悪い事したい・その七……ふざけているようで本気の作品
キャンパスをと向き合う事、数時間。
「何も描けない」
何を描いていいのかすら分からない。
「もう、風景でいいよね……」
学園の美術室から見える風景を描く。
美術室から見えるのは中庭。
生徒が数名確認できる。
初めは景色を忠実に描く事を理想としていたのに、次第に自身の画力のなさにぼやけていく。
「……私ってこんなにも下手だったの? 」
次第に訂正も出来ない程おかしなことになっていく……
筆を持つ手が震え、キャンパスにも伝わって行く。
「どうしよう……震えが止まらない……」
震える手で描いているので、絵がもう取り返しのつかないことになり始めた。
「……こ、こ、こ、これ、どうしよう……ちょ……ちょっと、休憩しよう、休憩……」
筆を置き少し休憩しようと立ち上がる。
「ん? あっ……ギィヤッ……う……嘘っ……嘘でしょ……」
イーゼルの端に制服が引っかかりキャンバスが倒れてしまった。
「うわぁ……やっちまった……」
恐る恐る持ち上げると、ぼやけた絵が更にぼやけてしまった。
「こうなったら……」
絵具を筆に染み込ませ飛び散らかす。
良く見れば見えるような気がするが、決してはっきりとは見えない。
そんな仕上がりになった。
「これでいっか……」
何とか私の作品が完成。
期日内に提出することが出来た。
漸く悩みの種から解放され平穏に過ごす。
その間、絵画の出来なんてすぐに忘れてやった。
「アイゼンハワーッ」
緊急なのか、険しい表情でキングズリーに呼び止められる。
「はい。どうしたんですか、そんなに慌てて」
「少し話がある」
押し殺したような声。
何が重大な事のよう。
「はい」
キングズリーの後を追うと、先日提出した作品が飾られている。
「これはなんだ? 」
「これ? 芸術祭の作品です」
「そうではなく、この絵についてだ」
やばっ。
もしかして、こんなぐちゃ……混沌とした絵は受け入れられないのだろうか?
芸術は『独創的』が許されると思っていたが、意味をはき違えていたのかもしれない。
どうにかして、それらしい理由を……
「えっと……これは……その……私の、頭の中を……表現しました……」
記憶喪失と言うのが今ほど役に立ったことは無い。
ないのだが……誤魔化しきれていないか?
やっぱりこの絵は無謀だったか……
だが、何度描いても同じ物しか出来ないだろう……
「あっ……そういう事か……」
私の咄嗟の言い訳にキングズリーはもう一度絵を確認し納得。
心の中では『ごめんなさい、嘘です。キャンバスをひっくり返してしまいこんな仕上がりになりました』と必死に謝罪。
「……これ……描き直した方がいいですか? 」
私にとっては渾身の作品だったのだが、受け入れられないのであれば仕方がない。
どうにかして、まともな絵を……
「いや。この作品には賛否両論はあると思うが、このままでいこう。展示した時にどの作品も否定的な言葉を受けるが、私はこの作品を気に入った」
賛否両論……
先生も否の方で私を呼び出したのかな?
だけど、私が記憶喪失という事で同情してしまった?
「……ありがとうございます」
「話はそれだけだ」
「はい」
もしかしたらキングズリーは、私がふざけて描いたと思い確認に来たのかもしれない。
「これでも本気だったんですけどね……」
もう一度自身の絵と向き合った。
本日の一言日記。
下手過ぎる本気の作品には誰も何も言えない。