表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
焔の賢者  作者: 緋藍翠
二章「誘拐」
16/43

15話✿1週間とまとめ

2章スタートです!

2章は主人公序盤しか出てこないかも知れません…。



「あー暑いー。」


今日は18日、焔から帰ってきて一週間が経った。

普通に死にかけたのに、何事も無く…ないことは無いけど日常に戻れてる。


あの日…焔から帰って来た日は病院で再会した後泥のように眠った…らしい。

気付いたら寝てて朝だったよ。


朝起きたら物凄くお腹空いててやばかった。

菓子パンが無ければ死んでいたっ!

…あ、朝起きたって言っても10時だよ。睡眠時間は8時間くらい。


で、起きた後の事だけど、取り敢えずもう1回家族の皆に無事を喜ばれて。

お父さんとお母さんにはダンジョンにもう行くなって言われたんだけど、それは政府側?の鬼永さん達も困るみたいだから、鬼永さん、水浦さん、お母さん、お父さんの4人で話し合って何とか説得してダンジョンに入れる許可を得たみたい。

私は話し合いに参加してなくて、後から聞いただけだからよく分からないけど。


因みに、レナは一緒に住んでる。

見た目が可愛いのと、家族皆がゲーム好きだからRPGとかに出てくる獣人っぽい姿…まぁ、猫耳とかの着いてるレナにテンションが上がっちゃって、簡単に受け入れられた。…まぁ、良かったよ。

お姉ちゃんがかなり可愛がってたねっ!一緒にお風呂とか入ってたよ!


で、家族関連の事がある程度終わったら、鬼永さんに何があったのかとかを説明した。

説明した内容を色々皆で考察した結果、落とし穴は焔と同列の高難易度ダンジョンをゲームでクリアした人がそのダンジョンの2層に降りた時に狙って現れて対象だけを落とすんじゃないかって結論になった。

他の国にも通達を出して、2層に行かせる前に出来るだけ強化した方が良いって教えたんだけど…信用せず突撃したとこが結構あって、シングルランカーの6人が今ダンジョン内で行方不明なんだよね。


…かなりまずいと思う。

ぶっちゃけ私が生還できたのはあのオーブのお陰だからほぼ運。

何人が生きて帰って来れるかなぁ…


あ、そういえば。

ダンジョンの中はお腹が空きにくいってことが分かったよ。

私が10時間くらい潜ってたのに、お腹が余りすいてなかったのを話したらやるなら今しかない!と言わんばかりに直ぐに実験が始まって、大体普段の4倍くらいは大丈夫ってことが分かった。

ただ、外に出てからちょっと経つと一気にお腹が空く。

だからまぁ…1週間くらいなら生還の可能性はあるかなって感じ。


……なんでまだ4月なのにこんなに暑いの?


「そうだ、アイス食べよっと。」


アイスを取りにキッチンへ行く。

ギリギリ君とハピコと奏しかないかぁ…さっぱりしたのがいいから奏かな。


スプーンを取ってリビングに行く。今は家に閃しかいないからテレビでも見ながら食べようかな。

そうそう、焔から帰って来てからまだ1回もダンジョンには行ってないよ。

念の為休んでるんだよね…予定では明後日にダンジョンに行く。

因みに、焔じゃない所ね。

学校は臨時休業なので休みです!やったね!


「姉ちゃん、ちょっと遊んで来る!6時までには帰ると思うから!」


閃が玄関に走りながら声を掛けてきた。


「はーい、いってらっしゃい」


…おや?閃が出掛けたってことは…今、家に1人だっ!これは…ゲームじゃな?






「あー、負けだぁ」


久々にFPSやったらボコボコにされましたとさ。どうしてこうなったの…


ま、まぁいいよ。

取り敢えずFPSはやめにして…なにしようかなぁ…。


…あ、そうだ。ステータスとかの実験でもしようかな。

面白かった!や続きが読みたい!と思って下さりましたらブクマ、評価、感想等頂けると嬉しいです!

作者のモチベが上がりますので、宜しければお願いします!

アドバイスや指摘、誤字報告も受け付けてます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 日常生活に苦労するどころかFPSゲームすら普通に楽しめていますが、片手はいつの間に治ったのでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ