表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
焔の賢者  作者: 緋藍翠
一章「焔」
5/43

5話❀政府の放送と家族の素質

お陰様で、総合PVが100を突破しました。ありがとうございます!

ついったーをTwitterではなく、Tuitterにしているのはわざとです。お気になさらず。



「思ったより民間解放早いんだ。」


私は今、リビングで緊急放送を見終わった所だよ。現在時刻は8:00。


ステータスを色々弄ってたら、いつの間にか6時になり。

今朝ついったーで見た事を家族みんなに伝えて。

朝食を食べ、家族皆でリビングに集まってテレビの前で待機して居た。勿論放送を見る為に。


因みに、我が家で週末仕事や学校がある人は居ない。だから今日は全員家に居る。


話を戻して放送の内容だけど、やっぱりというかなんというか…ダンジョン関連だった。


新しく分かったのは、民間解放が割りと早くて来月か再来月当たりを目指してるって事と、ダンジョンからモンスターが出てくるって事、それとダンジョンが出来たのは日本だけじゃないって事、MFOプレイヤーでダブルランカー以上だった人は、やってなかった人より物理的に強いみたいって事くらいかな。


あ、後新しく防衛省にダンジョン攻略課って言うのが追加されるらしい。

後々、冒険者ギルドみたいなのにするって。お偉いさんにラノベファンでも居るのかな?


其れはさて置いて。新情報を一つ一つ詳しく説明すると、まず民間解放が早い理由は、3つくらいあって、先ず、「MFOプレイヤーのダブルランカー以上の人がほぼ民間だから」って言うのがある。


ダブルランカー以上の人達の方が強いんだから、一緒に攻略を進めてもらおうってことみたいだね。

それ+ダブルランカーまで行けるって事はMFOにそれなりに詳しいって事だから、その情報も当てにしてるんじゃないかな?って言うのも、普通は製作者側が1番詳しいはずなんだけど、作った人達が何故か内容を全く覚えてないらしい。


だから、攻略者の力を借りたいんだと思う。

因みに、公式ホームページの情報がランキング以外全部消えてた。殆どのTuitterや攻略wukiの攻略情報も。


ただし、ついったーの情報に関しては、1部残っている。消された物との違いはよく分かっていないけど、多分情報量と重要性、敵関連かが関係していると思う。

実際、敵のモンスター情報は文字化けしていたり消されたりしているけど、例えば生産スキルは生産すれば上がるだとか、どれどれの武器が強いとかの情報は残ってた。


それと、MFOを開こうとすると、《4月10日0:00を持って、ベータテストが終了しました。今迄のご利用、ありがとうございました》と言う表示が出て、プレイ出来ない。ゲームでの情報回収は出来なくなってるみたいだね。


2つ目は、「ダンジョンから回収される物が有用な物ばかりだと言うことが今までの自衛隊の探索でわかっているが、数が圧倒的に足りず、民間の手も借りたい状態だから」と言うもの。


なろうとかで良くある魔石が石油とかの変わりになるって言うのもあるらしいし、ポーションとかも産出される。

実験で、発見が遅れた癌が一瞬で治ったみたい。その実績もあって、大富豪とかがこぞって入手しようとしているみたいだね。

で、需要に対して供給が全然足りてない。


3つ目は、「ダンジョンの数が多く、放っておくと何が起こるか分からないから」らしい。

実際、魔物は出て来れるみたいだしスタンピードとかがあってもおかしくないと私も思う。MFOのイベントでそう言う系があったから尚更。


まぁ、民間解放されても勿論誰でも入れるわけじゃなくて、やっぱり資格とかがいるらしい。


資格を取るには先ず、筆記試験と実技試験があってそれをクリアしなきゃ行けないみたい。

その試験に参加する為には、参加費と未成年の場合保護者の同意書がいるんだって。


でも、ダブルランカー以上の人は色々優遇してもらえるっぽいし、多分私は大丈夫かな。

確証は無いけど、向こうからしたら多少点数取れなくても協力して貰いたいだろうし。


次に、ダンジョンのモンスターがダンジョンから出てくるって言うのは、字面通りで、自衛隊の人が色々試したらしい。基本自ら出てくる事は無いけど、無理矢理掴んで連れて来れば出せるらしい。


ただ、見つかって追い掛けられてる時に上に上がってきても追ってこないみたい。だから結構安全だね。


次の、ダンジョンが出来た場所は本当に色々で、日本やアメリカ等の先進国や、普通にサウジアラビアとかモロッコとかにも出来てるらしい。後、人の住んでる所にあるのかって言われるとそうでもなくて、日本海やインド洋、グランドキャニオンやエベレストでも発見されてる。今見付かってるだけでも、日本で約150、世界だと余裕で1000を超える。


因みに、MFOでは小さいダンジョンを含めると約2000くらいあったはずだから、私としては見つかってないダンジョンがまだまだあると思う。


MFOが出た当時は500くらいだったけど、多すぎて皆驚いたんだよね。

でも、皆が協力して攻略を進めてたら、5ヶ月くらいで殆ど攻略が終わってて、どんどん追加されて行ったはず。焔とか龍槍窟なんかは割と最近追加された奴。


あ、後、ダンジョン出現の条件が分からないし、人がいない所にも出現するから、国土が広いロシアとかが多いのかと思いきや、日本と同じくらいみたい。

色々調べては居るけどまだよく分かってないらしい。


最後の、ダブルランカー以上が物理的に強いって言うのは、スキルとかの有無だと思う。自衛隊のダブルランカー未満の人は多分、Lv1の旅人スタートだと思うから、旅人の素質が殆ど無いのと変わらないせいで、ステータスの伸びが低くて、スキルも全然無いんだよね。まぁ、これは予想だけどね。


この予想が当たってるなら、やってない人も含めてダブルランカー未満の人は、職業がゲームから引き継げてないんだと思う。つまり、私が朝、予想したのがほぼ合ってるってこと。まぁ、合ってても何も変わらないんだけどね。


因みに、このダブルランカーって言うのは、国内じゃなくて世界順位らしい。つまり、プレイヤー人口がほぼ居なかった所では恐らくダンジョン攻略がかなり遅れる。


逆に、日本には私含めてダブルランカー以上が最低でも13人は居る。多分20人くらいは居るんじゃないかな?もっと居るかも。だから、攻略はかなり進むと思う。


つまり、ダブルランカー以上の人が少ない国、いない国は日本とかのダブルランカー以上が多くて攻略の先端を行く国に追従するんじゃないかな?って感じ。


新情報じゃないけど素質振りはちゃんと考えてしろって注意喚起もあったなぁ…周りにMFOプレイヤーが居るならちゃんと教えて貰えってやつ。

…これは自衛隊の人とかでやらかした人がいるな…?


「あれ?姉ちゃん確かダブルランカーだったよね?」


そこまで考えた所で、今までステータスを弄っていた閃が急に顔を上げて聞いてきた。


「うん。世界ランク23位」


ドヤりつつ言うと、顔を歪ませて


「僕もMFOに力入れれば良かったなぁ…」


と、悔しそうに返して来た。


確か、閃も一応MFOはやっていた筈。ふと気になったので何位なのか聞いてみる。


「あれ?閃って何位だったっけ?」


「えーっと、僕は国内8062位、世界28436位。」


思ったより高かった。

因みに、日本勢は全体的に質が良く、世界ランクの30000~9000くらいには結構いる。

アメリカやロシア等はアクティブユーザー数が多く、実力もピンキリで、上と下に思い切り別れる。


「思ったより高いじゃん。」


「国内9位に言われてもなぁ。」


褒めてみたが微妙な表情で返された。確かに9位に「高い」って言われても嬉しくないかもしれない。「強い」って言えばよかったかぁ。


「まぁまぁ。素質はどんな感じに振ったの?」


「HP2、MP5、攻撃1、防御1、攻魔1、回魔2、耐魔1、器用5、素早2。姉ちゃんが魔法メインだと思ったから魔法は辞めて、生産職系にしようと思って。」


「成程。いや助かるけど大丈夫?自衛。」


生産職が身内に居るのは助かるが、この素質振りはほぼ極振りみたいな物だ。多少回復出来るかな〜くらいの。スタンピードとか起こったらどうするのか…


「そこは、まぁ…父さん達が割と戦闘重視に振ってたから守って貰えるかなぁって。最悪消耗品の煙玉とかで逃げるくらいなら出来ると思うからね。」


成程。母さん達、戦闘のバランスは取れてるのかな?


「お父さん達の素質振りは?」


「えーっと、確か父さんが、HP3、MP2、攻撃2、防御4、攻魔1、回魔2、耐魔3、器用2、素早1。母さんがー…HP2、MP4、攻撃1、防御1、攻魔2、回魔5、耐魔1、器用2、素早2。冬華姉ちゃんが、HP2、MP3、攻撃3、防御1、攻魔3、回魔2、耐魔1、器用2、素早3だった筈。」


お父さんが盾役、お母さんが回復役、お姉ちゃんが両刀アタッカーって感じか。しっかりバランス取れてていい感じだね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ