表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たとへばなし―懺悔残響(たられば)

作者: ハヤ斗

今日も今日とて、名もなき疲れに襲われる。


『if』に侵された生活に、飽きてしまったのだろう。

『maybe』至上主義に、疲れてしまったのだろう。


もし────だとしたら。

きっと────だったかもしれない。

そんな後悔を思い返すほど、身体は毒されてしまっている。

損な決断を迫る現実に、視線を合わさなくなっている。


もし、あの時弟の手を離さなければ、

額のあの傷は付かなかったかもしれない。

もし、あの時友人の家に行かなければ、

父に殴られる事もなかったのかもしれない。

もし、あの時サヨナラを告げていれば、

今頃自由に恋愛出来ていたのかもしれない。


どうにもならない後悔を、

どうにもならない生活で、

どうしようもなく執拗に、

どうしようもなく繰り返す。


……そんな人生に、飽きてしまった。


決断の連続で成り立つモノが人生ならば。

後悔の墓石に刻まれる言葉も人生だろう。


後悔なき決断の果てに、人間は後悔を繰り返す。

戻れない道を選んでしまった絶望と、

先の知れない未来への姿無き不安にかられ、

誰もが『if』と『maybe』に逃げるのだろう。


例えば、明日私が死ぬとして。

後悔しない事など有り得ない。

あらゆるものに未練は残る。

刹那的に過ぎる時間の中で、大切な物が多過ぎる。

それは友であり、家族であり、物であり。


後悔しないための決断をする度に、

大切な何かが増えていく。

大切な何かを守るための決断で、

後悔の種子が発芽する。

表裏一体の関係に、どうしようもなく人は後悔を強いられる。


サヨナラ、お父さん。

私は、出来の悪い息子でした。

サヨナラ、お母さん。

私は、生まれなければ良かった人間でした。

サヨナラ、最良の友達。

私は、あなた達とは釣り合いませんでした。

サヨナラ、恩師の方々。

私は、あなた方の期待には応えられませんでした。

サヨナラ、大切な誰か。

私は、あなたを幸せにできませんでした。


こんな懺悔は、届かないのは明白で。

明白だからこそ、記憶に残るもので。

ゆえに人は救いを求めるのであって。

それが宗教になり、それが争いになり。

そんな後悔の戒めとして、

人は希望をたらればに乗せて言葉を吐く。


大切なモノを捨てれば、後悔は減る。

大切なモノを抱えれば、後悔は増える。

矛盾した性能の人生に、一切の情けはなく。

破綻した人生の航海に、一切の罪はなく。


生まれた瞬間からゆっくりと死んでいく人間は。

生まれた瞬間から後悔を重ねていく。

誰かの都合で産み出され。

何かの都合で働いて。

何かの都合で死に至る。


そんな決まり切った線路の上から外れた誰かを、

理由も聞かずに社会の銃口は射抜いていく。

世知辛いとは皮肉なモノだとつくづく思う。

世を知るなど、愚行もいいところだろう。


後悔に後悔を重ねる航海(じんせい)に地図などなく。

不可視の星を眺め、微かな風を読み切り、

僅かな凪に舵を漕ぎ、魚の回遊に針を落とし、

まだ見ぬ島を目指す旅は果てしない。

そんな計り知れない不安と恐怖に煽られ、

誰もが生き急ぐこの社会だ。


たられば。

きっと悪い言葉じゃない。

恐らくは、希望を乗せるための言霊で。

絶望を絶望で終わらせないための言葉で。

未来を少しでも明るくするための灯台で。


きっと私も、そうありたいと願おう。

後悔は数知れず、懺悔は伝え切れない。

残響は鳴り止まず、恐らく鳴り止むことはない。

それでも、ここまで走ってきた事だけは、

間違ってはいないだろうから。


いつか走り終えた頃、後悔を大切なものと呼べるように。

その懺悔を、大切なものと呼べるように。

暗闇の世界で、今、精一杯の希望の灯台を建てよう。



もしいつか、あなたに出会えた時は──────




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ