表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/11

箒の魔女迎撃戦③ -vs魔術師の軍勢-

――耳の芯までしびれるような重音を響かせ、ビルの屋上から狙い撃たれた弾丸は、炎幕瓦礫を“容易く”ぶち抜く。

「……ヘッドショット、ヒット。貫通確認なのです」


着弾を確認したニノは感心したように、うつ伏せるナナトの“その銃”を見やった。

「……へー、流石の威力ですね“AMRアンチマテリアルライフル”。魔術師やつらご自慢の炎幕もあっさりですか」

「……次弾装填。ニノ、次は」

「あぁ。えぇっと……2時方向、5人健在の一団。身体で十分ですよ、ハートショット、エイム」


ボルトアクションを引き、装填される次弾。

第一射で心の荒ぶりごと銃弾を放ったナナトは、呼吸を止め、沈めた心で指をかけ――

――トリガーと共に炸裂する反動、小さな体でそれを抑え込み、ややくぐもった声を漏らしながらもナナトは排莢、次弾の装填を始めた。

「……ハートショット、ヒット。おおー、お見事なのです」

「次弾装填……ニノ、いいから次は」

「はいはい、そのまま二時方向。……ふふ。寡黙なナナトなんて、新鮮なのですよ」


茶化すニノの言葉を耳に入れながら、ナナトはそれに構わずスコープを睨む。

――あるいは、構っていられる余裕もないのだ。

溢れかえる頭、スタン弾ではない、実弾がもたらすスコープの先の結果。

心をマヒさせる余計な思考を上書きするように、黙々と淡々と、ナナトは自分がやるべきことを、近江の言葉を反芻していた。





――出撃前の軍議、長机の一室でナナトが聞いた近江の声は、どこか楽しそうにも聞こえた。

「……まずは敵の第一波。“魔術師”どもについてだが。実際、魔術師やつら一人一人はそれほどでもない。だが数が揃うと、掛け算的に厄介になる」

言いながら、近江は木彫りの魔術師の像を次々並べていく。


「例えば例の炎幕だ。魔術師一人なら焚火たきびレベルの暖房程度にしかならないが……数百人も揃えば、機銃・ミサイル一切が通じない反則レベルのバリアに化ける」

「くかかッ! なるほどなぁ、ナナトが魔術師を捕まえられた理由はソレかよ」


甘粕の高笑いに、ナナトは思わずその身を乗り出した。

「うっさい甘粕! 『魔術師やつらは、各個撃破していけばいい』んだって、わたしがそれを実証してやったんだよ!」

「少しは落ち着くのですよナナト。……それはつまり、市街戦なら何十何百と固まっては動けませんから、それだけで魔術師やつらは弱体化すると、そういう計算ですか?」


「ハッキネン侯の目論見は正にそれだが……あくまで“会戦よりはマシ”なレベルだ。ぞろぞろ数十人から隊列を組まれることはなくても、最低限、銃弾を焼き尽くせるだけの人数では行動するだろうからな」

「それじゃあ結局、やつらに銃は効かないってことじゃないですか」

「普通の銃なら効かないだろう。が、……そこで“コイツ”の出番なわけだ」


そう言って近江が取り出したのは、両手に余り、長机を占領するほどに武骨で巨大な長銃

「“AMRアンチマテリアルライフル”名前の通り、戦車装甲すら貫通する“対物用”の狙撃銃だ。本来なら対人用には不必要な威力だが……やつらの炎幕をぶち抜くには、オーバーキルなこいつが要るのさ」

「……なるほど。つまり銃に備えたやつらのバリアに、銃の振りして大砲をぶっ放そうってわけですか。さすが近江、悪知恵だけは非凡なのです。……でも、こんな隠し玉、どこから引っ張り出したのですか?」

「……どうも素直に喜べないんだが。まぁいい、こいつはナナトの手柄だよ。捕虜引き渡しの条件にハッキネンに用意させた物の一つ。まぁ、方々手を尽くして用意させたが、それでも狙撃班全員には行き渡らないだろうな。だからナナト、コレはお前の分だ」


「…………え?」

受け渡された長銃、何の気なしにそれを受け取ったところで、ずっしりとした重みに、ナナトは慌てふためいた。


「ちょ、ちょっと待ってよ! 狙撃なんて! それもこんなゴッツイ銃で?!」

「大丈夫だ。AMRアンチマテリアルライフルでの狙撃経験者はハッキネンの部隊から見繕ってある。お前の“異能”なら間に合うだろ?」

「……で、でも! 電気も全部落とすんでしょ? いきなり真っ暗な中でなんて!」

「なーにを言ってる。元よりやつらの居場所は炎の所在を見れば明らかだ、それにそもそも――」


――半無意識で放った第八射。

その反動で意識が覚醒し、銃弾は魔術師の脇腹に命中。文字通り半身を吹き飛ばしたのを確認してから、ニノが小さく独りごちる。


「……そりゃあそうですよね“暗視スコープ”。科学の前には、夜も闇も関係ないのです」

頭に掛けた双眼の暗視スコープ。現代夜戦の基本装備とも言えるそれは、市街地に散らばる全ての味方へと行き渡っている。

「まぁ、魔法の国には縁のない代物ですかね? ……それにしても絶好調ですねナナト。もうあなた一人で大丈夫なのでは?」

『くかかッ! 勇ましいねえ女の子は!』


突如、割り込んできた通信にニノが小声で問いかける。

「ちょっと、盗み聞きですか甘粕」

『聞こえが悪りいのぉ! 互いの無線は常時筒抜け、近江の命令じゃろう! ……しっかし、一時的とは言え炎幕まで解いてくれたのは出来すぎだのぉ、もはや打ち放題のボーナスゲームじゃ!』

「……今のうちに頭数を減らしておきたいのですが、どうも敵が引いて行ってるようなのですよ。……そろそろ二の手もありそうですし、ちょっと甘粕。近江に代わってもらえます? 一緒にいるのですよね」

『ん? あぁ近江なぁ。まぁ、そうじゃのぉ……』


と、どこか煮え切らない甘粕の答えに気を引かれた瞬間、うつ伏せる体が地響きに揺れる。

沸き上がるような崩落音は闇の中に粉塵を巻き上げ、ビルの狭間から重々しいうごめきとともに立ち上がった何かが、崩れゆくビルを“踏み越えた”。

――突如姿を現したのは、ゆうに20mはあろうかという“岩塊の巨人”。半壊したビルとも肩を並べる、巨大な“ゴウレム”だった。


「……で、出た! でかい!? デカいのです、思ってたよりずっとデカい!」

『くかかッ! そりゃあ出るだろうよ、出にゃあ困る! こちとらそのために待機しとったんじゃからのぉ!』

「……そんなことはどうでもいい。それより甘粕、近江は! 近江はアンタと一緒じゃないの!?」

『おぉ近江か! まぁのぉ。あいつはちょっと……のぉ?』

「のぉじゃない! どうして煮え切らないんだよ! アタシはニノと二人で魔術師やつらを、アンタは近江と二機でゴウレム退治だって、そういう作戦だろ!」

『くかかッ! そう言われてものぉ! いつの間にやら行っちまったんじゃ、しょうがなかろう』

「はぁ?! 行ったってどこに!」

「まぁなんちゅーか。ちょいとひとっ走り……魔女狩りにのぉ」


――一瞬、甘粕の言葉の意味を呑み込めなかったナナトは、一拍遅れて目を見開き、無線機目掛けて怒鳴り上げた。

「……はぁぁぁ!? ま、魔女狩りって、近江を一人で行かせたの!?」

『行かせたっちゅーか、行っちまったんじゃ! ちょいと目を離した隙にのぉ! 散々わいらに作戦順守を説いとったくせに。くかかッ! 笑えるな』

「笑えるかボケ粕!! ……何考えてんだよ近江はぁぁ! 魔女は無視するって話だっただろうがぁぁぁああ!!」

「お、落ち着くのですよナナト! こ、ここで私たちがあわ、あ、あわわてては……」

『くかかッ! 近江は〝想定外”に弱いからのぉ、イレギュラーの魔女が怖いんか。まぁ、わいらは予定通りに進めりゃいいじゃろう。安心せい! こっちはわい一人でどうにかしちゃる!』

「だ、誰も甘粕の心配はしていないのですよ! ……近江はこれだから! 不変都市に入るまでは、無茶はしないって約束したのに……!」


ニノの苛立ちに、無線機の先からは甘粕の高笑いが聞こえ続ける。

――一方ナナトは、まるで笑いごとではないのだと、見える限りに視線を巡らせ、夜の闇にその姿を探した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ