表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

離職率

私は白井音色(しらいねいろ)


2年間、超絶ブラック企業に勤めてきた。しかし、心身共に不調をきたしたため、ホワイト企業で有名な「真っ白カンパニー」に転職した。


転職してから数日後、私は気づいた。ホワイト企業では燃えられないということを……。だから、私がこの会社を立派なブラック企業にしてみせる!!




「あの、渡辺さん……、うちの会社って求人広告をずっと出してますよね?」


私は転職活動中、ずっと「真っ白カンパニー」が求人広告を出していたのを知っていた。

「ブラック企業あるある」なのだが、「離職率が高いから、ずっと求人広告が出ている」ことが多い。


「そうね、ずっと出してないと人手不足になっちゃって……」

渡辺さんが答えた。


(来た……! 『ブラック企業の種』だ!)


「離職率って、どのくらい何ですか?」


「確か……、40%くらいだったかしら……」


(よ、40%……、え、え? ここホワイト企業ですよね? 40%はブラック企業の離職率も余裕で超えちゃってますよ……)


私は落ち着きを取り戻して、渡辺さんに伝えた。

「40%って、高くないですか? 」


「そうね~、でも社長は会社の成長よりも社員の成長を考えている人だからね……」


(ん、ん、どういうこと? 何で、社長が社員のことを考えると離職率が高くなるの?)


私が不思議そうな顔をしていると、

「これ、これ……、前に話したじゃない? 『独立支援制度』のことを……独立して起業したい社員に融資を行う制度よ」


(あ! 思い出した! 入社3年以上経った社員は、『独立支援制度』を受けられることを……)


「社長は、若いうちに色々なことを挑戦して欲しいと思っているから、入社3年目になると大体の社員に『独立支援制度』を受けるように説得するのよ。だから、逆によく40%で抑えられていると思うわ」


(ほ、ホワイト過ぎる……)


「それに、独立して経営が順調にいくと、業務提携をするから我が社にとってもメリットが大きいの。失敗して戻ってくる社員もいるけど、以前よりも成長しているから、それもメリットね」


(お、お見逸(みそ)れしました……)

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。


よろしければ、ブックマークと評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ