表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/38

第17話 私以外が罪人の勉強会

「遅かったな」

「…………」


 私が図書室の奥へ足を運んだ後、初めて見た光景の心境を語るのはとても難しい。

 百合園さんがファンタジックな光の槍を、空に浮かび上がらせた以来の驚きに近い。


 まず、百合園さんが整然とした姿勢で教科書を開き、テーブルに座っている。

 九条さんも、何かをじっと見つめるように俯いている。


 ……ここまではいい。

 勉強会のメンバーは三人と聞いていたのだから、想定の範囲内だ。


 だけど問題はここに絶対いてはいけない、もう一人のメンバーが紛れていることだ。


「んんんん!!!むむむんんん!!!!」


 信じがたいことに、それは――私の兄である。

 

 制服を着てはいるが、明らかに年齢不相応。

 しかも、椅子に見えない何かで両手足を縛られ、口にはお札のようなものが貼られている。

 まともに喋れず、全身を使って必死に抗議の意思を表していた。


「………………」


 言葉が出ない。

 どう反応すればいいのか、脳内で処理が追いつかない。


「いつまで突っ立っている? 君の前回の期末テストの点数が芳しくなかったと聞いて、わざわざ私の時間を割いてこの場を設けたのだ。早く座ってノートを開きたまえ」


 信じられない。

 この馬鹿みたいな状況で、兄を横目にこの人は勉強会を始めたいらしい。

 ……いや、無理だ。

 私には絶対無理。

 本当に集中できない。

 

「…………」

「むむんんんん!!」


 兄はますます暴れ、椅子ごとガタガタと音を立てる。

 私はただ茫然と、その滑稽でありながら不穏すぎる光景を見つめていた。


 ……話が進まないので、意を決し、口を開く。


「すみません。なんで私の兄がここにいるんですか?……一応、ここ校内ですよ?」


 私は九条さんの隣に座りながら、できるだけ冷静に問いかける。


「そんなこと言われなくても理解している。だからこの馬鹿に制服を着せた。校内である以上、それなりの体裁は整えなければならないからな」

「えぇ……」

「君の兄がここにいる理由については、会が終わった後でも良いだろう」

「……良く、ないですね。その場合私は帰って勉強した方が集中できそうです……」

 

 私がそう返すと、百合園さんは小さく息をつき、広げていたノートを音もなく閉じた。


「……仕方ない。ならば説明してやろう」


 その目が私を真っすぐ、射抜くように見つめてくる。

 

「なぜ大空一花さんが、今のような非日常に足を踏み入ることになったのか――その始まりをね」


 その瞬間だった。

 九条さんが、ずっと俯いていた顔をほんのわずかに震わせた。

 それが怯えなのか、怒りなのか、私にはまだ分からない。


 そして兄は、より一層激しく椅子を揺らしながら、くぐもった叫びをあげる。


「んんんむむむむむむっ!!!」


 ……どうやら勉強会を期待していた私が、間違っていたようだ。




 

 ---



 


 話は長かった。あまりに現実離れしていて、すぐには受け止めきれない。

 けれど私は、自分の脳の中でなんとか整理しようと試みる。


 一つ。

 

 始まりは、完全に不可抗力だった。

 九条さんが“混血”としての覚醒を迎えたこと。

 それは本人の意志ではなく、遺伝という名の運命。


 亜人となった九条さんは、人間の食事だけでは生きられない身体になった。

 必要なのは、人の身体を巡る生命力。

 でも、百合園さんが所属する組織の関係上、好き勝手、人を秘密裏に食わせるわけにもいかなかった。


 そんな時――


「その困っている私に、一つの“提案”を持ちかけてきた部下がいた。……それが、椅子に括り付けてあるその馬鹿だ」


 百合園さんが、兄に軽く視線を投げる。


 二つ目。


 百合園さんは「声で説明するより、こっちの方が早い』と言い、

 スマホをテーブルの上に置き、録音された音声を再生してくれた。

 

 機械越しのくぐもった声。

 けれど、間違いなく兄の声だ。


 『妹を売るよ。アイツには俺みたいな才能は無いだろうが、たぶん化物が満足できる程度の生命力はあるだろうさ』

 『……正気で言ってるのか、君の妹だろう?』

 『正気も正気。大丈夫だって、一花は貧乏生活だからな。金さえ積めば何でもやってくれる』

 『ふむ……そこまで言うなら、それでいくとしよう』

 『んじゃ、七百万でよろしく〜!』


 その瞬間、自分の心の奥が、じわじわと凍りついていくのが分かった。


 ……私は、七百万で売られたのだ。

 兄の口から出たその金額に、私の価値が決められていた。


 ……それだけでは終わらない。

 

 これが決定した後、百合園さんは催眠術のようなものを私に掛け、自殺の意思を持つよう誘導し、それに伴いタイミング良く九条さんを、私と出会うよう差し向けた。

 おそらく、あの時点で警察に連絡しようと阻止され、次からは完全に自由意志を封じられていたのだろう。

 私に人権なんてものは存在せず、常に彼女の部下が監視を入れているという。

 

 ……ここまで聞くと、九条さんに非はあまりないのかもしれない。

 突然の事で仕方なく、生きるためにやるしかないと言われ、指定された相手を襲った。

 それだけなんだから。


 そして三つめ。


「最後に太陽は私が渡した金を持ち、フィリピンパブで豪遊、そして各国を飛び回り無断欠勤を続けたが……数日前に、日本をから出ようとしているところを見つけ、捕えた」


 つまるところこの馬鹿兄は、百合園さんと連絡など取っていなく、

 売るだけ売って私がレ◯プされていたことなどつゆ知らず、日本に寄ったのも逃亡生活中の旅行感覚だったわけである。

 

 久しぶりにあった日に、亜人の件について質問した時『その件について話すと……』なんて言いながら首を掻き切るジェスチャーをしていたのは、比喩でも何でもなく、組織上の規定で確実に処刑されるという、物理的なガチの話であったわけだ。

 

 ……あの置いていった百万円は、結局なんだったのか。

 今となっては、もうどうでもいい。


「それで百合園さんは、兄さんをどうしたくてここに呼んだんですか?」

「もちろん罰を与えるためだ。大空一花さんだけが被害を被るならまだしも、太陽は無断欠勤を続けたのでね」


 ……罪人は九条さんを含めた、この場にいる私以外の人。

 償うべきは私を売った兄さん、それを買った百合園さん、そして行為に移した九条さんの全員だと私は考える。


 だけど、この件に関しては百合園が隠し通そうと思えば、そうする事もできたと思う。

 その間、私は何も知らず、苦しんだまま過ごすことになっていただろうけど。

 これは彼女の誠意?の結果、この場が開かれた。


 これ以上を求めることは、私の立場を悪くするだけで、きっと不利な状況をもたらす結果にしかならない。


 私は静かに息を整え、尋ねた。


「ちなみにどんな罰を?」


 百合園さんは唇の端を僅かに持ち上げる。

 

「それは君が決めてくれて構わない。ちなみにこちらが下そうと思っている沙汰は、一生私の家畜として自由意志なく働いてもらう、というものだ」

「むむむむンンンンンンッッッ!!!!!」


 それを聞いた兄が、抜け出そうと足掻く。


 自由意志が無い、か。

 おそらく完全に意識を奪うというのだろう。

 ……それは流石に可哀想かもしれない。

 私に降りかかった災厄より酷い気がする。


「……はぁ。もちろん兄さんの事は許せませんが、そこまで酷いものは求めません」


 そういうと百合園さんが、兄の口に貼ってあったお札を思いっきり外した。


「……太陽、聞いたか?……君の妹が寛大で良かったな」

「おぉ〜!流石は自慢の妹だ!!本当に感謝してる!!!」


 兄は顔をぐしゃぐしゃにして、私を拝むように何度も何度も頭を下げた。

 目尻には涙すら浮かんでいる。


 ……大袈裟なものだ。

 

「それで、どの程度の罰がお望みだ?」


 百合園さんが静かに尋ねてきた。

 目は笑っていない。

 けれど、口元にはかすかな興味の色が浮かんでいる。


 私は考える。


 兄はこれでも、長く一緒に過ごしてきた血の繋がった家族の一人である。

 そんな相手が私を売った。

 到底許して良いことではない。

 でも刑務所に行って欲しいとも、人格を書き換えて欲しいとも今更思わない。


 ここはやはり……


「私が被ったのと()()()()()()()()を。やっぱり私と同じ目に遭わないと、どれだけ苦痛だったか分からないですよね?」


 特に深い意味があったわけじゃない。

 ただ、自分が感じた痛みを、彼にも知って欲しい――それだけだった。


 けれど。


 その一言を口にした瞬間、百合園さんの顔がピクリと動く。

 そして、ゆっくりと口元が吊り上がり……次の瞬間には、声を上げて笑い出していた。


「……っく、ふ、ふははははっ! あーはははっ!!」


 耐える素振りなど一切ない。

 腹を抱え、肩を震わせ、机に手を突いて笑い転げる百合園さん。


 異様な光景だった。

 

 その反応を見て、兄の顔から一気に血の気が引いていく。


「おいおい、良かったな!君の妹は傑作だ!これからも大事にしてやるといいだろう!」

「ちょちょちょちょっと待ってくれ!!つまりどういうことだ?!もしかして俺が思ってる通りのことか?!?!」


 私が口を開こうとすると、百合園さんが手を伸ばして制した。

 どうやら、罰は彼女の方で決めてしまっているらしい。


「選ばせてあげよう、太陽――」

 

 声のトーンが一転、酷く静かで滑らかだった。

 だが内容は、比喩でもなんでもない。


「睾丸を7つに砕かれ、世界中に散らばったゴールデンボール探しをするか、こちらの指定した男性悪魔3体とi()n()1()5()0()()()()()()()をするか……どちらか好きな地獄を選ぶと良い」


 静寂が落ちる。

 九条さんでさえ、何も言えず、息を呑む音だけが聞こえた。


「「…………」」


 私は思わず、自分たちがまだ日本語で会話していたのかを疑ってしまった。

 それほど、常軌を逸している。



 



「やだやだやだやだっ!!!」


 兄が、椅子ごと跳ねるように暴れていた。

 無様にも両手足を縛られたまま、必死に命乞いめいた声を上げる姿は、哀れを通り越してもう芸術的ですらある。


「さて――茶番はこれまでにしておこうか」


 百合園さんが無感情に言い放ち、すっくと立ち上がった。


「この阿呆は連れていく。あとは二人で、心ゆくまで勉学に励むといい」

「やだやだやだやだやだやだ!! ちょっ、一花! 助けてくれ! なぁお願いだ! お前に100万やっただろ!? 頼むから一言だけでも――」

「……私が話している最中だ。少し黙っててくれ」


 百合園さんは片手で兄の顎をつかみ、軽やかにお札を貼り直す。

 ピタリと音が止まり、椅子の上で兄は静かに震え始めた。

 

「……結局、百合園さんは勉強に付き合う気なんて、最初からなかったんですね」

「当たり前だろう。これはただの暇つぶし兼、太陽に対する嫌がらせプラスで、君に説明の場を設けたに過ぎない」

「ですよね……私の勉強時間を返して欲しいです」

「テストで点を取りたいなら、隣で黙っている彼女に聞くといい。以前の学校では常に成績上位だったそうだ。頼めば丁寧に教えてくれるだろう」


 言い終えると同時に、百合園さんは兄の椅子の背を片手でつかみ、まるで粗大ゴミのように引きずって歩き出す。


「コイツは私が持ち帰る。問題ないな?」

「……ええ。もう死なない程度に、好きにしてください」


 ギギッ、ギギッと、床を擦る不穏な音が廊下の方へと消えていく。




 ---



 二人が図書室から出て行った。

 扉が静かに閉まる音を最後に、室内は沈黙に包まれる。

 長机の左右に残されたのは、私と九条さんだけ。


「……兄さんと百合園さん、いなくなっちゃいましたね」

 

 ぽつりと呟く。

 応答はない。

 九条さんは顔を伏せたままだ。

 

「九条さん、さっきからなんで何も言わないんですか?」


 問いかけても、彼女の視線は机の一点に貼り付いたまま。


「……だって、私が変なこと言ったら、また誰かに迷惑かかるかもしれないし……」

 

 掠れた声がようやく漏れる。

 

「今回は……一花のお兄さんが全部かぶってくれたけど、もとは全部、私が……」


 言葉の端々に自己嫌悪が滲んでいた。

 言い切る前から自分を責めているような、弱い呼吸。

 指先が机の下でぎゅっと握られているのが、横目で見て取れた。


「それはもういいです」


 語気を強くせず、断ち切るように言った。


 やっぱり百合園さんが原因で、借りてきた猫みたいになっていたのか。

 でも、それも無理はない。

 一度あんな目にあった上、兄があれだけ盛大に身代わりにならなければ、あの冷酷な視線が九条さんを貫いていた可能性もある。

 そう思えば、今日の静けさも理解できる。


 ……とはいえ、このまましおらしくされても私の気分は悪い。

 どうせ明日には、また人を脅すような口ぶりで絡んでくるのだから。

 ならいっそ、さっさとフォローして空気を変えてしまおう。


「確かに九条さんも、かなり悪いとは思ってますが……」

「……うん」

「でも、私を売り買いしてた人たちよりは、ずっとマシです」


 わずかに肩が揺れた。

 言葉が効いたのか、それとも気が抜けたのか。


 とりあえず明日のテストが迫ってきているので、勉強を見てもわなければいけない。

 一人でさっさと帰らないという事は、付き合ってくれる気はあると思うし。

 

 一緒に勉強をする過程で、この空気も変わるだろう。


 私はカバンを開いて、ノートと教科書を机の上に出した。

 九条さんがこちらをちらりと見たのが、視界の端に映った。


「そんなことより勉強を教えてください。次赤点を取ると、冬休みが消えるので」


 ページを開きながら言うと、彼女も少し遅れて教科書を取り出す。


「……分かった」


 九条さんは立ち上がり、静かに席を詰めてきて、開いたページに目を落とす。

 少し間を置いて、指先で一行をなぞりながら説明を始めてくれた。


 私はペンを持ち直し、ノートにメモを書いていく。


 その途中――ふと、本棚のあたりから視線を感じたような気がしたけど、目は向けなかった。

 今はそれより、赤点回避のほうが大事だ。

 あとがき

 ちょっとミスってこの回のデータが飛んだので、ところどころ描写不足がある気がしないでも無いです(自分でも分かってない)


 一応、一花が百合園を責めるパターンも書いたんですが、何も言い返せないくらいボロクソに言われて、惨めになるだけだったので没になりました。


 *次回は九条さん視点です*

 期末テストが終わって、10日以上経った後の話です。

 

 それと大事かどうか分からない設定をここで出しておきます。


 大空一花の身長は145cm

 九条桃音の身長が160cm

 です。


 おそらく界隈の人にしか伝わらないんですが、これの身長差を分かりやすく表現するなら、ブ◯ーアーカイブのホ◯ノとノ◯ミくらいの差はありますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ