表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
=SOUL REMAINS=  作者: コルクカーネル
2章 次への準備
7/20

7話 モンスター




   それからしばらく、俺は鍛冶の訓練をしながら村の外へと出る準備をしていた。



 「違う!そうじゃない!力を込めろ!鉄がダメになる!」


響く怒声。俺は鍛冶の基本の「き」の字も知らない。その為、師匠は1から教えなければならない。とても効率は下がっただろうし、幾つもナマクラを作ってしまった。だが、師匠初めての弟子を見捨てずに根気強く教えてくれた。

 ふと、俺は考えた。この量の鉄。どの様に確保しているのか。


 「師匠。この鉄は何処から買っているのでしょうか?」

 「んぁ?半分位は3ヶ月に1回くる商人からだが、もう半分はここで取ってる」

 「!?ここで?ここってここですか?」

 「以外に何処があんだよ ここだ」

 そう言ってライムが指差すのは扉。否、扉の奥の地面と言うべきだろう。

 「ちょっぴり見せていただいても?」

 「うーーん まぁこれが終わったらな」





 1時間後、俺は扉の奥にある縄ばしごがかかった洞窟を見ていた。

鉱山と言うより、完全に洞窟だった。


 「本当にここなんですか?」

 「ああ この下に鉱石のモンスターが出る」

 「も、モンスター?鉱石から手に入れるのではなく?」

 「鉄や銀、金はモンスターから取るのが普通だろ? まぁいい 準備が出来て、俺が声を掛けたら降りてこい」

 「わかりました。」


 つい、脇差を握る力が強くなる。何しろ初めてのモンスター狩りだ。スライム吹っ飛ばしていきなり洞窟だ。そりゃ緊張する。どんな魔物が出るのだろうか。某RPGゲームの不気味に笑って自爆するあの石だろうか?そんなことを考えていると声が掛かる。

 「よし 入ってこい」

 意を決する。どんな敵でも掛かってこい。



 梯子を降りていく。だんだん肌寒くなってきた。鍾乳洞に行ったときのような。そんな寒さだ。

 降りると其処はある程度の広さの部屋だ。とても頑丈そうな扉が目にはいる。

 「ここに出るのは、アイアンストーンだ 弱点はさっき説明した通りだ 行くぞ」

 「はい!」



 扉を開くとと其処は大広間だった。そして、人間の頭程の岩が4つ。あれがアイアンストーンだろうか。行く前にライムから聞いている。

 「近づけばあいつは目を開き、襲い掛かってくる だがあいつは動きが鈍い 目と目の間付近にある核を突いてやれ その剣ならば一撃だ」   と


 俺は安全思考だ。まず、心の中で念じる

 〔カラフルブースト!ウィンドアーマー!〕


 敵が目を開く!と同時に目と目の間。眉間の辺りがぼんやり赤く輝く。核だ!

 「どりャャー」


 ライムがハンマーで、アイアンストーンをかち割る。すげェ。

流石馬鹿力。因みに攻撃力ではライムに圧倒的に勝っているが、ライムは力の流し方が上手いのか、潜在的にオーラの使い方をわかっているのか知らないが、腕相撲で勝ったことがまだ無い。多分、後者だろう。オーラ見てると今馬鹿でかいし。じゃあ俺もやるか!


 「はあぁぁ!せいぃ!」


遅い。嫌、俺が速いんだ。攻撃が当たる気がしない。だが油断はしない。直ぐ様、横から襲い掛かってくるアイアンストーンを躱す。そして、眉間を一閃、突く!


 「せりゃー!」


 ゴツン!ガツン!!

 岩が砕ける音が響く。成功だ。しっかり核を破壊出来たようだ。


 〔タラン、タンッ〕

 これがレベルアップの音だ。どうやらレベルが上がったらしい。Fairly Dungeonでは、ステータス振り分け機能があったがこのスターランドでもあるのだろうか?とりあえずは、アイアンストーンだ。見ると、4~5㎏はあるだろう鉄塊が落ちている。これらはアイアンストーンが体内に蓄えているもので、倒すと外の石が砕け散るらしい。

 ライムに視線を送ると、しっかりモンスターを倒している。

 さて、どうやって運ぶのだろうか?


 「師匠、どうやって上まで運ぶのでしょうか?」

 「ああ 任せろ

 大いなる時の女神よ 時空を越えて 我にその力を貸したまえ 力よ力 今その力を使い時空を切り開け! アイテムボックス」


 時空が歪み、扉が現れる。そしてライムが指差した物を吸い込んで行く。2つで満タンのようだ。少ない。相変わらず、恥ずかしい詠唱だ。...ってあれ?ライムって空間魔法使えたっけ?

 「師匠?師匠は空間魔法使えましたっけ?」

 「ん? 空間魔法使えなくともアイテムボックスは、生産職か、販売職なら使えるだろ?まぁ俺のアイテムボックスは少なすぎてまともに使えんけどな」

 「そうなんですか?初めて知りました」

 「はぁ~ 親にちゃんと習っとけ」

 「はーい」

 「お前も使えるか?アイテムボックス そろそろ鍛冶士持ってるだろ?」

 「持ってます。では 大いなる時の女神よ 時空を越えて 我にその力を貸したまえ 力よ力 今その力を使い時空を切り開け! アイテムボックス」

 うぅー恥ずかしい。そしてこれも自分のオーラを使わない、生活魔法系の魔法だ。相変わらず無詠唱の練習をしないと使えないやつだ。

 指を差して、入れ と念じるとアイテムボックスに入っていく。問題なく両方入った。

 「アイテムボックスの量は才能に依存するらしいから 俺はお前に潜在的に負けてるわけか」

 「そんなことはないんじゃないですか?」


 自然のエネルギーを上手く取り入れれば入れるほど、容量は増すだろうし。


 「まぁ俺にはわからん 行くぞ」

 「はい。師匠。」


 鍛冶場へと戻ってきた。ライムは既に、アイテムボックスの詠唱を唱え始めている。

 無詠唱、試してみるか?


 意識をオーラへと集中させる。そして周りのエネルギーを自分のオーラで取り込むイメージで......出来た!成功だ。鉄塊2つ出ろと念じる。

 ドガン!ドゴン!!

 大きな音をたて、鉄塊が落ちてくる。足に落としたら大変そうだ。   師匠も取り出したようだ。また2人の鍛冶場に落下音が響く。

 

 「お前、詠唱したか?してなかっただろ」


 ヤベッ。まぁ誤魔化せるだろう。

 「いいえ。師匠。ちゃんと詠唱しましたよ。」

 「まぁいい 今日は終わりだ これは今日の仕事料金だ」


 この世界では、何故か師匠が毎日弟子に給料を払うことになっている。俺は少なくていいと言ったので、毎日銀貨1枚だ。これでも多いと思うが。


 「ありがとうございました。また明日、宜しくお願いします。」

 「おう またこい」


 走って家へ向かう。すっかり日が落ちてしまった。家とここは村の端と端だ。急がなければならない。


 「ライト!」


 生活魔法だ。ライト、ウォーター、火種は無詠唱で出来るようにしてある。とても便利だ。


 俺は村に来てから今日まで、村の人と仲良くなるよう努力してきた。一番仲が良いのは村長のおっちゃん。次に道具屋のタスバさん、銀貨1枚でリュックを譲ってくれた。有難い。

 声を掛けられる程度には、仲良くなっていたようだ。


 「ハント君かい?こんな時間に何をしていたんだい?」


 このキリアの村長だ。


 「修行です。鍛冶の。」

 「鍛冶ってまさか...ライムかい?」

 「そうですが...何か?」


 村長の顔が強張る。怒ったようなそんな表情だ。


 「明日からもう2度とあいつのもとへ行くのは止めなさい。」

 「理由を聞いても?」

 「あいつはキリアの裏切り物だからだ。思い出したくもない。この村にとってあいつは最悪なんだ。だから、あいつの元に行くのは止めなさい。今ならナバロにも言わないから、ね?」

 「わかったよ。村長。」


   これはライムについて、調べる必要がありそうだな...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ