表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/93

プロローグ

千堂アリシアは、ロボットである。


正式名称は<アリシア2234-LMN-UNIQUE000>。日本をルーツに持つ複合企業体JAPAN-2(ジャパンセカンド)のロボティクス部門が開発、販売している、


<家庭用ヘルパーロボット・メイドギアであるアリシアシリーズの要人警護仕様機>


というのが本来の彼女だった。


けれど彼女は、現在の主人である千堂京一(せんどうけいいち)と共にある事件に巻き込まれたことをきっかけにして、他のアリシアシリーズとは全く異なる特徴を持った機体へと生まれ変わってしまった。


<心(のようなもの)>を彼女は獲得してしまったのである。


とは言え、様々な検証を重ねてもまだ、彼女のそれが<心>であると断定はされていない。


けれど、当の千堂アリシア自身は、それを気にしてはいなかった。彼女はもう悟っているのだ。自分がいくら気を揉んだところで、状況が変わるわけではないことを。


そして何より、彼女は今の自分を肯定していた。人間ではなく、ただのロボットでもない、この世で唯一の存在。いわば<孤独>でありながら、彼女は<孤立>はしていなかった。主人である千堂京一(せんどうけいいち)をはじめとした多くの人間達に愛され、自分の存在そのものを認めてもらえている。


それはつまり、<人間>とか<ロボット>とか、そういうカテゴライズに関係なく、<千堂アリシアという個>として認められているのだ。それこそ、これ以上なく。


だから彼女は、満たされている。とても満たされている。


無論それは、不平不満が何一つないという意味ではない。主人の千堂京一(せんどうけいいち)からはあくまで<娘>のように思われているだけなのが分かってしまい、


『女性として愛して欲しい』


と願う彼女自身の希望とは合致しない。そういう部分では不満もある。


けれど、何一つ不満のない人生というものを送れている人間など、まずいない。千堂アリシアはそれを理解していることで、精神的に安定していられる。


もっともそれ自体、彼女に<精神活動>と言えるものが存在していることを前提とした話だが。


今のこの時点に至っても、彼女のそれが<精神活動>つまり<心>であるとは結論付けられてはいない。


とは言え、彼女自身はそのことにさえもう拘ってはいない。自分に<心>があるのかどうかすら、瑣末な問題と言える。


『私は私。それ以外の何者でもない』


と思えているのだから。


明確にそう思えているのなら、他に何が必要だと言うのか。


彼女は少なくとも強く何かを必要としていない。千堂京一(せんどうけいいち)に女性として愛されたいという願望はあっても、だからといって今が幸せであることは何も疑いないのだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ