表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コメディーというよりギャグ

必殺技ドラゴンアイを使う伝説のサラリーマンの聖女先輩と仕事で意気投合したけど 牛乳飲んだ文学少女とのデートの方が大事なのだ

作者: 水渕成分

この作品は「なろうラジオ大賞2」への参加作品です。


 会社で僕とコンビを組んでいる竜崎聖女(りゅうざきせいじょ)先輩は伝説のサラリーマンだ。


 正直、今度のコンペは取れればでかいが、勝算は極めて低いと言われている。


 ライバル社の担当営業がお得意先の部長の甥だからだ。


 社長は言った。

 「厳しいのは分かっている。だが、竜崎(りゅうざき)ならあるいは……」


 その時竜崎(りゅうざき)先輩は不敵に笑うだけだった。




 「田中君ッ! 今回の仕様書作ってみてっ! それで勝負しようッ!」

 

 「は、はいっ」

 これは嬉しいぞ。竜崎(りゅうざき)先輩に任されるとは。




 出来上がった仕様書を受け取った先輩は大きく深呼吸してから叫んだ。



 「竜眼(ドラゴンアイ)ッ!」


 

 竜崎(りゅうざき)先輩は必殺技の名前を叫ぶと、仕様書に付箋をばんばん貼って行く。


 そして、付箋だらけになった仕様書を僕に返すと言った。

 「田中君ッ! 付箋が付いたところを全部見直しッ! 明日のコンペに備え、今夜は徹夜ッ!」


 「押忍ッ!」


 僕は先輩の付箋が付いた所を再チェックしていく。


 さすがだ。ポイントがしっかり押さえられている!



 もちろん先輩は僕が再チェックしている間も手を休めてなどいない。


 手持ちのパソコンを駆使して、仕様書の根拠となるデータをかき集めているのだッ!

 

 先輩は情報収集能力も「伝説」だッ!


 こないだCIAのデータがハッキングされたと話題になったが、やったのは先輩なのだッ!



 そして、翌朝、他の社員たちが出勤してくるちょっと前に、その仕様書は完成した!


 「先輩ッ! やりましたねッ!」


 「ああっ、これなら勝てるッ!」


 意気投合する僕たち。


 そして、先輩は置いてあった湯飲みに何気なしに口をつける。すると……


 「ぐっ、ぐわあああ」

 呻き声をあげる先輩。あ、その湯飲みの中身は牛乳! だ、誰だ。飲みかけの牛乳を入れた湯飲みを置きっぱなしにしたのは!?


 先輩は70無量大数人に一人の特異体質。「牛乳飲むと『文学少女』になっちゃうよ症候群」なのだッ! よりによってこんな時にッ!



 先輩は黒髪三つ編みにセーラー服。黒縁の眼鏡っ娘に変身してしまっている。右手には当然のようにカバーの付いた文庫本。


 「あ、あの」


 「何でしょう? 先輩」


 「珍宝町(ちんぽうちょう)反省堂(はんせいどう)でやっているプルーストフェア。今日が最終日なんです。いっ、一緒に行って貰えませんか?」


 ヘイ。ジャック。この僕にこの文学少女の勇気あるお誘いを断れるとでも言うのかい?



 かくて僕と先輩は一日デートを楽しんだのである。



 次の朝、すっかり牛乳が抜け、平常に戻った先輩と僕が出勤したら、机の上に社長直筆のメモが置かれていた。



 「お前ら、クビね」




挿絵(By みてみん)

イラストレーション 大浜英彰 様

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
面白かったです! このストーリー展開、堪らない(笑) 何て恐ろしい症候群だ(笑) オチも面白かったです!
[良い点] 良かった。こんなに面白いお話を知らずに死ぬわけには……大浜さまに感謝!!
[良い点] たった1000文字でこんなに面白いお話が創れるのですね。すごい! なんでしょう、この勢いと展開と可愛さはオチは……笑 楽しく読ませていただきました! [気になる点] 続編とか後日談ができた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ