表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/162

第8話 野良犬騎士、乱舞する





 アルトの発した一言に、周囲は静まり返っていた。


「ふっ……ははは。何を馬鹿なことを」


 最初に口を開いたのは通り魔だと指摘されたランディウス。

 怒り狂うと思いきや、よほど突拍子もない発言だったのか、逆に彼は愉快そうに腹を抱えて笑う。


「騎士であるこの私が? これほど痛快で愚かな言いがかりは聞いたことがない。怒るとか呆れるとかの話ではない。笑うしかないとは、まさにこの状況のことではないか」


 心底馬鹿にしたように、ランディウスは大仰にアルトをこき下ろす。

 笑いは自然と騎士達にも伝染し、嘲笑がアルトを包んだ。

 不安そうな視線をロザリンが向ける。

 しかし、アルトは動じず、むしろ唇に不敵な笑みを張り付けていた。


「そうかい。身に覚えがないのかい。こっちは会いたくもない奴のところに顔出して、わざわざ聞いてきたんだけどよ……んじゃ」


 そう言ってロザリンに向け、手の平を差し出す。


「ちょいとその傘、貸してくれ」

「……ん」


 黒い蝙蝠傘を受け取ると、それ手の中で一回転させ肩に担ぐ。

 一歩踏み出すと、騎士達に警戒するような気配が高まる。

 ランディウスは、お手並み拝見とばかりに笑みを浮かべ、アルトの出方を伺っていた。

 不用心にも思えるが、腕に自信があるからこその不用心さなのだろう。

 距離が近づき、視線がぶつかる。

 傘を肩から離すと、そのまま先端で軽くランディウスの胸を叩いた。


「――き、貴様ッ!?」


 無礼な行動に騎士達の殺気が一気に高まる。

 が、直ぐにアルトを取り押さえようと動き出す前に、騎士達の足が止まる。

 軽く胸を小突いた程度のはずなのに、ランディウスはまるで、重症でも負ったかのよう、くぐもった声を漏らし、胸を押さえながら片膝を突いていたからだ。

 アルトはニヤッと、唇を吊り上げた。


「どうだい、思い出したか? 俺がぶち折ってやった骨の痛みってのを」

「……こんなモノが、証拠になるとでも思っているのかッ」

「関係ねぇよ。別に犯人捜ししてるんじゃねぇんだ、受けた借りはきっちり返す。俺とお前に心当たりがありゃ、それで十分だろ」


 先ほどまでの余裕は何処へ、ランディウスは怒りに満ち満ちた視線で、睨み付けながら立ち上がる。


「……殺せ」


 低い声で発せられた命令に、騎士達は戸惑いながら「は?」と問い返す。


「さっさとあの馬鹿を殺せッ! 無礼討ちだッ!」


 有無を言わせない命令に、騎士達は戸惑いを無理やり押し込み、武器を構えてアルトに向ける。

 アルトは傘を肩に担ぎ直し、余裕の面持ちで騎士達を一瞥した。


「カトレア。ロザリンは任せたぞ」

「オッケー。アンタは思う存分、暴れちゃいなさい。あたしが許す!」


 ロザリンを守るように後ろへ下がると、同時にアルトを取り押さえるため、数人の騎士達が襲い掛かってくる。


「お前に許されても……なッ!」


 声を共に傘を真一文字に振り抜く。

 素早い一閃に、アルトを完全に舐めきっていた騎士達が、反応出来るはずも無く、真正面から取り押さえようとした騎士の顎を、簡単に打ち抜く。

 脳を揺らされた騎士は、膝が抜けるようその場に崩れ落ちた。


「――ッ!?」


 一瞬の出来事に、騎士達の間に動揺が走る。

 そして、その一瞬が命取り。

 崩れ落ちる騎士に意識が向いた所為で、他の騎士達の動きが緩慢になった隙を突き、一足で踏み込んだアルトは、視線も向けず傘を左右に振るった。


「――グッ!?」

「――ギャッ!?」


 動きに反応出来ていない騎士達は、顔面に傘の一撃を喰らい、首を仰け反りながら殴り飛ばされる。

 瞬く間に三人。まさに、電光石火の出来事。

 最初は薄ら笑みを浮かべていた、ランディウスを始めとする騎士達も、目の前で起きた出来事が信じられないのか、言葉を失っていた。

 アルトは傘でトントンと自分の肩を叩き、ランディウス達にニヤッと笑みを送る。


「さぁて、テメェら。これで終わりなんて、寝ぼけたことは言わねぇよなぁ?」

「……クッ。何をしている貴様らッ! 相手はたった一人なんだぞ、騎士がチンピラ風情に舐められてどうするかッ!」


 ランディウスの金切り声に、部下の騎士達は表情を切り替える。

 剣を抜き、槍を構え、今度は慎重に。アルトを取り囲むよう間合いを詰めて行く。

 対してアルトは肩に傘を置いたまま、視線だけを騎士達に巡らせる。

 その表情は余裕に満ちていて、唇には笑みすら浮かんでいた。

 プライドの高い騎士達には、舐めた態度に思えるのだろう。

 誰かがチッと舌打ちを鳴らすと、それを切っ掛けに取り囲む輪を一気に狭めた。

 傘が届かない間合いの外から、四人の騎士達が槍を突き出す。

 風切り音を纏って、左右から飛んでくる刃。

 アルトは表情一つ変えず、僅かに足を右に一歩踏み出して身体を横に向けた。


「――よっと」


 躊躇なく繰り出される槍の刺突。

 その軌道をアルトは完全に読んでいて、僅かに身を横にズラしただけで、三本の槍はあっさりと空を切る。ワンテンポ遅れて正面から飛んできた四本目も、首を右に傾けると風圧だけが頬を掠めていった。

 吹き抜ける風に髪の毛が舞い、アルトは顔の真横にある槍を握った。


「テメェらとろいんだよ」


 掴んだ槍を思い切り引っ張る。

 離せばいいのに間抜けにもそのまま引っ張られ、前につんのめる騎士の股座に躊躇なく蹴りを叩き込んだ。


「――ッッッ!?」


 声にならない絶叫。騎士は白目を剥き倒れると、泡を吹いて失神した。

 騎士達だけでなく、遠巻きに見ていた見物の男性陣も顔を顰めて中腰になった。

 蹴り上げた柔らかい感触に、嫌そうな顔をしつつも、動きを止めず摺り足と体捌きで、正面左右から突き出された槍を掻い潜る。

 間合いの内側まで入ると、そのまま左にいる騎士の胸部に肘打ちを叩き込み、背を向けて左に半回転。右隣にいる騎士の顔面に裏拳を放つ。

 胸部は鎧の無い部分、顔面もフェイスガードをしていないので剥き出しだ。

 手応え的に、骨は完全に砕けただろう。

 胸骨と鼻骨を折られた騎士は、呻き声と鼻血を撒き散らして地面に蹲る。


「さぁ、お次はどいつだぁ?」


 アルトの進撃は止まらない。

 地面に落とした槍を爪先で蹴り上げ、片手に持つと脇で挟み固定。手の中で滑らせるように真後ろへと突き出す。

 背後から「げふぅ」と嘔吐するような音。

 突き出された槍の石突きが、背後で槍を構えていた騎士の腹部にめり込んでいた。

 槍でアルトの背中を突こうとしたのだろうが叶わず、ビチャビチャと胃液を撒き散らして、また一人騎士は地面へと倒れた。


「な、何なんだ、アイツ……」

「強すぎるだろう。ありえねぇ」


 僅か数秒で七人の騎士が、剣も抜いていない青年に叩き伏せられてしまった。

 斬りかかる隙を狙っていた騎士達も茫然。

 顔には明確な戸惑いと恐怖が浮かび、剣こそ構えているものの、完全に戦意を喪失していた。

 その前に倒された二人も含めれば、たった一人でほぼ半数を倒してしまったのだから、この反応も致し方が無いだろう。

 槍を投げ捨て一歩前へ踏み出すと、騎士達は「ひっ!?」と悲鳴を上げて後ずさりする。


「……おいおい。この程度でビビッちまうたぁ、最近の騎士様は少しばかり腑抜けてんじゃねぇのか?」


 挑発では無く本気で失望する声色に、ランディウスは血走った眼でギリッと奥歯を噛み鳴らした。


「ほざいたな下民……ディラン! ディランッ!」


 甲高い声で怒鳴ると、取り囲む騎士達を掻きわけて、フルプレートの鎧で身を固めた大柄の騎士が姿を現した。

 手には金属製の柄頭がついたメイス。鈍く輝く甲冑は年季が入っており、踏み鳴らす足が全体の重量感を音として伝えてくれる。

 圧迫感のある外見に、周囲からは戸惑いに似たどよめきが沸き起こった。

 全身を甲冑で覆っているので顔はわからないが、アルトより頭一つ分大きい巨躯だということは理解できた。

 ディランと呼ばれる男の登場に安堵したのか、ランディウスは表情に余裕を取り戻す。


「我が騎士団自慢の副長をご紹介しよう。彼は先の戦争の最激戦区、北方戦線に参加していた歴戦の勇士だ。貴様のような街のチンピラが敵う相手ではないぞ?」


 調子良く語るランディウスに答えるよう、ディランは肩をいからせて甲冑を鳴らした。

 北方戦線……その単語に周囲がどよめき、ディランに向けられる視線に畏怖が宿る。


 今から七年前。エンフィール王国と、北のエクシュリオール帝国との間に起った侵略戦争。一年以上にも及ぶ死闘の末、多くの犠牲を生み出し、終戦した現在でも尚、爪痕と禍根を残した戦い。

 その戦役で、最激戦区とされた場所。

 投入された戦力の、八割が戦死した地獄の最前線こそが、北方戦線だ。

 そこから生還した人間がどれだけ屈強かは、誰よりもこの国の人間が知っているだろう。

 副団長のディランが、本当に北方戦線帰りなら、騎士団全員を相手にするより強敵だ。


 アルトは無言で軽く目を細めると、手に持った傘で自らの肩を叩き、背後のロザリンに声を掛ける。


「なぁ。この傘って、どれくらい頑丈なんだ?」

「……えっと、竜が踏んでも、壊れない」


 脈絡の無い問いかけに、カトレアの眉に皺が宿る。


「ちょっとそんなこと聞いてる場合? まさか、デカいだけの奴にビビッてんじゃないでしょうね」

「ま、見てろって」


 自信ありげに言い、普段と変わりない足取りでディランに近づく。

 見るからに腕力に自信がありそうなディラン。

 振り回すメイスの巻き添えを恐れ、騎士達が後退したため、自然と一対一で対峙する形になる。

 無防備に近づいてくる姿に、ディランに僅かな戸惑いが浮かぶが、間合いが狭まると迷いを消してメイスを構える。

 巨躯のディランが、更に大きく上へメイスを振り上げると、一際大きく強大に見えた。

 脳天に叩き落とす……そうディランが想定したであろう時には既に、フェイスガードの下された顔面に傘が迫っていた。


「とろいんだよデカ物」


 金属が弾け飛んだかのような、破裂音が響く。

 その瞬間、誰もがあり得ない光景を目にする。

 無防備な顔面をとらえた傘の一撃で、グルンとディランの巨躯が一回転。

 そして、更にもう一回転。

 人が人形のように、空中をグルン、グルンと合計二回転し、重い鎧を纏ったディランの巨体は、立っていたほぼそのままの場所に、派手な騒音を撒き散らし落下した。

 砂煙が舞う。

 晴れた砂煙の中から現れたのは、仰向けに倒れたディランの姿。

 フェイスガードは傘の形にひしゃげ、失神しているのか、ピクリとも動かなかった。

 甲冑を纏った巨躯を、空中で二回転させるほどの一撃だ。失神しない人間の方がおかしいだろう。

 唖然とする衆目の中、アルトは口笛を鳴らして傘を眺める。


「ほう、こりゃすげぇ。マジで頑丈じゃねぇか」

「お、おおー。アル、凄い」

「……あんた、どんだけ馬鹿力なのよ」


 実力を知っているカトレアでさえ、思わず目を丸くしていた。

 一連の動きを、ちゃんと理解できた人間が、この場にどれだけいただろう。

 ディランがメイスを振り上げた瞬間、アルトとの間合いは歩数にして五歩ほど。

 巨漢で重い動作をしていたが、ディランの動作が遅いわけでは無かった。

 が、ほんの瞬きをする間、一足で身体をトップスピードまで加速させると、その反動と無駄の無いスイングで、ディランに反応させる間も無く、二回転させるほどの打撃を生み出した。

 全ては一瞬の出来事。

 動きに注視していなければ、何が起こったかすら理解不能だろう。

 ちゃんと見えていたのは、曲がりなりにも騎士団長を拝命しているランディウスと、カトレアくらいのモノだ。

 苦々しく顔を歪めるランディウスに視線を向け、アルトはニヤッと歯を見せて笑った。


「この程度で北方戦線の生き残りたぁ笑わせてくれる。ペテンに引っかかったのか元から知ってたのか……ま、どっちにしても副団長様はおねんねだ。次はどうする?」

「……いいだろ」


 低く呟くと、ランディウスは歩み出て腰の剣に手をかける。


「私直々に貴様を処刑してくれる」

「……へぇ」


 ランディウスが発する気配に、明確な殺気が加わる。


「貴様も剣を抜け……騎士の立ち合いをよもや、傘で行うなど不届きなことは言わないだろうな」

「こいつを抜いたら、遊びじゃすまないぜ?」

「当然だ」


 はっきりと言い切る。性格的には最悪でも、やはり騎士の誇りはあるのだろう。


「…………」


 アルトは数秒、無言でランディウスを見つめると、


「ロザリン」


 名を呼んで振り向かず、そのままポイと傘を放り投げた。

 投げた傘はクルクルと空中を回転し、ちょうどロザリンの目の前に落ちてくる。


「わっ、と」


 少し慌てながらも、上手く傘をキャッチ。

 アルトはスッと息を吸い込んで、腰の剣に手を添えた。


「いいぜ。遊んでやるよ、通り魔野郎」

「抜かすなよ、一度私に殺されかけた負け犬が。死に損ねないように、今度はその首を叩き落としてくれるッ」


 対峙する二人の空気に、緊張感が宿る。

 自然と騎士達と見物人達、そしてロザリンとカトレアの口数は無くなり、周囲は不自然にシンと静まり返った。

 同時に鞘から剣を抜き放たれ、緊張感が鋭さを帯びた。

 アルトの剣は片刃の片手剣。ランディウスな細身のサーベルだ。


「おー、威勢がいいねぇ。でも、それ言ったら自分が通り魔だって認めたようなモンだぜ?」

「ふん。そんなもの、後でどうとでもなる。貴様ら下民と私を一緒にしないで貰おうか」

「……そうかい。んじゃ」


 スッと緩やかな動作で、切っ先をランディウスに向けた。


「地獄に落ちる準備は整ったか?」

「――ほざけッ!」


 吠えるように叫ぶと、ランディウスは躊躇なく地面を蹴る。




 ランディウス・クロフォードの脳裏に、確実なるプロセスが組み立てられる。

 先手必勝。ランディウスが脳裏に描く勝利の構図は、これしかなかった。

 無論、挑発を受けて頭に血が上った故の暴挙では無い。

 親の七光りを利用したとは言え、それでも騎士団長を拝命するだけの男だ。アルトの対して驕れるだけの実力、そして自信に満ち満ちていた。

 何よりランディウスには、それを裏付ける根拠がある。

 通り魔として、幾度となく繰り返してきた犯行。

 一度として顔を見られたことが無い。

 暗闇の中、背後から斬りかかる手口もそうだが、例え気づかれても顔を見られない内に斬り込み、離脱できる速さがあると自負している。

 現にあの日の夜、不意打ちを受けたアルトは、ランディウスの影すら捕えることが出来なかった。

 一度、死の寸前まで追いやった相手に、自分が負ける理由などあり得ない。

 単純な戦闘経験、そしてパワーは負ける。

 だが、自分にはそれらを凌駕する速さがあるのだ。

 他人から見れば、理解しがたい蛮行にしか思えないだろう。だが。握るサーベルが吸った血が、裂いた肉が、全てランディウスの経験となり、自信となり、実力になっている。

 今、愚か者の命を持って、それを証明しよう。

 ランディウスはそう確信を込めて、最速で最短の一撃を繰り出した。

 今度は仕損じないよう、確実に喉元を狙って刺突する。

 迫る切っ先に視線すら向けず、構えは傘の時と同じよう、剣を肩に背負った態勢で、アルトは迎撃に備える素振りも無かった。

 踏み込みと共に放たれる刺突に、ただ身体の重心を僅かに後ろへ傾けるだけ。

 瞬間、誰かが息を飲んだ。

 サーベルが空気を裂く音を最後に、周囲に沈黙が訪れる。

 誰もが脳裏に浮かべた光景は無く、驚愕に目を見開くランディウスと刺突の態勢で伸び切った右腕。 そして、身体を軽く後ろに仰け反らせる態勢で、喉元ギリギリの距離で切っ先を避けたアルトの姿があった。




 何が起こったのか理解出来てないのは、顔を見ればハッキリわかる。

 剣を突きつけられたランディウスは、わなわなと唇を震わせて、見開いた両目をこちらに向けていた。


「そ、そんな、馬鹿なッ」


 脳裏で描いていた完璧な構図が崩れたからか、ランディウスはようやくそれだけを呟く。

 一連の動きを説明するなら、こういうことだ。

 担いだ剣を肩から浮かせると、反撃が来ると思ったランディウスの意識が、そちらの方に向けられる。

 瞬間、左足でサーベルを握った手を。蹴り上げたのだ。

 意識が割かれた所為で握りが甘くなっていたのか、あっさりとサーベルを離してしまう。

 ただ、全てのことが、瞬きをする間の時間で起った。それだけだ。

 蹴り飛ばされたサーベルは、ランディウスの後方に乾いた音を立てて、突き刺さり揺れていた。

 アルトはつまらなそうに、フッと鼻から息を吐く。


「ああ、お前、駄目だ。才能ねぇよ。弱すぎるとかそれ以前の問題だ」

「なんだと、貴様ぁッ!」


 侮辱され殺気の籠った視線を向けるが、周囲の住人のみならず部下である騎士達の視線も冷たい。

 視線に気がついたランディウスは、怒りと戸惑いが入り混じった表情で周囲を見回す。


「な、なんだ。なんなんだその目は貴様ら! 騎士に、侯爵家の私に対して不敬にもほどがあるぞッ!」


 幾ら怒鳴ろうとも、いや声を張り上げれば張り上げるほど、周囲の視線は冷めていく。

 あれだけ大口を叩いておきながら、蓋を開けてみれば、あっさりと呼ぶのも馬鹿らしいほどの負け方をした。

 近くで見ていた騎士達はまだしも、遠くの野次馬達には、刺突が届かなかっただけに見えただろう。

 それだけでも間抜けなのに、最後は持っていたサーベルを蹴り飛ばされた。

 結果、アルトは一度も剣を振るわずに、ランディウスは負けてしまったのだ。

 これほど間抜けで、情けない負け方は他に無いだろう。


「……グッ。ググッ……こんな、こんな……馬鹿なッ」


 悔しさと怒りで、軋む音が聞こえてきそうなほど、キツク奥歯を噛み締める。


「こんなの、何かの間違いだ。こんな、私に一度殺されかけたチンピラ風情に、遅れをとるなど……間違いに決まっている!」


 怒鳴り散らしながら、子供のように地団駄を踏む姿に、カトレアは呆れ果てた顔をする。


「情けない……昔のあたしもアレに近い行動を取ってかかと思うと、死にたくなるわ」

「ま、貴族なんて大なり小なり似たようなモンさ」


 そう言って剣を納めると、アルトはランディウスを見据える。


「テメェに後れを取った時、酔っぱらってたなんて言い訳はしねぇよ。斬り込みの正確さと影すら残さねぇ速さは本物さ……だが、テメェには圧倒的に足りないモンがあった」

「……なんだと、言うのだ」

「覚悟だよ」


 言い切るが、ランディウスは意味がわからないのか、怪訝な顔をする。


「人を殺す覚悟、人に殺される覚悟。それが出来てないから、無意識に踏み込みが甘くなる。アンタがどんだけ才能に恵まれてようと、んなモンはクソの役にもたたねぇ。通り魔被害が二桁もあるのに、実際殺されたのが毒を使った一人だけなのがいい証拠だ」

「…………ッ」


 後ろで話を聞いていたロザリンが、キツク唇を結ぶ。

 ランディウスは怒りで全身をワナワナと震わせ、血走った眼光をアルトへと向ける。

 反論する余裕も無くしたかと思われたが、ランディウスは大きく息を吐くと、口の端を吊り上げて吐息を漏らす。

 怒りのあまりおかしくなったか?

 アルトは眉根を潜めて首を傾げると、漏らす吐息は明確な笑い声へと変わる。


「クッ、ククッ……いいだろう。貴様の戯言、認めてやろうじゃないか」

「……そりゃどうも」


 妙な態度だ。かといって、観念した様子にも見えない。

 訝しげな表情に、ランディウスは嫌な笑みを顔に張り付けた。


「だが、それでどうする?」

「……んだと?」

「確かに貴様の言う通り、不覚にも私は無様を晒してしまった。だが、だからと言って何だと言うのだ」

「ちょ!? 開き直る気っ!?」


 非難するカトレアに、嫌味ったらしく肩を竦めて見せた。


「開き直るだと? 馬鹿も休み休み言いたまえ……私達は通り魔事件の容疑者を拘束しに来て、貴様らはその邪魔立てをする狼藉者共。どちらが悪いかなど、明白では無いか。なぁ、犯罪者諸君」

「な、なな……何言ってんのよッ!」


 まさかの物言いに、カトレアは柳眉を逆立てて怒鳴る。


「アンタが通り魔だって、自分で白状したじゃない! それを今更、ぬけぬけと……」

「ふん。貴様らの仮定の話に付き合ったにすぎん。証拠は何も無い」

「こんだけの人達が聞いてたのよ! しらばっくれるのも大概にしなさいッ!」


 周囲には騎士達だけでなく、騒ぎを聞きつけて集まった野次馬達が、一部始終を見て聞いている。

 しかし、ランディウスは余裕の態度を崩さない。


「ほう。聞いていた、か……貴様ら、何か聞いていたのか?」


 ランディウスが騎士達に問いかけると、騎士達は一様に顔を伏せ、バツが悪そうに首を横に振る。

 続けて野次馬達にも視線を向けるが、彼らも関わり合いを恐れてか、我関せずと口を結んでしまう。


「誰も聞いてないようだなぁ? この街の人間は物分りが良くて助かる。この場で、誰が特別なのかをよぉく理解してくれている……君も元貴族なら、それぐらいの分別を持って欲しいモノだな」


 ランディウスが、通り魔だという物的証拠は無い。

 この場の状況だけを見れば騎士団の任務を妨害し、更には暴力行為にまで及んでいる。

 下手をすれば、いや下手をしなくてもただでは済まないだろう。

 ここが能天気通りだったら、事態は違ったかもしれないが。

 アルトは不機嫌に、舌打ちを鳴らす。


「そうかい。貴族のプライドも捨てちまったか」

「何とでも言え負け犬。例えこの場を切り抜けられたところで、もうこの国に貴様らの居場所は無いぞ。貴族に逆らった者の末路を、骨の髄まで味あわせてやる」


 叩きのめされたことがよほど癇に障ったのだろう。暗く蛇のような瞳で、アルト達をねめつける。


「それとも私を告発するか? 不可能だ。例え証拠があったとしても、そんなモノはどうとでもなる。貴様ら下民と貴族とでは、人間としての価値が全く違うんだよッ!」


 揚々と語り上げる。

 野次馬のみならず、騎士達も常軌を逸した態度に、嫌悪感を顔に表しているが、誰もそれを口にしようとはしない。

 ランディウスもそれがわかっているから、更に機嫌よく舌を滑らせた。


「借りを返すと言ったな。いいぞ、受けてたとうじゃないか。だが、私にこれ以上傷一つでもつけようモノなら、貴様の住んでいるあの小汚い通りを更地にしてやるがね」


 楽しげに言って、ランディウスは声を上げて笑った。

 もうこの場に、ランディウスの味方はいないだろう。

 部下である騎士達もプライドが高く、平民を見下してはいるが、この発言に諸手をあげるほど心の腐った連中はいない。

 だが、誰も彼も非難の声を上げないのは、彼が爵位を持つ貴族の子弟だから。

 倫理的な問題は別にして、ランディウスにはその考えが実現できてしまう権力を、確かに保有しているのだ。

 周囲に刺々しい沈黙が訪れる。

 カトレアは悔しげに唇を噛み、アルトは何を考えているのかわからない無表情。


 自分の勝利を確信してか、愉悦に口元を歪ませるランディウスの前に、歩み出る一人の姿があった。

 右目を隠した長い前髪に黒いマント。そして晴れの日には不釣り合いな蝙蝠傘。

 何時の間にかロザリンは、ランディウスの正面に立っていた。

 ランディウスは訝しげな視線に構わず、ロザリンは押し殺した声で問う。


「一つだけ、教えて……何で、お母さんを、殺したの?」


 通り魔事件とロザリンの母親が殺された事件では、明確な違いがある。

 それは、彼女が常世の秘薬を使用して殺されたということ。

 偶然、秘薬を使ったとは考え辛いが、毒と知っていて使ったのなら、彼は明確な殺意を持って母親を殺したことになる。

 何故なのか。

 ロザリンは静かな声で、率直に疑問を口にした。


「ああ。ある筋からの情報で、あの女の家族に魔女が居ると聞いてね。素直に居場所を教えれば、貧乏暮らしがマシになる程度の金くらい払ってやったのに……馬鹿な女だよ」

「……たった、それだけの理由で、殺したの?」


 顔を伏せるロザリンの言葉に、ランディウスは困惑を浮かべる。


「おいおい。人聞きの悪い言い方をするな……もちろん、ちゃんとした理由はあるさ」


 優しく、諭すような言葉でランディウスはニヤリと笑う。


「あの女は私にナイフを向けたんだ。しかも、毒を塗ったナイフだよ……だから殺してやった。同じ方法でな。だって無礼にもほどがあるだろう。平民が、貴族に対して」

「――ッ!? あ、アイツ!?」


 怒りが頂点に達したカトレアが、踏み出そうとするのを、腕を差し出すアルトに遮られる。

 抗議しようと顔を向けるが、真剣な表情でロザリンの背中を見つめるアルトに何かを察して、悔しげに握り締めた拳を下ろす。


「そう……そう、なの。なら……」


 顔を上げ、涙の浮かぶ赤い瞳で睨み付けた。


「私は貴方を、殺す」


 前髪を掻き上げると、隠していた右目が露わになる。

 魔力を帯びて赤黒く発光する瞳には、確かな憎悪が浮かんでいた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ