表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第四話


  * 

 「え~と、じゃあこれから、第N回生徒会を始めます」

 会長はパフェを食べていた手を一端とめて形式的な挨拶をするが、

 「会長、第N回って・・・、まだ一学期なんですが・・・」

 と、俺に言われ、

 「別にいいのよ。大体あんた、何回目か覚えてる?」

 「記念すべき5回目だが・・・。まぁ、まともに始まったのは今回が初めてだけど」

 「はぁ、なにが記念すべきよ。いつもいつも、あんたと仁が馬鹿ばっかりするから始められないってのに」

 会長は、心底疲れたようにため息をつくと、雑念を飛ばすように頭を振り、

 「今日集まった理由は一つ・・・・・・はい早姫ちゃん答えをどうぞ!」

 と、手にマイクを握ったような形にし、早姫に向ける。

 突然マイクを向けられた早姫は、驚いた拍子に喉に詰まらせたパフェを飲み込むと、

 「え、えーと、アーミリアちゃん?」

 「残念ハズレ~。正解は、例の黒衣の男は誰か? そいつは校長と関係があるのか? でした~」

 「うわ~、悔しいね、隆史」

 「別に悔しくないから。しかしどうした会長。甘いもん食って頭がパーになったのか?」

 今度は俺がため息をつき、グデーっと背もたれに身体を押し付けると、

 「誰が、頭がパーになったですって」

 会長は、今までの笑顔から180度離れた恐ろしい顔で、暗に――前言撤回しないとぶちのめすわよ――と言ってきたので、

 「めっそうもございません」

 素直に謝る。

 「まぁ良いわ。じゃあマスター、お酒持ってきて・・・」

 「オイ。どうした会長」

 「いやー、ごめんな隆史。そのパフェお酒入ってるから酔ったんじゃないか? まさか千鶴ちゃんがお酒に弱いとは思わなかったよ」

 ははは、と和也さんは頭を掻きながら笑ってる。

 「ったく、なにしてんだよ。こんなんじゃ話進まないじゃないか」

 俺は再びため息をつくと、会長が俺の肩に手を置いて、

 「大丈夫らよ。意識はりゃんとあるらら・・・」

 「呂律が回ってないぞ。まぁ、早姫に書記しといてもらえばいっか」

 俺は、早姫に記録しとくように言って、もういちど挨拶をすることにした。

 「グダグダになったんで、もう一度。今から第五回生徒会を始めます」


 

  *

 少しして、酔いもほとんど覚めた会長が、ふと言った。

 「ねぇ、私の苗字覚えてるよね」

 俺は、当たり前に答える。

 「沼田千鶴だろ。それがどうかしたのか?」

 「・・・じゃあ、校長の名前は分かるかしら?」

 「校長の名前? 沼田だろ」

 会長は、なにが言いたいんだろうか・・・・・・と、少し考えて俺は気づいた。

 「苗字が一緒。もしかして、会長と校長は家族なのか!?」

 「ええそうゆうこと」

 それは知らなかった。

 「あのジジィは、私の祖父なのよ。だから、あのジジィのしようとしている事がよく耳に入る」

 「ジジィって。あいつ何たくらんでるんだ? しょっちゅう間接的に俺に嫌がらせしてくるけど・・・」

 俺が質問すると、会長が頷き、

 「ええ、もっと言うと、あんたの落ち度を指摘することで、あんたのお祖父さんでこの島の市長に泥を塗ろうとしてるの。ジジィの目的はこの島の市長になることなの」

 俺は、正直そこまで考えていなかったが、それがどうしたというのだろうか?

 確かに、俺の祖父さんが市長じゃなくなったら違和感があるけど・・・

 「確かに校長先生は意地悪だけど、どうして市長になっちゃいけないの?」

 早姫が代弁してくれた。以心伝心ってやつだな・・・いや違う気がする。

 「そう・・・よね・・・」

 会長はため息を吐いたが、一応説明してくれた。

 校長は、神津島の市長になってから、この島の山を切り崩し海を埋め立てることで、一気に開発しようとしているらしい。

 それは著しい環境破壊を生み出し、島の形が変わってしまう。

 協力するのは、20年前この島に来た柳田会社らしい。

 要約するとこんな感じだが、なんで開発するの? 状態である。

 聞くと会長も、それ以上は知らないらしく、言葉を詰まらせる。

 「けど、この島の自然を壊すなんてこと、私はされたくない」

 俺は、その言葉に素直に賛同する。

 いまや島に大きな影響を与えている柳田会社が、さらにこの島の自然に介入するようなことがあれば、400年以上前から島人が守り続けてきた環境は、ことごとく潰されることになる。

 誰だって、自分の住んでいる場所の自然が壊されて、いい気はしないだろう。

 しかし、

 「それを、ただの高校生がどうやって止めるか・・・だ」

 俺の祖父ちゃんに言って、信じてもらうの一つの手かもしれないが、

 「・・・・・・・・・・・・」

 沈黙しか返ってこない、あたりまえだ、どうしようもない。

 目の前に鍵の開いた扉があるのに、重たくて押してもびくともしない様な無力感・・・引いてみたら開くかも・・・やめようわけわからん。

 会長は、パフェのスプーンを指でクルクルと回して悩んでいる。会長のくせらしい。

 早姫もあまってるパフェを口に運びながら、考える振りをしている。あくまで振りなのだが・・・

 仁は、ノックダウンしたまま動かない。

 こいつはこんなネガティブな奴じゃなかったはずだが、どうも今は違うらしい。疲れてるのかな?

 俺は、そんな三人の様子を見た後、ガラスの外の景色に目を向ける。

 「うわっ、いつの間にこんな土砂降りになってたんだ・・・」

 今まで気づかなかったが、かなり降っているらしく、小さな川が出来ているほどだ。

 「うわぁ、これじゃあ家に帰れないよ~」

 早姫も俺の言葉に反応してそういった。

 すると、会長がパッと顔を上げて言う。

 「それよ! なぜジジィは島を開発するのか。これさえ解ればなんとかできるかも」

 う~ん。もっともなことを言っているのだが、『それよ!』ってどれだよ・・・

 「そうだな。会長は思いつくところがあるのか?」

 「それが解ってたら苦労しないわよ・・・・・・」

 ですよね~、と再び肩を落とす二人。

 すると重い空気がなかなか拭えないペンションのガラス扉が、カランカランと鳴り女の子が入ってきた。

 そして彼女はこういった。

 「その答え、私が教えてさしあげましょう」

 身長155前後、大きなリボンを着けていて、ここでは珍しい銀髪に碧眼、透き通るような白い肌の・・・誰だっけ?

 「あっ、アーミーちゃん!」

 早姫が、アーミーちゃーん、と席を立ち上がりアーミリアに抱きつく。

 あぁ、今日転校してきたアーミリアか。

 それにしても、女の子同士で抱き合ってるのはかなり刺激的な光景だな、うん。

 「宮岡。この人は?」

 会長が、尋ねてきた。

 「あぁ、今日転校してきたアーミリア・D・エリヲズさんだよ」

 「ふーん。明日終業式なのに転校生、か」

 会長は一人うなずき、ふむふむといっている。

 気が付くといつの間にか、アーミリアことアーミーは同じテーブルに座っていた。

 「アーミーさん。答えってどうゆうことだ?」

 俺が質問すると、アーミーは

 「さきほどの、『何故島を開発するのか』についてですわ」

 自信満々にすごいことを言いましたよこのお嬢さん。

 なになに、RPGみたいに助言をくれる役ですかあなたは? タイミングよすぎだし・・・

 もしかして見てたの今まで?

 俺は、ツッコミ要素満載の登場の仕方に呆れ、解らなかった。

 話を聞かれていたということに。

 敵か味方かもわからない異国人が、島の政治に介入しようとしていることに・・・

 

 ・・・なんちゃって。


 難しいことを考えるのは俺の役目じゃなく会長の役だし、アーミーはただの転校生さ。俺は自分の直感を信じていればいっか。 


かなり期間があいちゃいましたな。

その間、ラノベ読んだりしてたんですけど、それを読んでこう書けばいいのか~と、一人でうなずいてました。

いろいろ書き方変えたつもりですが、読みにくくなったでしょうか?

それとも、読みやすくなったでしょうか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ