表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/162

第20話 旧友、再会






 今日も東街は良い天気。夏も近いことがあり、昼近くになると汗ばむ気温だ。

 太陽祭も近い所為か、能天気通りだけでなく、王都全体が普段より賑々しい。

 この独特の雰囲気は、祭りの前でないと味わえないだろう。

 しかし、本日に限っては、別の興奮がアルトの胸を満たしていた。

 アルトが見上げる先には、古びた二階建ての家屋が立っている。

 頭取から提供された物件は、見た目こそ古臭く、耐久性に多少の不安を感じるが、改めてこれが自分の家だと言われると、マイホームに理想を抱いていたわけでは無いが、少しだけ誇らしい気分になった。


 北街から戻って三日。

 本来なら、エレンは連れ帰れなかったので、依頼は失敗扱い。

 アルトとしても、男の矜持として物件の提供を断ろうと思っていたが、ウェインが「色々、お世話になったっすから」と頭を下げて、頼み込んできた。

 ボコボコの面で頼まれたら、流石に断り切れずに、申し出を受け入れた。

 そんなわけで、名義変更や諸々の契約を終え、ようやく今日、夢のマイホームに暮らせるとことなった。

 今日はその引っ越し日だ。


「引っ越しっつったって、かざはな亭のすぐ隣なんだけどな」


 顔を右に向けると、見慣れた店構えが視界に入る。

 隣が空き家だったのは知っていたが、まさかそこに住むことになるとは。

 その所為か、微妙に引っ越しとしての盛り上がりにかけていた。

 家の外観を眺めながらそんなことを思っていると、一階の閉じられていた雨戸を開き、中から顔を出したカトレアが、怒ったような声を上げる。


「ちょっとアルト! 人に手伝いさせておいて、自分は何サボってんのよ!」


 そう怒鳴るとまた家の中に戻り、玄関を開いて外に出て来た。

 定期的に手入れはされていたようだが、何年も空き家だったので、本格的に住むのならちゃんと掃除が必要。

 なので、荷物を運びこむ前に、早朝からせっせと清掃に勤しんでいたといいうわけだ。

 本日はかざはな亭の定休日なので、カトレアもそのお手伝いをしてくれている。

 服は私服だがエプロンに三角頭巾という、掃除用のフル装備と気合十分。

 手に持っているモップの柄を、まるで槍のようにカツンと地面に打ち付け、堂々とサボるアルトを叱りつけた。


「荷物が届く前に、掃除を終わらせないと、通りに置きっぱなしになって通行人に迷惑かけるでしょ?」

「掃除ったって、大体終わったじゃねぇか。もう、アレくらいでいいだろうが」


 面倒臭そうな口調で、アルトは手をひらひらと振る。

 普段、掃除など殆どしないアルトにとって、朝から何時間もかけての清掃は重労働だ。

 埃や蜘蛛の巣を全部取り除き、綺麗に拭き掃除までしたのだから、もう十分だろう。

 しかし、家事の鬼であるカトレアは、その程度で妥協はしない。


「駄目よ。まだシミ抜きとか、押し入れのカビのチェックとか残ってるし、床もつや出しで、綺麗に磨かなくちゃならないんだから。それと、天井裏や床下のチェックもしたいんだから、やることはまだまだ山積みなのよ?」

「そこまでやってたら、日が暮れたって終わりゃしねぇだろ。そろそろ、ウェイン達も来るし、この辺でいいだろ。な?」


 業者レベルの清掃を求められ、アルトはゲンナリと肩を落とす。

 流石に張り切りすぎなので、落ち着くよう説得すると、カトレアは不満たらたらの様子を見せつつも「仕方ないわね」と、どうにか納得してくれた。


 カトレアが三角頭巾を外し、額の汗をそれで拭っていると、家の方からトタトタと軽い足音を立てて、ロザリンが玄関から飛び出してくる。

 夏を感じさせる日差しだというのに、ロザリンは黒いマントを羽織っていた。

 季節感などありゃしない。

 暑苦しいと思うが、アルトも年がら年中コートを着ているので、人のことは言えないだろう。

 アルトの目の前まで来て一言。


「意外に、狭い」

「念願のマイホームを前に、随分な物言いだなぁおい。そりゃま、二人だけで住む家なんだから、あんま広くても掃除が大変だろ。カトレアが」

「……アンタ。あたしに毎回、掃除させる気? 別に、構わないけど……」


 ジト目で睨むが、満更でも無い表情だ。

 アルト達の新居は、見ての通り二階建て。

 一階は玄関を入ってすぐが居間になっており、奥には小さな部屋が一つと、その隣に階段とトイレに続くドアが。そして階段を上がるとドアは無く、直接二階に出る。その二階丸々全部が、一つの部屋という作りだ。

 台所などの水回りは無いが、食事は今まで通りかざはな亭に頼るので、さほど問題は無いだろう。

 二人で住むには、十分な家だ。

 すると、ロザリンが服の裾を引っ張る。


「アル、お願いが、ある」

「珍しいじゃねぇか。言ってみろよ」

「私、二階の、広い部屋がいい」


 確かに同居するなら、部屋割りは重要だ。

 実質、私室になるような部屋は、一階奥の小部屋と二階の部屋しか無い。

 アルトとしては別に何処でもよいのだが、珍しくロザリンが頼み込んだことに、軽く興味を懐いた。


「そこがいいっつーなら、構わなねぇけど、何でまた広い方がいいんだ?」

「工房が、欲しい」


 アルトとロザリンは顔を見合わせた。

 工房とはつまり、魔女としての、一般的に言われる魔術工房のことだ。

 魔術とは超常的な力では無く、学問の一種。

 それを日々学び、極めようとするのが、魔術師の、そして魔女の本懐と言える。

 ならば、一人前……かどうかは、アルトに判別はつかないが、魔女であるロザリンが、工房を欲しがるのは、ごく普通のことだろう。

 かざはな亭の部屋で暮らしている時も、部屋の隅で細々と実験を行っていたし。

 天楼で使ったアイテムも、その一つだ。


「でも、魔術の研究って、大掛かりな機材とかが、必要なんじゃなかったっけ?」

「錬金術関係なら、炉やら何やら色々必要だろうが、流石にそんなモン二階に置けねぇぞ」

「大丈夫。錬金術は、専門外だから、大きな物や、危ない物は必要、無い。でも、実験や研究とか、色々したいから、広い方が、都合が良いん、だけど……」


 喋っている内に、無理を言っているのはでないかと感じたのか、言葉がどんどん尻つぼみになる。

 アルトはフッと、笑みを零した。


「ま、いいんじゃねぇの」

「いいの?」


 軽い答えに、ロザリンは瞳を輝かせた。


「まぁな。俺ぁ寝られりゃ何処だっていいし」

「ありが、とう。アル」


 ペコリと、ロザリンは深々と頭を下げて感謝を示す。

 こういう律義なところは相変わらずのようだ。

 話は纏まり、三人の視線が自然と家の方に向く。


「しっかし、高い買い物よねぇ。金貨百枚だっけ? それだけあれば、もっと大きくて立派な家に住めるのに」

「うるせぇよ。家買う為に借金したみてぇな言い方するんじゃねぇ。これは、依頼の正当な報酬として貰ったんだ」


 そう主張するが、カトレアの視線は冷たい。


「仕事しに行って、借金背負って帰って来る馬鹿が何言ってんのよ。全然、つり合いが取れてないじゃない」

「ぬぐぐ」


 事実なだけに、言い返せず悔しげに歯噛みする。

 そして一転、カトレアは心配そうな顔を向けた。


「本当に大丈夫なの? 事情は聞いたけど、一ヶ月以内に金貨百枚なんて、真っ当な方法じゃ絶対に無理よ?」

「ま、心配すんなよ。大丈夫だ」


 至って冷静な態度に、逆に不信感を募らせる。


「信用できない。安請け合いするのは構わないけど、もし払えなかったら、アンタ北街のヤクザ者の仲間入りなのよ?」


 よほど心配なのか、カトレアはしつこいくらいに念を押す。

 こと、金銭面に関しては、悲しいほど信頼感が無いらしい。

 しかし、アルトは余裕の表情だ。


「俺に考えがある。ちゃ~んと手は打ってあるから、大船に乗った気でいろよ」

「……本当に大丈夫かなぁ」


 不審そうな視線を向けながらも、そうまで言うならと、これ以上追及するのを止めた。

 アルトを見上げるロザリンの表情は、どこか意味ありげに見えた。


「――兄貴ぃ!」


 能天気通りに木霊する聞き覚えのある声。

 この街でアルトを兄貴と呼ぶ人間は一人しかおらず、声の方を向いてみると、人の往来に紛れて荷台を引く馬の姿が見えた。

 先頭で馬を引いているのは、絆創膏だらけの顔をしたウェインだ。

 側にはスーツを着たプリシアと、ギルドかたはねのメンバーらしい、屈強な男連中を三人ほど連れていた。

 ちょうど家の前で、荷台を引く馬は足を止める。

 嘶く馬の首筋を軽く撫でてから、ウェインは小走りでアルトの前へ。


「兄貴! 必要な家財道具、集めてきたっす」

「おう、ご苦労さん。悪いな、ウェイン。怪我も治り切ってねぇのに」


 そう言うと、ウェインは笑顔を見せ鼻の下を指で撫でる。


「水臭いっすよ。オイラ、兄貴には大きな恩があるんす。これくらいじゃ、返した内にもはいりませんよ」

「お前も律義だねぇ」


 多分な信頼に、アルトは苦笑い浮かべてから、男達に指示を出しているプリシアの方へ近づく。


「プリシアも、サンキュ。おかげで助かったぜ」

「に、兄様……」


 声をかけられ振り向いたプリシアは、アルトの言葉に頬を両手で挟んで、照れるようにはにかんだ。

 背後のギルドメンバー達は、「お嬢、ガンバ」と拳を握っている。


「兄様に喜んで頂けたんなら、それだけで私は嬉しいです」


 モジモジと身を捩らせ、プリシアは視線を逸らし恥じらう。

 それを見たカトレアは、ジト目でアルトを蔑んだ。


「本当にアンタ、年下には異様にモテるわよね。ロリコン」

「うるせぇよ」


 身に覚えのない風評被害にうんざりとしてから、アルトは荷台の方に近づく。

 荷台には古びたソファーや本棚、食器類にベッドなど、暮らしに最低限必要な家具が、山積みになっていた。

 積まれた荷を見て、アルトは感嘆の声を上げる。


「こりゃまた、随分と集めたモンだ。よく、こんなに集められたな」

「能天気通りの方々が、協力してくれたんです。引っ越し祝いだって。全部、中古品ですけれどね」


 プリシアの言葉にアルトは「ありがたいことだな」と、荷台に向けて拝むように、両手の平を合わせた。

 荷台の荷物には、ロザリンも興味深々な様子で、チョロチョロと周囲を歩き回っている。

 そんな中、カトレアがパンパンと両手を叩く。


「ほらほら。荷物が来たなら、さっさと片付けるわよ。プリシア、コイツらも使っちゃって大丈夫なの?」


 カトレアが指差すのは、かたはねのギルドメンバー達。

 プリシアはうんと頷く。


「お婆さ……ギルドマスターにも、許可を頂いてますから、好きに使っちゃってください。皆さんも、よろしくお願いしますね」


 そう言って、プリシアがニコリと笑いかけると、ギルドメンバー達は綺麗に直立不動で整列して、「了解しました!」と勢いよく叫んだ。

 流石、ギルドかたはね。調教……もとい、教育が行き届いている。

 その声に周囲の人間が、何事かと振り向く。

 荒くれ者のような外見の男達が、揃いも揃って小さな女の子の指示に従って、従順に動いているのだから、傍目から見なくても、かなり滑稽で異様な光景に映るだろう。

 案の定、手伝いのウェインは、目を白黒させている。

 しかし周囲の人々はというと、指示を出しているのがプリシアで、男達がかたはねのギルメンだとわかると、住人達はなぁんだと直ぐに納得して、日常生活に戻っていった。

 能天気通りでは、さして珍しくもない、日常的な出来事だからだ。

 男達の頬が薄ら赤らんでいたのは、あえてツッコまないようにしよう。


 カトレアとロザリンが先導して家の中に入り、荷物を担いだ男達が、プリシアの指示の元その後に続く。

 何時の時代も、どんな状況も、女性は逞しいと、アルトは常々思う。

 残ったウェインは、馬と荷台を邪魔にならないよう端に寄せ、番をしている。


「おう。こっちに来て三日目だが、どうだ諸々の調子は?」

「はい。身体はまだあちこち痛いっすけど、頭取さんやギルドの皆さん、それに通りの人達も良くしてくれますから、何とかやっていけそうっす」

「そうか」


 元気が様子に、アルトは口元を綻ばせる。

 ウェインの怪我が、治り切って無いのはワザとだ。

 何でも治癒魔術というモノは、人間に持つ自然治癒力を、強制的に高めることで傷を癒すらしいのだが、それは医者いらずの万能な術では無く、使用した反動で一時的に、体力や身体の抵抗力が低下するそうだ。

 基礎体力の低い人間に、過剰な治癒魔術を施すと、怪我が治ってもその後で、病気にかかってしまう恐れがある。

 更に成長途中の子供の場合、発育に悪影響を及ぼす可能性もあるとか。

 そんな理由で、ウェインの治療は程ほどの状態に留め、後は自然に治るのを待つことにした。

 ちなみに、アルトの怪我は緊急を要したのと、自然治癒とは関係ない秘薬を使用したので、翌日でも著しい体力の低下は見られなかった。


「それなのに、早々にお仕事とは、ガキの癖に勤勉だねぇ」

「兄貴にばっかり、苦労はかけさせられないっすから。それに、オイラには待っている人がいるし」


 そう言って、視線を空に向ける。

 今頃は同じように、エレンも天楼で頑張っているのだろう。


「それにしても、考えたな。何でも屋とは」

「へへっ……って、頭取の入れ知恵なんすけどね」


 ウェインは苦笑しながら、後頭部を掻いた。

 北街の人間が社会復帰できない大きな理由は、他の街で仕事が見つけられないからだ。

 終戦直後の物資不足もあって、治安が悪化した煽りを受け、北街の評判はここ数年下降するばかり。

 その所為もあって、北街の人間を雇用する場所は限りなく少ない。

 お人好しを絵で描いたような能天気通りでも、例外では無く、差別的な風潮は根強く残っている。

 決意を固めたとはいえ、働けないのでは頑張ることが出来ない。

 そこで頭取が一計を案じる。


「超格安御用聞き大作戦か。地味で面倒クセェが、状況を打開するにゃ一番かもな」


 アルトが口にしたその大作戦とは。

 簡単に言えば、ご近所を一件ずつ回って御用聞きをし、何かあれば手伝うという方法。それも相場よりかなり安い値段設定で。

 場合によっては、ただ働きも視野に入れている。


「この通りの連中は単純だからな。一度、懐に入って気に入られちまえば、後は北街の人間だろうが貴族だろうが、気にせず使ってくれるだろうさ。しかも個人営業だから、稼いだ分は全部懐に入る」

「はい。おかげで、短い期間で顔見知りの方も増えました」


 この笑顔を見る限り、好感触を得ているのだろう。

 頭取の考えは、見事的中したわけだ。

 昔から街の治安向上の一環として、北街民の雇用について考えていた。

 ウェインの働きで、北街民に対する偏見の目が少しでも薄まれば、彼らを雇おうとする人間が増え、それが街の治安向上に繋がるかもしれないと。

 気弱なところもあるが、根性と愛嬌もあり、何より仕事に真面目な少年だ。

 すぐに通りの人間にも受け入れられるだろう。

 そんなことを考えていると、入口が開きプリシアが中から出て来た。

 小走りに、アルトの前までくる。


「あの……兄様」

「ん? どうした」


 眉根を潜めて、何やら言い辛そうにしているプリシア。

 いつもハキハキとしている彼女にしては珍しく、アルトは首を傾げた。


「その、昨日、頼まれたことなんですけど……」

「ああっ! アレかっ!」


 心当たりを思い出し、アルトはポンと手を叩いた。


「で、どうだった?」

「そ、そのぅ……」


 喜色満面で詰め寄るアルトに対して、プリシアは表情を曇らせている。


「あ、あのぅ、私が言ったんじゃないですからね? お婆様が言った言葉を、原文のままお伝えします」


 念を押すように言うと、プリシアが咳払いを一つして、キッと視線を吊り上げる。


「では……『依頼も結局失敗しているのに、金貨百枚なんて経費で落ちるわけ無いでしょ。自分で何とかなさい』……だそうです」


 意外に似ている頭取の物まねをしたプリシアが、申し訳なさそうに肩を落とした。

 固まっていたアルトは次の瞬間、大きく顎を落とす。


「……マヂデ?」


 プリシアが気の毒そうに、コクンと頷いた。


「わ、私も個人的には何とかして差し上げたいのだけれど、ギルドのサブリーダーとしては、やはり経費で金貨百枚は……」

「兄貴、言えた義理じゃないっすけど、思いっ切り他力本願じゃないっすか」


 二人の言葉も耳に届かず、アルトはヨロヨロと荷台にもたれ掛る。

 昨日、引っ越しの準備をする際の話し合いで、プリシアと顔を合わせた時、金貨百枚を経費で落とせないかと、頭取に聞いておいてくれと頼んだ。

 冒険者ギルドかたはねは、意外に稼いでいるので、何とかしてくれるだろうと甘い夢を懐いていたのだが、リアリストな頭取はそんなアルトの希望を、完膚無きまでに叩き割ってしまった。

 常識的に考えれば、当然の結果だろう。

 ただ、その常識的な考えに辿り着かないが故、アルトは金銭面に限り、驚くほど仲間内から信頼感が無い。


「あのあの! お金に困っているようでしたら、貯金箱に貯めたお小遣いがありますので、少しでも兄様のお役に立てるのなら、それを……」

「いや、いい……お前の優しが、心に染みる」


 懸命な少女の申し出を、脱力気味に断った。

 それを受け取ったら、本格的にダメ人間だ。

 晴天の青空の下、新生活スタートの第一日目にして、アルトの人生に暗雲が立ち込めていた。




 ★☆★☆★☆




 これだけの人数がいれば、作業は早い早い。

 元々の荷物もほとんど無いので、プリシア達が持ってきた家具を、所定の位置に置くだけで一時間もせず、引っ越しは完了した。

 朝からの作業も、ようやく一息ついたところだ。

 プリシアとかたはねのギルドメンバー達は、馬と荷台を返す為に、ギルド本部へと戻って行った。

 ウェインも次の仕事があるらしく、名残惜しそうな顔をしながらも、引っ越しが終わると早々に引き上げてしまう。

 残ったのはカトレア、ロザリン、そして項垂れるアルトの三人。

 居間に集まった三人は、朝からの掃除で疲れた身体を休ませる。


「やれやれ。本当は掃除がしたりないんだけど、これくらいでいいでしょ」


 カトレアが居間をグルリと見回してから、木製の椅子に腰を下ろす。

 ボロボロのテーブルを挟んで正面、大き目のゆったりとしたソファーに、アルトとロザリンが並んで座っていた。


「……お前、掃除専門のメイドとかになった方が、稼げんじゃねぇの?」


 覇気の無い顔色をしている癖に、アルトはわざわざ余計な軽口を叩く。

 カトレアは面倒臭そうに、唇を尖らせた。


「やーよ。仕事で掃除とかするの、あんま好きじゃないの」


 と一刀両断。


「さよか」


 そう言って、アルトはぐでんと、ソファーに身を沈ませた。

 眺めるのはまだ見慣れない、我が家の居間。

 面積的には狭い方なのだが、物が極端に少ない所為か、実際より広く思えた。

 中央に大きな机があり、奥にソファー、手前に木製の椅子が二脚ある。

 後は申し訳程度の食器や、裏の井戸から汲んだ水を溜めておく瓶が、部屋の隅に置いてあるだけ。

 二人の部屋も最小限な物しか無く、簡素なモノだ。

 それでもマイホームには違いなく、心なしかアルトも、普段よりリラックスした気持ちで過ごせている気がする。

 ここならば、むやみやたら、ロザリンの子供パンツを目撃することも無いだろう。

 それだけでも、十分に心が軽くなる。

 不意に、ロザリンの腹の虫が鳴きだす。


「お腹、空いた」

「あ~、もうお昼時だもんね」

「飯ったって、金ねぇぞ。かざはな亭も休みだし」


 ソファーに身を沈ませて言うと、カトレアは意味ありげに笑みを零す。


「ふっふー。そんなこともあろうかと、実は店長がアンタ達の為に、普段より豪華な昼食を作って待ってるのよ」

「――マジでかッ!?」


 ガバッと身体を起こす。

 ロザリンもキラキラと輝いた瞳で、じゅるりと涎を啜った。


「マジマジ。引っ越し祝いだってさ。時間もいい頃合いだし、隣に移動しましょ」


 ウインクするカトレアの言葉に、二人は意気揚々と立ち上がる。

 と、そこで不意に玄関がノックされた。


「……なんだよ、これから飯って時に」


 出鼻を挫かれ、不機嫌な表情で玄関に近づき、ドアを開いた。

 目の前に立っていたのは、見覚えのある爽やかな佇まいの青年。

 第七特務騎士団の、シエロ・マティスだ。


「やぁ、アルト。久しぶりだね」

「お前、シエロじゃねぇか。どうした?」


 驚きながら問うと、シエロは糸目の顔の困ったような色を浮かべる。


「どうしたって、酷いなぁ。引っ越ししたって聞いたから、お祝いに来てあげたんじゃないか」

「おお、そりゃわざわざ悪いな。俺ら、これから飯なんだけど……」


 言いつつカトレアの方を振り向くと、人数が増えても大丈夫ならしく、彼女は指で丸を作る。


「お前はどうする?」

「それじゃ、僕もご一緒させて貰おうかな」


 ニコリと笑う。

 そして神妙な表情をして。


「その前にアルト。少し、話したいことがあるんだけど……」

「んだよ。改まっ……んんっ?」


 シエロの態度に訝しげな顔をした瞬間、その背後に見えた光景に、アルトは目を細めた。

 玄関の外は当然、能天気通りだ。

 昼時で多くなる往来の中に交じり、何処か見覚えのある顔がチラリとこちらを覗いた。


「……アルト?」

「悪い、シエロ。話は後で聞くから、先にかざはな亭に行っててくれ」


 それだけ言って、アルトは外へと飛び出して行った。

 背後からは、カトレア達の戸惑う声が聞こえたが、それらを全部無視する。

 通りに出たアルトは周囲を見回すこと無く、一直線に細い路地の方まで跳んでいくと、その隙間に身を潜めるよう、予想通りの人物が隠れていた。

 姿を現したアルトを視界の収め、彼女はバツが悪そうに顔を逸らす。

 アルトはため息と共に、頭を掻きながら近づく。


「怪我はもういいのか、フェイ」

「クッ……気安く名を呼ぶなっ」


 フェイは小声で怒鳴ると、相変わらず敵愾心を剥きだしの態度を向ける。

 そしてキョロキョロと周囲を見回すと、アルトの腕を掴む。


「……ちょっとこっちに来いっ」

「おいおい、何だってんだ」


 強引に腕を引かれ、フェイは路地の奥、人気の無い場所までアルトを引っ張り込む。

 周囲に人影な無いのを確認してから、フェイはふぅと息を付く。


「見かけによらず大胆だな。男を人気の無い場所に引っ張り込むなんて」

「ばばば馬鹿なことを言うなっ!?」

「冗談だっての」


 予想通りの反応に、アルトは意地悪な笑みを返した。

 からかわれたことに舌打ちをすると、フェイは不機嫌な表情で腕を組む。


「シド様……ボスに言われて来ただけだ。引っ越し祝いを渡せとな。で、なければ、誰が貴様なんぞにッ」


 忌々しげに言う。

 確かに、彼女は紙袋で包まれた酒瓶を持っていた。

 何だろうと覗き込む前に、それを無理やりアルトに押し付ける。


「おお、悪いな。でも、だったら普通に家訪ねてくりゃいいのに。何で遠目からチラチラこっちを伺ってたんだよ」


 偶然、気がつかなければ、こうして顔を合わせることは無かった。

 質問するとフェイは困惑顔で「そ、それは」と口ごもる。


「い、一応、天楼と貴様は、金貨百枚を払うまで、敵対関係にあるからな……貴様と会っているところを見られて、妙な誤解をされたら、その、困る」

「なんだ。実は俺に惚れてるとかじゃないのか」

「そんなわけあるかぁ馬鹿っ!?」


 台詞を食い気味に、フェイは裏返った声で叫んだ。

 妙な地雷を踏んだ気がするので、これ以上は触れないことにして、アルトは「ふぅ~ん」と軽く受け流す。

 それはそれで、フェイは寂しげな表情を見せるが。


「ま、感謝はしとくさ。爺に礼を言っといてくれ。後、金貨百枚は必ず払うから、首洗って待ってろとも」

「あいわかった。伝えておこう」

「それで俺ら、この後飯を食うんだけど……」

「話を聞いてなかったのか。そ、それに、何で私が貴様と、二人っきりで食事などを……」

「いや、俺らって、言ったんだけど」


 よほど、地面に叩きつけられた時の、打ちどころが悪かったのだろうか。フェイのキャラが微妙に違う気がする。

 真面目な人間ほど、一度吹っ切れると、色々と大変っぽいし。

 勝手にそう結論付けて、アルトは酒瓶を持ち直す。


「ありがたく頂戴するぜ。んじゃ、俺は人を待たせてるからこれで……」


 言って身を翻し立ち去ろうとすると、不意にフェイが呼び止める。

 振り向くと、彼女は真剣な顔でこちらを見据えていた。

 迷うよう視線を泳がせてから、意を決してフェイは口を開く。


「……もし、今後。ボルドと名乗る男に出会ったら、決して気を許すな」

「ボルド? 何者なんだ、そいつは」


 問いかけには答えず、無言のまま今度はフェイが身を翻し、路地の奥へと消えて行った。

 不可解な言葉に、アルトは首を傾げつつ、頬を掻く。

 意味はよくわからないが、フェイがそこまで言うのなら、覚えておこう。

 ボルドという名を心に留めて、アルトはシエロ達が待つかざはな亭に足を向けた。




 ★☆★☆★☆




 スイングドアを開き、かざはな亭に足を踏み入れる。

 美味い料理に美味い酒。今日くらいは金貨百枚のことは忘れて、素直に胃袋を満たそうと、わくわくしながら店内を訪れた。


「……あれ?」


 美味そうな料理の匂いはする。美味い酒も、ちょうどフェイから手に入れた。

 が、かざはな亭の雰囲気が、異様に重かった。

 料理の乗ったテーブルを囲う、カトレア、ロザリン、ランドルフ達の視線が、一斉にアルトへと注がれる。


「な、なんだよお前ら」


 睨むような視線に、アルトは戸惑う。

 同じ卓に座るシエロも、苦笑いを浮かべて、細い糸目をアルトに向けた。


「やぁ。アルト、遅かったね」


 いつも笑顔のシエロだが、その表情が微妙に固い。

 訝しげな顔をしていると、それに気がついたシエロが、無言で奥の方を指差す。

 全く何なんだと指を追って、視線を向けた瞬間、アルトがビキッと音を立てて凍りついた。

 視線の先には、一人で卓に座り、優雅に紅茶を楽しむ美女の姿があった。

 赤いドレスを纏った、真っ白い髪の女性。

 端正な横顔は、見惚れるほどの魅力を存分に醸し出していた。

 テーブルの横には、白い布で包まれた長物が立てかけてある。


 今日は定休日ではという疑問は、この際、些細な問題に過ぎない。

 彼女は手に持ったカップを静かに置くと、自然な動作でこちらを振り向いた。

 射抜くような視線。

 宝石のような瞳に見つめられ、アルトは蛇に睨まれた蛙のように、身を竦ませた。

 たっぷりと見つめ合ってから、ようやく彼女の名前を搾り出す。


「シ、シリウス……」

「お久しぶりね、アルト」


 凛とした声が響く。

 錆びつくような動作で首を動かし、顔を向けると、シエロは謝るように両手を合わせていた。

 金貨百枚でも頭が痛いのに、ここに来てシリウスの登場。

 今日は厄日だと、アルトは思わず天を仰いた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ