゃ面白くないじゃろ? それに仕込みのおかげで馬鹿(ばか)一匹連れたんじゃ。僥倖僥倖(ぎょうこうぎょうこう)


 状況を把握(はあく)するためにカーター様と使用人達の話を聞く。

 馬鹿(ばか)一匹とはあの門番の事だろう。

 え、じゃぁあいつが左遷(させん)されてから先代公爵が門番してたの?!

 誰か止めてくれ……。

 ならあの後ろの(ひか)えのような人達はもしかすると護衛だったとか?

 ややこしい!


「ケイロン、セレス。先代アース公爵閣下を知らなかったのか? 」

「うう“……。正直初めて拝見(はいけん)したよ」

「ワタクシもですわ。会う機会(きかい)(ほとん)どなく、ワタクシ達が物心(ものごころ)つくころにはすでに隠居(いんきょ)されておりましたので」

隠居(いんきょ)するような歳には見えないけど? 」

「それは、魔族の血が少し流れているからじゃよ。それで少しだけ長命で若々(わかわか)しく見えるんじゃ」


 小声(こごえ)で話していたが聞かれていたようだ。俺達の疑問に答えてくれた。

 人族と思って油断(ゆだん)した! 最近これが多い気がする。

 でも見た目は五十代くらい何だよな。

 一体何歳なんだ?


乙女(おとめ)の年齢を邪推(じゃすい)するなんてお主達も命知らずよの」

「え? まさか女性?! 」

「違います。カーター様は正真正銘(しょうしんしょうめい)の男性です」

「おい、こら簡単にばらすな。引っかかってくれるところじゃったのに」


 正体をばらしたメイドに言いながら肩を降ろすカーター様。

 本当に……いたずら好きなんだな。

 

「それにドラグ家とアクアディア家を挑発(ちょうはつ)するようなことはおやめください。心臓に悪いです」

「ま、最悪どっきりをやめてガドリアに化けたままやり通すのも面白いかと思ったが、今がタイミングじゃと思ってな」

「え、ガドリアさんと言う方は架空(かくう)の人物じゃ? 」

「それは私です」


 そう言い執事の一人が一歩前に出て背筋(せすじ)を伸ばしこちらを見る。


「私が本物の執事長ガドリアです。以後よろしくお願いします」

「「「よ、よろしくお願いします」」」


 五十代くらいだろうか、この人が本物らしい。

 実は違う貴族の先代当主が、とかいうオチはないよな?


 さて、と一息つきカーター様が真剣(しんけん)眼差(まなざ)しでこちらを見る。


「まず、我が孫を助けてくれてありがとう。心より感謝する」

「「「ありがとうございました! 」」」


 ちょっと頭を下げて礼をいうとそれに続き周りの使用人達も礼を言った。

 正直少し恥ずかしい。実際に助けたのは俺ではなくて組織を壊滅させた人達だからだ。


「お主の困惑(こんわく)は分からなくもない。だが孫を助け出すきっかけになったのは事実。お主の行動が無ければあの人身売買組織を壊滅させることは出来なんだし、それよりも孫を救い出すことは出来なんだ。もちろん他の面々(めんめん)にも相応(そうおう)の報酬は払っておる。気にするでない」


 俺の心を見透(みす)かすようにそう()げた。


「それにしてもジルコニフも気がきかんのう。あんな大金直接渡す必要ないじゃろうて。銀行に振り込めばいいものを……。ま、それはそれじゃ。あれを」


 小さく溜息(ためいき)をつくカーター様に苦笑しながらも執事の一人が机に置いたそれを見下ろした。


「この大きな袋と小さな袋は一体? 」

「両方ともアイテムバックじゃ。小さい方に大きい方をいれると何かと便利じゃぞ? 騎士爵を手にしても冒険者を続けるのではないかとみて用意しておったのじゃ。普通は爵位を持ったら職を探すんじゃがの……」


 少し(あき)れながらそう(つぶや)き目の前の袋に手をかけた。

 小さな方に大きな袋を()め込んでやってみせるカーター様。

 て、手慣(てな)れてやがる。手品(てじな)の用だ。


「で、次じゃ。家名をどうする? 」


 そうだった。衝撃(しょうげき)が大きすぎて自分が貴族になってしまったことを忘れていた。

 どうしようか。地名にちなんだ方がいいのだろうか。

 俺がいた村は正式にはドラグ伯爵領セフェム村だ。

 ならセフェム? いや、村長がそんな名前だったような気がする。

 ドラム? いやいや、ありそうだ。

 なら……。


「セグと言うのはどうでしょうか? 」

「……貴族名簿(めいぼ)を」


 また違う執事が大きな冊子(さっし)(いく)つか持ってきてそれをめくり調べるカーター様。

 そして(にが)い顔をしてこちらを見る。

 え? あったのか? もしくは過去に没落(ぼつらく)がした貴族の苗字(みょうじ)とか?!

 (ひたい)に汗がにじむ。


 長い数秒を過ごしたのちにカーター様がゆっくりと口を開いた。


「無いの! 」

「無いんですかい! あ、すみません」

「構わん、構わん。じゃ、アンデリック・セグで登録しておくがいいかの? 」

「よろしくお願いします」


 無駄(むだ)にじらされ精神的に消耗(しょうもう)した俺は「また話し相手になってくれの~」と言うカーター様に見送られながら屋敷(やしき)を後にした。

お読みいただきありがとうございます。

もしお気に召しましたら是非ブックマークへの登録や広告下にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しく始めた異世界転生ものになります!
ハズレ枠の転生貧乏貴族は武姫を継承し最強へ至る
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ