表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/71

第25話

 昨夜は慣れない戦闘を長時間やっていたからか、起きても疲れが残っている気がする。戦闘組はこれを毎日繰り返しているのか…そりゃタフになるよな。

 しかし…これだけ疲れが残ってしまうのは問題なのでやはり俺には採取しながらのんびり過ごすのが合っていると改めて思った。



 講義室に着くと飯塚さんがおはようと声をかけてきた。


「おはよう青木君…あれ?今日はなにか疲れてる?」


「おはよう、昨日は長時間戦闘をしたからその影響だな…よくこんな疲れるものを毎日出来るなぁ…」


「慣れ…かな?普段からしていたらそんなに気にならないやつだよ。ほら、スポーツでもそうでしょ?普段から運動していたら筋肉痛にはなりにくいし。」


「確かにそれはあるなぁ…リアルでも体を動かしたほうがいいのかね…」



 俺がそうつぶやくと近くにいた坂田さんと高杉さんが会話に加わってきた。


「ゲームは体力が基本だよ!没入型なんて特にリアルでの経験が重要なんだぞ!」


「それもだけど集中力も必要。死にゲーだと一瞬の油断でやられることもある。」


 なるほど…とりあえず体を動かさないとゲーム内でも楽しむのが難しいってことだな。集中力は…どうなんだろうな。


「少し歩くことにするか…睡眠時間を確保するために運動になるが、先に苦労するに越したことないよな。」


「青木君って先に頑張って後で楽をするタイプだよねほんと…」


「でもわかる。夏休みの宿題は先に終わらせておきたい派。」


「私は最後まで残してやり過ごす派!意外となんとかなるよね!」


 坂田さん…それは自分の為にならないんじゃ…あー、でも一芸に秀でているのも普通にいるだろうから良いのか。


「あ、そうだ。人族もなんとか昨日チェックポイントまでたどり着いたよ!3日後から防衛戦が始まるんだぁ。」


「おーおめでとう。平日に防衛戦って結構きついな…」


「そうなんだよね…攻略した人達が文句言われてたよー…皆内心では魔族に離されたくないーって思っているのにおかしいよ。」


「人数が多いからしかたないとわたしゃ思うよ!反対派の人数が少ないのに意見が広がっていくのは現実でも同じだよなぁ…」


「人族は人数多いから平日でも参加者は見込める。だから攻略したと思う。」


 人数が多かったら多かったで苦労が絶えないっぽいな。集団行動が苦手だから余計に俺には合わない種族だ…


「大変そうだな…ギルドで結構特殊依頼が出てるから受けといたほうがいいぞ。期限は防衛の日まで。非戦闘職でもポイント稼げるものがあったぞ。」


「んー…人族もだけど獣人もエルフも生産職っていないと思うんだよね。敵からのドロップ品で十分というか…そもそも高いのを買っても死んだらロストしちゃうから余計に生産職がいらないって流れになってるし、私もそう思う。」


 あー…死ぬのを前提にゲームをしているならそうなってしまうのか。そういえば俺達プレイヤーは成長するけどNPCはどうなんだ?

 普通に考えたら成長率が低いくても育たないとおかしいと思うんだが…素材を持っていくことでNPCのスキルが上がり、良い物を卸してくれるようになるとか?まぁ、プレイヤー自身が生産をするのが一番良いんだろうな。


 生産はどうしても素材入手、製作工数などかかり費用が掛かるから大成功というか利益が出る職人は一握りになってしまうし難しい所。プレイヤーだとそこで争いが生まれたり囲われたりするがNPCならそれがない。

 何が言いたいかというと、生産を誰もやらないなら懇意にしているNPCに素材が行き渡るようにしてあげたらいい物を供給してくれるんじゃないかってことだ。


「そうか、道理で街中でプレイヤーをあまりみないわけだ…ギルド周りだけだもんな。」


「回復薬は買うけど、それ以外はドロップ品でなんとかなっちゃうもんね。死にゲーだからそういう傾向なんだと思う。」


「ハクスラ系だったら確かにそうよね。私としてはシンプルだから分かりやすくて助かる!でも死にゲーだとどうなんだろ?」


「自由って言われると何して良いか分からない人も多い。その為、分かりやすい指針が必要。」


 ある程度シナリオに沿う事で円滑な楽しみが出来るってことなのか?俺としては強制的にあれしろ、これしろってのが苦手だから自由に動けるほうが楽しめるな。


 …採取途中で寝ることも出来るし。


「俺はどれからでも手をつけていい状態のがいいな…依頼に縛られたりあれしろこれしろって強制されるのは苦手だ。やりたいときにやりたい。」


 俺がそう答えると飯塚さんと坂田さんはえっという顔をしたが高杉さんはうんうんと同意してくれた。


「気分が乗ったときにしたいことするのが一番効率がいい。そのあたり没入型VRなら感情によりパラメータとか動いている可能性ある。」


 高杉さんの言う事に納得したのか2人はそうかぁっと言っていた。


 そうして俺達はゲームに関して話ながら講義まで過ごした。



かみ転人族総合掲示板


315:転生せし人族

もう過ぎたことなんだからこれ以上争うより準備期間どうするかだろ?


316:転生せし人族

ゲームなんだからイベントに出れない人が出るのはしょうがない


317:転生せし人族

全員が出れるとか無理だし、クリア者特典って考えれば普通のことかもね


318:転生せし人族

んで、結局準備期間ってなにやればいいんだ?


319:転生せし人族

まだ魔族も防衛戦が始まってないから手探りみたいだぞ


320:転生せし人族

ギルドにいったら色々と依頼があったぞ


321:転生せし人族

これか

護衛と採取系があるけど採取はめんどいな


322:転生せし人族

採取より討伐もある護衛のがドロップを考えるとおいしいよな


323:転生せし人族

誰かやるだろこれだけ人数が多いなら


324:転生せし人族

とりあえずチェックポイントをクリアしたとこが中心になってくれ


325:転生せし人族

我が強い奴らが人族集まっているから協調性なんてなさそうだがw


326:転生せし人族

まぁそこは数でカバーできるだろうしどうとでもなるんじゃね?


327:転生せし人族

てか物資を守る護衛ばかりやってればいけそうじゃね?


328:転生せし人族

あー、確かにそれをやれば全部カバーできそうだよね


329:転生せし人族

討伐もあるし結構戦力の底上げ出来そうだな


330:転生せし人族

こう考えるとやっぱ戦いは数だよなぁ


331:転生せし人族

魔族は防衛きついんじゃね?ある程度人数によって難易度が変わるとはいえ


332:転生せし人族

依頼に割ける人数いないだろうな


333:転生せし人族

人族にしてよかったわー


334:転生せし人族

とりあえず依頼がんばろ


335:転生せし人族

参加出来る団体はまとめてもらって当日参加はそれで新たグループ分けすればいいんじゃね?


336:転生せし人族

それもそっか。しかしある程度スキルでPT分けて欲しい気もする


337:転生せし人族

そのうちPVPモードとか来るだろうからスキル構成晒すやつおらんだろ!


338:転生せし人族

あぁ…それも考えないといけないのか。

普段からのPTでやってもらうしかないね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ