表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

ドクダミの天ぷらと目

 今日は隣村の皆さんとでドクダミの新芽を集めて天ぷらを作ることにしました。この村周辺では油は比較的高価なので、こうして皆んなで集まって料理をすることにしたのです。ドクダミや西洋タンポポの地下茎は年中利用できるので、冬に金平きんぴらとして食べる予定です。

 私がもう少し早く村に来ていれば、タラやウドやクズ、及び、ワサビやナズナ、並びに、ワラビやゼンマイなどの新芽が食べられたのにーって悔しい思いもしましたが、気分を切り替えて、オニノヤガラやアケビ、及び、ユシノシタは見つけたら、食べ物に困る冬に絶対に食べるのだと決意を固めるのでした。

 残念ながらクコの新芽や柿の若葉は逃してしまいましたが、夏に成葉せいようをお茶として飲むのが楽しみです。ヤマソテツやジュウモンジシダはもしかしたらとは思っていますが見つからないかもしれません。そういう意味でも、ドクダミや西洋タンポポは容易に見つけられるのでとてもありがたい薬草です。

 ユリ科ですか? ユリ科はバイケイソウやスズラン、及び、ホウチャクソウと間違えると大変なことになるので皆さんと採取して食べるのは難しいです。一方、アブラナ科のオランダガラシやオオバタネツケバナの新芽は年中通して食べられるので何かの機会に皆んなで食べられたらいいなーとは思っています。

 そんなことを考えながら下拵したごしらえしたドクダミの葉を次々と揚げて貰い、山盛りになった天ぷらを持って皆さんのところへと向かいました。恋人のいる村娘の皆さんは彼氏さんのところに持って行ったようです。

 青じそやミョウガの天ぷらに近い風味であるドクダミの天ぷらは大人の方々に大いにー喜ばれました。今日はお酒の入った席でもあったので、私は喜びに沸いた人々によく担がれました。ある程度お酒が進んできた時、隣村の男性から目について相談を受けました。

 話を聞くとタンポポのルテイン、並びに、野苺や木苺、及び、クワの実などのアントシアニンで目が痛むことは減ったようなのですが、それでも疲労が溜まると目が痛くなってしまうのだとか。

 私は十分な設備がない中では出来ないことが多くあると、過度な期待を抱かないように相談に来た男性の方にお願いして目を調べることにしました。相談に来た男性は目の不安でお酒を未だ飲んでいなかったので、直ぐに視力や緑内障の簡易的なチェック、そして、ライト(光系統の魔法)とレンズ(氷系統や錬金系統の魔法)で眼底に問題がないことを確認していくことができました。私は神様に祈りながら、瞼の裏を診て内麦粒腫がないことを確認するなどして目を調べていき、逆さまつ毛が原因であるとの考えに至りました。

 私は相談に来た男性にそのことを告げて治療への了承をとった後、男性の逆さまつ毛を切りました。その男性は逆さまつ毛を知識としては知っていたようですが、まさか自分が逆さまつ毛だとは思いもよらなかったようで、とても驚いていました。他の原因もまだあるかもしれないので、念の為、数日間様子をみましたが、特に問題はありませんでした。相談に来た男性からは、時折り起こる目の痛みが嘘のようになくなり、目の痛みで仕事を止めることもなくなったととても喜んでいました。

 相談に来た隣村の男性が重症でなかったことに私は神に感謝しつつ安堵の息を吐いていたのですが、その男性の話を聞いた周辺の村々の人々が目の検査をして欲しいと私のところを訪れるようになり、私は大いに目を回すことなったのでした。

 色々な意味で次の旬の山菜を食べる集まりを多くの人々から強く希望されたのは言うまでもありません。

 3歳の幼聖女様が山菜を好んで食べている姿が尊いと思われていたことなど私は露知らず、今日も私は新たな山菜を見つけるのに執念を燃やすのでした。

こちらでも将来的にハーブを用いた話を作る予定です。大事なこととして、ハーブと医薬品の相互作用は注意が必要になります。アンサングシンデレラの第10話でも取り上げられていますが、その他の情報としては、

 厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』、eJIM

・薬とハーブの相互作用について知っておくべき6つのこと

・サプリメントについて知っておくべき5つのこと

・眼の症状・疾患に対するダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)について知っておくべき5つのこと

・市販の減量サプリメントについて知っておくべき7つのこと

・C型肝炎のためのサプリメントについて知っておくべき5つのこと

・筋骨格系の炎症に対する天然物について知っておくべき7つのこと

・小児および10代の若者のサプリメント利用について知っておくべき10のこと

・うつ病に対するセントジョーンズワートについて知っておくべき5つのこと

などが重要になります。医学は急速に進歩しているため少しでも関係がおありの方はご一読をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ