表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/103

3話:俺のやりたいこと


 隠し機能(ギミック)『遺跡の支配者』を発動したことで、俺は『始祖竜の遺跡』の支配者になった。

 これで戦力という問題も解決した。俺1人でも大抵の敵には勝てるけど、手足となる戦力は必要だからな。

 数としては魔族軍に遠く及ばないけど、『始祖竜の遺跡』のモンスター1体で魔族兵1,000人が相手でも軽く勝てる。


 戦力だけの話じゃない。『始祖竜の遺跡』の支配者となった俺は、侵入者がいれば直ぐに察知して対処できるようになった。

 つまり『始祖竜の遺跡』で他の奴がレベルを上げることを阻止できるということだ。


 他人のレベリングを邪魔するなんて心が狭い奴だと思うだろうけど。1番現実的に俺の脅威になり得る存在は、『始祖竜の遺跡』でガンガンレベルを上げた奴だからな。

 いきなり大量のモンスターを送り込むか、最下層のモンスターをぶつければ、初めて『始祖竜の遺跡』に挑むレベルなら一溜りもないだろ。殺すかどうかは相手次第だけどな。


 とりあえず当面の問題は解決したけど、俺にはまだ懸念事項が残っている。

 リアルエボファンの世界で『遺跡の支配者』の力が、モンスターを何処まで支配できるのかということだ。

 こんな懸念を懐いている理由は、俺の目の前に(ひざまず)くモンスターたちが、明らかに自我があるように見えるからだ。


「おまえたちを散々殺した俺に、なんで忠誠を誓うんだよ?」


 反応を探るために質問すると、太古の神の騎士の1人、赤い髪の見た目は魔族の男が応える。


「我らは陛下に全てを捧げておりますので、陛下に殺されることは本望です。

 しかしながら、過去に陛下が殺されたのは我らではありません。

 我らは殺される度に復活するのではなく、新たに生まれるのです」


 つまりリポップするのは別人だから、俺に殺された恨みはないっていうことか。


「なるほどな……ところで、おまえの名前は?」


「申し遅れました。アギトと申します」


 太古の神の騎士の残りの3人にも名乗らせた。

 銀髪で見た目が獣人の男がロンギス。

 藍色の髪で牙のある女がサターニャ。

 金髪で見た目は人間の女がエリザベス。

 名前たげは設定で知っていたけど、これで顔と名前が一致したな。


 だけど結局のところ『遺跡の支配者』の力がアギトたちを何処まで支配しているのかは不明だ。

 自我のある彼らを強制的に支配したことで、恨みを買った可能性は否定できない。

 自我のない道具なら何とも思わないけど、俺はアギトたちに忠誠を誓われるほど自分が人格者だなんて思わないからな。


 支配力の強さを確かめるだけなら、死ねと命令するのが手っ取り早い。

 死んでもリポップするから戦力的には問題ないけど、俺は自分の配下をそこまでして試すつもりはない。

 だから時間を掛けて彼らを見極めるしかないな。


 それよりも今は、他に知りたいことがある。


「新たに生まれたってことは、俺に殺される前の記憶はないんだよな?」


「はい。我らには誕生してからの記憶しかありません」


 完全に今さらだけど失敗したな。

 俺は経験値を稼ぐために、モンスターをリポップさせる度に全滅させた。

 彼らが自我に目覚めて会話ができるようになると解っていたら、何体かは殺さずに残しておいたのにな。


 俺が知りたいのは、過去に『始祖竜の遺跡』を攻略した奴がいるかということだ。

 そんな奴が存在すれば、俺にとって最大の脅威になりかねない。

 俺みたいに全てのモンスターを殲滅したとしても、その後にリポップしたモンスターが見ていた可能性はある。

 だけど俺が何度も全滅させたから、過去の記憶があるモンスターは残っていないか。


 いや、待てよ……一人だけいるな。


 俺は第1階層の奥にある行き止まりに向かう。

 突き当りの壁を探すと、ゲームと同じ場所に隠し扉があった。


 中に入ると部屋の中央に銀色の台座があり、その上に俺の記憶と同じ白い翼と天使の輪を持つ少女がいた。

 この部屋から決して出ることができない彼女は……確か、天使の姿をした悪魔なんて変な設定だったよな。


「プルミラ、おまえがいたな」


「へ、陛下……わ、私のような者に何かご用ですか?」


 プルミラは『始祖竜の遺跡』の隠しモンスターだ。

 わずか200レベル台で攻撃に特殊効果は一切なしと、『始祖竜の遺跡』に出現するモンスターとしては異常ほど弱い。

 その割に倒して得られる経験値が高いから、製作者がプレイヤー救済措置として用意したと言われていた。


 だけどプルミラを発見できる頃には、第1階層のモンスターを普通に倒せるレベルになっているから意味がなかった。

 だから俺もプルミラを無視したというか、完全に存在を忘れていた。


「単刀直入に訊くけど。プルミラ、おまえは俺以外の侵入者を見たことがあるか?」


「え? 陛下は侵入者じゃなくて、私たちの偉大なる支配者ですよ」


「いや、そういうのは良いから。俺の質問にだけ応えろよ」


 プルミラって、こんなにポンコツだったのか。


「は、はい……侵入者でしたら見たことがあります。確か……」


 当たりだ。プルミラの話は要領が悪くてイマイチ良く解らなかったけど、何度か質問を繰り返すことで大よそのことを理解することができた。


 侵入者について余り詳しいことは解らなかったけど、おそらく転生者だろう。

 (アレク)以前の魔王が殺されて『遺跡の鍵』を奪われたという記録はないから、『始祖竜の遺跡』に侵入できた時点で転生者の可能性が高い。


 考えられる最悪の可能性は、過去に転生した奴が俺と同じように太古の神の騎士団を狩り捲った上で、『遺跡の支配者』を発動しなかった場合だ。

 『遺跡の支配者』を発動できるのに発動しない理由がないから、その可能性は低いけどな。


 ゲームのときは俺も趣味じゃないから発動しなかった。

 だけどリアルエボファンの世界で、他の奴が自分に匹敵する力を手に入れる手段と、世界を支配できるほどの戦力を放置するなんて在り得ないだろう。


 そいつら(・・・・)が俺と違って物凄い善人で、他の奴にもレベルアップする手段を残してやろうと考えた可能性はある。

 他にも俺には想像できないような理由があるとか、何も考えていない馬鹿という可能性もゼロじゃない。


 だけど普通に考えて可能性が高いのは、そいつらは『始祖竜の遺跡』を攻略中に死んだか、途中で攻略を諦めて立ち去ったかだ。

 この世界はゲームのエボファンと同じで、蘇生魔法なんて存在しない。しかもゲームと違ってリアルだから当たり前だけど、セーブもリセットもできないからな。

 俺はエボファン廃人だから『始祖竜の遺跡』で延々と戦い続けたけど、普通の奴はそこまでやらないよな。


 とりあえず他にも転生者がいて、しかも俺より先に転生した奴らがいることは解った。

 最悪の可能性を無視するつもりはないけど、今打てる手といえば……


 俺は最下層に戻ると、アギトたち4人に各階層ボスを集めさせた。


 集まったモンスターたちの顔を眺める。

 俺の視線に反応するし、自我があるのは間違いない。

 人型じゃないモンスターの瞳も、知性の光を宿していた。


「まずは自己紹介だ。俺はアレク・クロネンワース、『始祖竜の遺跡』の支配者だ。

 各階層ボスは階層指揮官と名称を改め、各自の階層の指揮権を与える。

 全階層統括はアギト、副統括はロンギス、サターニャ、エリザベスの3人が同格だ。

 最下層の者たちは4部隊に分けて、統括と3人の副統括の直轄にする」


 アギトを統括にしたのは、単純に1人だけレベルが高いからだ。

 副統括の3人も、他のモンスターからレベルが抜き出ている。


 階層ボスは第1階層から第9階層の9人。

 『始祖竜の遺跡』のモンスターは下の階層ほど明らかに強く、第1階層のボスは第2階層のフロアモンスターと同等のレベルだ。

 だけど一応階層ボスだから、とりあえず統率力に期待する。

 あくまでも暫定的措置で、適性がなければ他の奴と入れ替えれば良いからな。


「俺は『始祖竜の遺跡』のモンスター……いや、これからは戦士と呼ぶことにするか。

 俺は戦士であるおまえたちを、個ではなく部隊として機能させるつもりだ。

 そのために、まずは配下の戦士たちに集団戦闘を憶えさせてくれ。

 だけど、彼らを四六時中縛りつける必要はない。有事の際に対応できるように訓練してくれということだ」


 枠組みだけを決めたら、あとは直接指示しないで自主性に任せる。

 その方が性格や考え方、指揮官としての能力を見極めることができるからな。


 『始祖竜の遺跡』のモンスター……いや、戦士たちのことをある程度把握したら、俺は次の行動に移るつもりだ。


 黒幕や他の転生者という脅威には備えるけど、俺は戦士たち使って攻めに転じるつもりはない。

 部隊化するのはあくまでも自己防衛の手段で、他にも適性があるなら役に立って貰おうと思っている。


 安全を優先するなら『始祖竜の遺跡』に引き籠もっているのが1番だけど、俺にそのつもりはない。

 限界までレベルを上げたから大抵の奴に勝てるだろうし、それでも危機に陥ったら転移魔法(テレポート)で『始祖竜の遺跡』に逃げ込めば良いからな。


 せっかくリアルエボファンの世界に転生したのに、この2年間はモンスターを倒し続ける生活をして来たから……いや、それはそれで楽しかったけど。

 魔王を辞めて死亡フラグも消えたから、これから俺はリアルエボファンの世界をもっと楽しもうと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ