表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/38

第22話:杖の手がかり

「ここが地下倉庫です。誰かが入らないよう魔法陣がかけられているので、今解除しますね」


 イズに案内されてたどり着いたのは、“陛下の間”を思わせる重厚な扉だった。

 表面には紫色の魔法陣が展開されている。

 魔法に疎い俺ではあるが、かなり高度だとよくわかった。


「……扉を開けよ、<オープニア>!」


 イズが呪文を唱えると魔法陣が消え去り、扉が一人でに開く。

 倉庫はガランとしていて、大人が数十人は入れそうな広さだった。


「中は結構広いんだな。ずいぶんと立派な倉庫だ」

「魔法訓練をすることもあるので、広さは確保されているんです」

「もしかして、問題の杖ってあれかしら?」


 ミリタルは倉庫の中央の台を指さす。

 そこには数本の杖が置かれていた。


「ええ、あれが生徒たちを苦しめている杖です。もっとたくさんあったのですが、粗悪な造りをしているようで、闇魔法の暴走とともにいくつかは壊れてしまいました」

「そうだったのか。魔法に耐えられなくて壊れることはよくあるしな」

「形を保っているのはこの三本だけなのです。サンプルが少なくてすみません」

「いやいや、十分過ぎるよ」


 俺たちは慎重に近づく。

 杖は全部で三本。

 木でできた持ち手の先端には、金属の飾りがまとわりついている。

 幾何学的な形、水しぶきが舞っているような形、そしてドラゴンがうねっているような形……。

 装飾の意匠はやや違うが、センスが似通っていることから、それぞれ同じ鍛冶場で造られたんだろうなとわかった。

 イズの物と同じように、装飾の中には大きな宝玉が収められている。

 だが、どれも抜け殻のように透明だった。


「杖は持っている力を使い果たしたのか、闇魔法の気配は感じられません。ですが、十分に注意してください。わたくしも防御結界の展開を準備しておきます」

「先生、念のため、私もすぐに戦えるよう構えておきますね」


 傍らでは、イズとミリタルが戦闘態勢に入っている。

 仮に闇魔法が暴走しても彼女たちがいてくれれば安心だな。


「じゃあ、さっそく始めるか」

「デレート様、どうかよろしくお願いします」

「ああ、必ず何かしらの手がかりを見つけてみせるよ」


 イズの大切な生徒たちを傷つける杖だ。

 これ以上被害者を出してはいけない。

 まずは装飾を一つずつ取り外していこう。

 凝った意匠だから、造り手の癖が残っているかもしれん。

 装飾を灯りにかざしてみると、どれも竜の鱗のような紋様が浮かび上がってくる。

 それを見たとき、思わずドキリと心臓が胸打った。


「こいつはすごいな……装飾には【ドラゲニム鉱石】が使われているぞ」

「え……まさか、そんな高ランクの素材だったとは……恥ずかしながら、わたくしにはわかりませんでした」

「ずいぶんと珍しい鉱石を使っているんですね」


 二人が驚くのも無理はない。

 【ドラゲニム鉱石】は注ぎ込んだ魔力を増幅させる、非常に珍しく強力な効果を持っている。

 これで造られた鎧はSランクドラゴンのブレスを弾き、剣は強靭な鱗をいとも簡単に突き破ってしまう。

 希少価値と強力な効果が相まって、もちろんSランクの素材だ。

 しかし……。


「これが採れる鉱山は魔族領にしかないはずだけどな……。どうやって手に入れたんだ。しかも、こんなに大きな装飾を造れるほど」

「国軍が管理しているのだって、ほんの数個しかないはずです」


 とても強力な鉱石だが、その入手経路は非常に限られている。

 人間が暮らしている大陸に鉱山はないのだ。

 俺たちが手に入れるには、魔族領へ採りに行くか、偶然モンスターが持っているのを回収するくらいしかない。

 イズがポツリと呟いた。


「不気味さがより増した気がします……」

「うむ……」

「そうね……」


 生徒に危害を加えるほどの闇魔法が封じられた杖の流通。

 そして、杖には魔族領にしかないはずの鉱石が使われている。

 未だ全容は明らかではないものの、俺たちの背後には悪意を持った組織がいるように思えてしまった。


「……今度は金属の加工技術から見てみよう。鍛冶師の特徴は、やはり技術に出るからな」

「「お願いします、先生(デレート様)」」


 目の前にあるのは三種の装飾。

 幾何学模様、水しぶき、ドラゴン……。

 どれも繊細な加工がされており、非常にレベルが高い。

 同じ鍛冶師としても、なかなかの腕だなと思う。

 さすがに名前は刻まれていないか。


「……ん?」


 見比べていたら、ふと気になる箇所を見つけた。


「どうしましたか、先生」

「ここを見てくれ、二人とも」


 ミリタルとイズに幾何学模様の裏面、水しぶきのしぶきの部分、ドラゴンの羽の付け根を見せる。

 

「どれも表面が少し濁っているのがわかるか?」

「言われてみれば、そうですね……」

「でも、これはただの汚れではないのですか?」


 装飾にはどれも、わずかだが渦を巻いた黒ずみがあった。


「この黒ずみは、鍛冶師から出た魔力の余波だ。難しい作業だったり集中を要するほど、魔力は自然と身体から放出される。その時に出た余波が、黒ずみとなって製品に出ることがあるのさ」


 特に【ドラゲニム鉱石】は、鉱石の中でも魔力を込めながら熱しないとうまく溶けないし、加工も難しい。

 余波のことは製作者も知っていただろうが、気を配る余裕はなかったのだろう。

 他にも黒ずみを消したと思われる箇所がいくつかあった。

 きっと、いくつかは消し忘れてしまったのだな。


「でしたら、デレート様。すぐにでもこの黒ずみを調べてみましょう。鍛冶師の素性がわかるかもしれません」

「うむ……水を差すようで悪いが、それは厳しいだろう。余波といっても、本当にただの余韻のような物なんだ。しかも、これだけの大きさでは」

「そう……ですか」


 俺が伝えると、イズはしょんぼりした。

 なので、慌てて補足説明する。


「しょ、しょんぼりしないでくれ、イズ。まだ希望は十分あるんだ」

「……希望がですか?」

「ああ。魔力の余波は、形や色に鍛冶師の特徴が出る。黒色はそこまで珍しくないが、渦巻き状というのはなかなか見ない」

「じゃ、じゃあ……」

「渦巻が出ている製品を売っている店があったら、そこが関係している可能性があるな」


 イズの顔に明るさが戻った。


「俺の予想だが、この杖を造ったのは同じ鍛冶場だろう。これだけの【ドラゲニム鉱石】を集めるのは、独自ルートがあっても相当大変なはずだ」

「私も先生と同意見です。少なくとも、集団の存在を感じます」

「しかも、【ドラゲニム鉱石】の加工ができる設備となると……結構しっかりしているはずだ」

「ありがとうございます……デレート様。希望が見えてきました」


 イズは俺の手を握り、安心したような笑みを浮かべている。


「別に大したことじゃないさ。この杖を造った鍛冶師はベテランだ。何年も鍛冶をやっているだろう。まずは、辺りの鍛冶屋から探してみるか」

「「はいっ!」」


 小さくはあるものの、手がかりを見つけることができた。

 しかし、今後どうなるかは俺たちの努力にかかっている。


――最後まで気を抜くなデレート。


 改めてそう強く思い、俺たちは地下倉庫を出た。

お忙しい中読んでいただきありがとうございます


少しでも

・面白い!

・楽しい!

・早く続きが読みたい!

と思っていただけたら、ぜひ評価とブックマークをお願いします!


評価は広告下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にタップしていただけると本当に嬉しいです!

ブックマークもポチッと押すだけで超簡単にできます。


何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ