表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1 僕たちがいつか大人になるということ

 彗星の軌道


 プロローグ


 どこに行こうか? きっとどこにでもいけるよ。


 本編


 僕たちがいつか大人になるということ


「彗星って孤独なのかな?」

 天文部の部室に貼ってある彗星のポスターを見つめながら、小竹燕はそんなことを突然、幼馴染の親友である木葉幹にいった。

 彗星のポスターを見ている燕の目はいつものようにずっと遠くにあるなにかを静かに見続けていた。

 いつもそうやって燕は子供のころからずっと、すごく難しいことを考えていた。

 とても大切ななにかを知りたいと思っていた。

 幹はそんな燕の目を見ながら、燕の考えている『すごく難しいこと』を知りたいと思ったし、燕の探して言える『とても大切なこと』がなんなのか知りたいと思っていた。

 でも、どちらも結局、幹には知ることができなかった。

 わかろうと努力したのだけど、幹には全然、わからなかった。

 燕はとても頭が良かった。

 有り体に言えば燕は天才だった。

 県内有数の進学校である県立三つ葉高等学校の中でも、いつも一番の成績をとっていたし、それだけではなく、全国でも上位十名くらいのところにはいつも小竹燕の名前があった。もっとも、燕本人は自分のことを天才だとは全然思っていないようだったけど、(燕はいつも幹に「僕は天才じゃないよ」と笑って言っていた)幹から見た燕は間違いなく天才だった。

 燕は幹の手の届かないところにいた。

 そんな燕に、幹はずっと子供のころから憧れていた。(燕は幹にとって、正義のヒーローのような存在だった)

 燕はいつものそんな幹の憧れた目をして、幹のことを見つめた。

 幹は部室の椅子に座っていて、長いテーブルの上で本を読んでいたのだけど、その本を読む手を止めて、さきほどからずっと燕を見ていた。

 幹は燕の透明な目を見て、とても綺麗で、まるで宇宙のようだ、と思った。

 幹はそれからずっと、彗星は孤独なのか、そうじゃないのか、そんなことばかりを毎日毎日、考えていた。

「あのすみません。突然、失礼します」

 そんなことを言って、燕の妹である小竹鳩が近所にある幹の実家を訪ねてきたのは、夏休みのある日のことだった。

 幹が家の外に出ると、泣きはらした赤い目をした鳩がにっこりと笑って、「お久しぶりです。幹さん」といつもと変わらない明るい口調でそう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ