表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
笑いは世界を救う  作者: たくえりすきぃむ
43/365

ネスの力

A子 「ねぇねぇ。ネスの力って知ってる?」

B男 「何だよ、ネスの力って?」

A子 「形容詞にくっつけることでぼやっとした名詞に出来るヤツ」

B男 「あぁ、あれか。カインドネスとか、ロンリネスとかいうヤツ」

A子 「『親切な』っていう形容詞が『親切』って名詞になったり、『孤独な』っていう形容詞が『ボッチ』って名詞になったり」

B男 「ロンリネスの和訳はボッチじゃないぞ!?」

A子 「あなたを現す二人称?」

B男 「誰がぼっちだ!?」

A子 「ぼやっとした名詞にするんだから、『あなったっぽいもの』とかにしなきゃかな?」

B男 「しなくていいし、その『ぼやっとした』ってなんだよ!?」

A子 「抽象的な名詞なんだって」

B男 「犬とか、本とか、実態のはっきりした物じゃなくて、優しさとか温かさとか、抽象的な名詞のことだろ?」

A子 「そう、実体がないぼやっとした感じ」

B男 「ぼやっとはしてないけども!?」

A子 「なので、一般人にいるのがガールフレンドで、あなたの場合はガールフレンドネス」

B男 「ガールフレンドネスってなんだよ!?」

A子 「脳内彼女」

B男 「ぼやっとした存在だね!?」

A子 「決して実在はしないけれど、あなたはいると言い張る」

B男 「誰が言い張ってるか!?」

A子 「ガールフレンドネスに囲まれて、幸せそうだよね」

B男 「幸せかな、その状況!?」

A子 「この前、ガールフレンドネスと遊園地に行ったんでしょ?」

B男 「行くか!」

A子 「『大人、二人です』」

B男 「ガールフレンドネスの座席取ったら、そこ空席だからね!?」

A子 「『あ、詰めてもらっていいですか?』」

B男 「ほら、周りの人には見えてないじゃん!」

A子 「『あんまり近付きたくないので』」

B男 「あ、俺が避けられてるの!? だから『もっとあっちいけ』的な詰めろだったの!?」

A子 「『さっきからずっと一人で会話してるよ、あの人』」

B男 「そりゃ怖がられても仕方ないかもね!?」

A子 「『きっと、ガールフレンドネスと話してるんだよ』」

B男 「認知度は結構高いんだね、ガールフレンドネス!? 割と浸透してるんだ!?」

A子 「えぇ、だって、ここは遊園地ネスですから」

B男 「架空の遊園地なの!? 実在しないの!?」

A子 「遊園地があるつもり広場」

B男 「そんな、使ったつもり貯金みたいに!?」

A子 「ユーズドネス、貯金ネスだね!?」

B男 「ぼやっとした名詞にしてんじゃねぇよ! てか、使い方間違ってるからね、確実に!」

A子 「間違ってないですぅ~!」

B男 「うわ、ムカつく言い方!?」

A子 「間違ってないネスゥ~!」

B男 「ぼやっとさせんな!」

A子 「なんでネスか?」

B男 「『です』の部分にネスを入れ込むな! 使い方間違ってるから!」

A子 「シュガーネス」

B男 「シュガーレスだろ、それ!?」

A子 「人工甘味料」

B男 「シュガーじゃないっぽい物だけども! そんな使い方はしない!」

A子 「天然ものじゃない、まがい物にもネスが使えるということは……」

B男 「使えるということは、じゃなくて! 使えないからね!」

A子 「あなたのそれは、ヘアーネス?」

B男 「ヅラじゃないよ!? 地毛!」

A子 「地毛ーレス」

B男 「誰が地毛ーレスか!? 50%カット、とかしてねぇわ!」

A子 「まぁまぁ、男は髪の毛や顔じゃないから」

B男 「この流れでのその励ましは、全然励ませてないけどね!」

A子 「大事なのはお金」

B男 「根も葉もねぇわ!」

A子 「大丈夫。あなたにはガールフレンドネスがいるじゃない!」

B男 「だから脳内彼女はガールフレンドネスとか言わないから! もういいよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ