表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

侵入者

 どれぐらい眠っていたかわからないけれど、階下から聞こえる唯ちゃんの鳴き声で目が覚めた。何事かと降りて行くと、リビングでは穂香さんの足にしがみついて唯ちゃんが泣いていた。


 宗平さんはしゃがみ込み、唯ちゃんの頭をなでている。その三人の姿は親子そのもので、ずきりと私の心臓に痛みが走る。


 事件さえ起こらなければ、この泣いている子供をあやすありふれた行為は、日常の風景となっていたことだろう。


 でも、そんな日常は六年後には実現しないのだ。この夫婦はあと十日後には死んでしまう……。でも、わたしには何もできない。


 胸がつまり目をそらせると、唯ちゃんが大事にしているアンティークドールを手に持った藤原くんと目が合った。


 藤原くんの澄んだ大きな瞳がわたしをとらえていた。その琥珀色の瞳から目がはなせない。しかし、このまま見続けているとわたしの中のすべてをさらけ出しそうで、怖くなり口をひらいた。


「どうしたの、何があったの」


 琥珀色の瞳は、ふっと一瞬左右にゆらぎすぐに下を向いた。


「唯の大事にしてた人形が、なくなってるのに気がついて――」


 そういえば、唯ちゃんは毎日人形を横において絵本の読み聞かせを聞いていた。今日人形はソファに座ってはいなかった。


「慌てて探したら、庭の樫の木に引っかかってたんだ。誰かが、人形を放り投げて枝に引っかけたみたいだ。そうしたら――」


 藤原くんが先ほど起こった状況を説明していると、泣いていた唯ちゃんが割って入る。


「朝にお砂場で、ほのちゃんと遊んでたの。そしたらそのまま、ほのちゃんのことおいてきぼりにしちゃった」


 ここまで言うと、唯ちゃんはしゃくりあげた。ほのちゃんとは、唯ちゃんがつけたお人形の名前だ。穂香さんにちなんでいるのだろう。


「ほのちゃんのお洋服やぶけちゃった!」


「俺が、梯子をつかって人形を取ったんだけど、洋服が枝に引っかかっていてやぶれてたんだ」


 藤原くんの手の中の人形を見ると、たしかにピンクのドレスのスカート部分がやぶけていた。


「泣かないで、ゆいちゃん。これぐらい縫えばなおるから。大丈夫よ」


 穂香さんが、唯ちゃんの頬に伝う涙をぬぐっている。


「ごめんなさい、せっかくおばさんに貸してもらったのに。大事にできなかった。ごめんなさい」


「ゆいちゃんはやさしいね。いい子だね。でもゆいちゃんが悪いんじゃないよ。お人形にひどいことした人が悪いんだよ」


 宗平さんは大きな手で、唯ちゃんの小さな顔を包み込んでやさしく言い聞かせる。


「本当ね、いったい誰がこんなことを……。まさか、この屋敷に誰か入ってきたのかしら」


 穂香さんの顔色がみるみる青ざめていく。すかさず、藤原くんが口をはさんだ。


「このお屋敷、セキュリティが入ってないですよね。俺、庭を散歩しながら隣家との塀を見たんですけど、塀が低いし侵入しようとすればいくらでも入ってこられますよ」


 宗平さんの、落ち着いた声が低く響く。


「ここは、古いからね。そう高価なものもおいていない。今まで泥棒が入ったという話を聞いたことあるかい、穂香」


 穂香さんは力なく首を横にふった。


「今回は誰かが侵入していたずらしていったみたいなので、おふたりも気をつけてください。夜間の泥棒と鉢合わせしやすい一階に寝室があるので」


「ああ、そうするよ」


 人形にいたずらした犯人は、侵入者ということで落ち着いた。


 わたしは、泣き続ける唯ちゃんを穂香さんの腕の中から連れ出すと、二階へ行きお布団を敷いてお昼寝をさせた。トントンと背中をたたいてあげると、泣き疲れたのか唯ちゃんはすぐに眠りについた。


 スースーと規則正しい寝息になると、藤原くんが開いていたガラス戸から部屋に入ってきた。


「唯ちゃんは、ご両親の顔を知らないの?」


 わたしは、唯ちゃんの頬にかかる髪を払いのけながら藤原くんにたずねる。


「姉貴は宗平さんと付き合ってた頃から、親父に勘当されてそのまま反対されても結婚したんだ。それに、この事件があって家にふたりの写真はまったくなくて、唯にも見せたことない」


「でも、勘当されてたのに、藤原家のこの別荘に滞在してたの?」


「さすがの親父も唯が生まれて態度が軟化したんだよ。それに、姉貴は唯を産んでから体調を崩して。事件のあった夏は唯をベビーシッターに頼んで、ここで静養していて事件にあった」


「そうなんだ、唯ちゃんは穂香さんたちと離れてたから助かったんだね、でも、かわいそうだね」


 わたしが子供のころ、散々大人たちに言われてきた『かわいそう』と言う言葉が自然と口をついた。


 ――お父さんがいなくて、かわいそうね。

 ――お母さんだけなんて、かわいそう。

 ――どうして、あなたの両親は離婚しちゃったの?


 無遠慮にはなたれた、好奇のセリフ。両親が離婚した小学四年生から、耳にタコができるほど聞いてきたセリフ。 お父さんなんて、離婚する前から、いてもいなくてもいっしょだった。それほど、父の存在は希薄だった。


 お父さんがいないなんて、かわいそう。そんな他人の思い込みをわたしに押し付けないで。あの頃のわたしは、『かわいそう』という同情の言葉が大嫌いだった。


 それなのに今、唯ちゃんに同じ言葉を浴びせた。

 ほんの数年前の感情を人間はどんどん忘れていき、都合のいい感情だけが残っていく。


 それが、大人になるってこと? 年をとるってこと?

 忘れられたモノは、どこへ行くのだろう。

 唯ちゃんの寝顔を見ながら黙り込むわたしへ、声がかかる。


「大丈夫か?」


『何が?』と問う前に、藤原くんは部屋の奥へ進み出窓に腰かけわたしを見おろす。


「今回のことで、あのふたりが警戒心を持ってくれたことは助かった」


「じゃあ、侵入者が犯人ってこと?」


 出窓の外の空がまぶしく、藤原くんを見ずに疑問をぶつける。


「……違う……いや、わからない。わからないけど、絶対ふたりを助けたい」


 藤原くんの切実な声に、わたしはうなずいた。


「事件の当時の状況はまとまったなら、聞かせてくれる?」


「午前中で、だいたいまとまった。と言うか俺が知っている事実は少ないんだ」


 藤原くんは、当時中学二年生で警察から直接事件のことを聞いたことはない。父親や、テレビや週刊誌からわかったことだと念押しして、話し始めた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ