表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/38

9月16日(木曜) 黄昏②

 夢を見た朝、俺は学校に行く前に広瀬に電話を掛けた。

 俺は親からスマホの類を持たされていないので、他のメンバーには広瀬を起点として連絡してもらう手筈になっていた。

 朝の短い時間なので伝えたのは簡単なあらましだけ。最も重要なのは、既存のプランを破綻させるほどの大きな新事実が有ったか否か。別の言い方をすれば、夢の中で俺たちが誰も死んでいないかどうかという情報だった。

 それが約束されていないとすれば、夢の中の行動を正確になぞる意味がない。夢の内容次第では、しばらく全員で登校を控えることも考えてあったが、俺の判断ではまだ作戦はGOだった。


 登校し、教室に入ると、広瀬、白峰、吉岡の三人が揃って俺を待ち構えていた。

 教室の中でこの四人が揃いあの夢の話をすることは珍しい。

 俺は、自分たちが計画した〈モヤゾンビ〉の封じ込め作戦が、夢の中でもほぼその通りに実行され、概ね上手くいっているように見えたことを手短に伝えた。

 静かになった校舎内でどの程度の物音が許容されるのかは、俺たちの重大な関心事だった。気を付けていれば校舎内の移動に支障はない、ということが確定できたのは大きな収穫と言えるだろう。

 夢の終わり間際に磯辺が姿を見せたことと、白峰の姿が未だ見えないことについてもすぐに相談したかったのだが、横から中原が絡んできたので話を中断せざるを得なくなった。


 俺の夢の登場人物である中原、岩見、倉田の三人に対し事前に話を通しておくべきかどうかについては、結論を先延ばしにしたままだ。

 ただし、別のクラスにいる長谷川については、もうすでに夏休みに入る前から、俺が見た夢について断片的な情報を伝えてあった。

 予知夢かも知れない、という怪しげなことは言わず、何となく嫌な夢だったから念のため伝えておくというぐらいのトーンで、音に反応する化け物がいたことや、夢の中で自分たちが視聴覚室に籠っていたことを話した。

 長谷川がグラウンドから視聴覚室へと引き返して来た謎の種を、俺たち自身で蒔くことになったわけだが、もし仮に、今後見る夢の中で長谷川が重要な役割を果たすのだとしたら、長谷川には居てもらわないと困る、というのがそういう選択をした理由だった。

 長谷川には俺が直接行って話したのだが、普段の俺が到底しそうにない話題だったからか、長谷川は終始神妙な顔で耳を傾けていた。

 そんな話を聞いたからと言って、長谷川が俺の見た夢のとおり視聴覚室にやって来るかどうかは分からないのだが、間違いなく長谷川の記憶には残ったことだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ