表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
焔の賢者  作者: 緋藍翠
一章「焔」
15/43

〈〉番外1〈〉スキルと設定

本編では無い為、読まなくても問題ありません。



今回は、1章で説明されなかった私のスキルと、ダンジョン内設定の詳細をチラッと説明して行くよ!

まず、そうだね…魔法から行こうかな!


皆が気になってるのはどれか分からないけど、取り敢えず説明して行くよ!



MFO内の『○○魔法』のLvは使える技が増えるってより、その系統の魔法を使いやすくする物なんだ!

勿論、Lvを上げないと使えない物も結構あるけどね。

例えば、水魔法の水龍。作中で1回だけ登場したよね。


あれは、水魔法をLv1でもいいから持っている状態で、MPを40消費すれば放てる。

打つだけならね。

その状態で打つ水龍は威力も弱いし、制御もほとんど効かないんだっ!

威力は水魔法Lv100の時の1/10もないし、動かす事も出来ない。

例えば、水魔法のLvが100だったら手動制御で避けた敵を追尾したりも出来るけど、Lv1だとちょっと傾ける事すら難しいんだ。


まぁ、追尾させようとすると他の魔法を切らないと難しいから、あんまり使わないんだけどね。

横に曲げるくらいなら『聖域』とかを発動しながら出来るから、Lvをあげるのは重要だね。

作中に私が水龍を追尾させなかったのは聖域を切る危険を考えたから。


わかったかな?次は、魔法の種類、行ってみようか!


魔法の種類は


基本の魔法は火魔法、水魔法、風魔法、土魔法の自然魔法って括りにされる自然に関連したりする魔法4つと、光魔法、闇魔法、回復魔法、聖魔法の8つ。+で複合魔法だよ!あ、複合魔法で火魔法と雷魔法を複合する魔法は火雷魔法とか炎雷魔法とか言われたりするけど、スキルじゃないから種類にカウントしないよ。

ここから色々派生していくんだ!あ、でも、空間魔法みたいな特殊な物もあるけどね。


まず、火魔法の進化。

火炎魔法、炎獄魔法、火神の3つ。なんか炎と炎獄の間に紅蓮魔法って言うのを追加しようとしてたらしいけど、紅蓮って違和感凄いなって事で消えたみたいだね。


じゃあ次!派生!

雷魔法、爆発魔法、生命魔法、鍛治魔法の4つかな?雷魔法の進化は雷神しかないよ!爆発魔法は爆裂魔法を挟んで爆神になるんだ。物騒だよね…


次は、水魔法だね!水魔法の進化は水獄魔法、水神の2つ!派生は氷魔法、生命魔法、植物魔法だよ!

氷魔法は氷獄魔法を挟んで、氷神になるよっ。


風魔法行くよ!進化は嵐魔法、風獄魔法、風神。派生は爆発魔法、封印魔法、雷魔法、植物魔法、飛行魔法に派生するから、結構多めだよね。

封印魔法は、相手のスキルを封じたり、制限したり見たいな直接の攻撃力は無いけど、結構強い。

デバフ枠だね。あ、これは魔法系三次職以上じゃないと覚えられないんだ!

因みに、封獄魔法に進化するよ!


自然魔法最後の土魔法の進化は、大地魔法、地獄魔法、土神の3つ。

派生が植物魔法、生命魔法、鍛治魔法。


植物魔法は植物の成長を促進したりする、農業従事者の人が欲しがりそうな魔法!

土、風、水、光魔法をある程度使って、植物に囲まれたり、育てたりすると派生するんだ。


生命魔法は自然魔法全部と光魔法をある程度使うと派生する事があるらしい。動物を育てたりして、生命が誕生する瞬間を見た事があると派生しやすいらしいよ。私は閃が生まれる時寝てたらしいからなぁ…。

因みに、回復ってより元気になる感じの魔法。活力って言うのかな。あれを回復する魔法だよ!


鍛治魔法は、生産職の人が使う奴で、金属の加工とかに使える。私は生産系したことないからよく分からないんだけどね。


さて、次行こうか!じゃあ…光魔法!

進化が光明魔法、光神。

派生が陽魔法、雷魔法、植物魔法、生命魔法。


陽魔法はバフ系の魔法。多少回復とかも出来るみたいだよ。進化で陽神魔法になる。


次は、闇魔法。

進化が暗黒魔法、闇神。

派生が月魔法、呪魔法、死霊魔法、状態異常魔法。


月魔法は陽魔法の対になる物で、デバフ系の魔法。進化で月神魔法になる。

呪魔法はその名の通りで、呪うやつ。死霊魔法は、即死系とか死体を操る奴とか。集団戦で倒した敵モンスターをアンデットにして戦わせたりするらしい。


回復魔法は進化も派生も無かったはず。


聖魔法は、神聖魔法に進化する。

派生は浄化魔法だったかな?

あ、浄化魔法があるけど、聖魔法とかでも浄化はできるよ。特化してて威力が高いってだけで。

後、浄化魔法は剣に着いた血とかを洗えるから、近接職の人と組んでる人は持っておいた方がいいらしいね。


複合魔法は色々な魔法同士を複合する魔法。魔法職必須って言われたりしてるね。


派生したりとかじゃなくて、特殊な条件を達成すると覚えられるのが、空間魔法と付与魔法、結界魔法だね。

テレポートとかリアルで出来るようになるのかなぁ…。


あ、そうそう。魔法系の○神…火神とか…まで行ったら称号を貰えるらしいよ。

そこまで行くのがかなり辛いから。

神聖魔法は貰えないけどねっ!


魔法はここまでにして、次は、他のスキルを見て行こうか!


今回は○術系と耐性系は無視して、Lvが無いタイプの作中に登場した物を見て行こう!


やっぱり最初は『焔』だよね。

入手条件は焔の初回クリア報酬!

炎系の上位スキルだね。

その中でもメインなのが技の焔。敵全体に大ダメージ+炎無効貫通の技。炎無効貫通は、魔法系初の無効耐性貫通だね!炎無効の耐性を持ってても等倍でダメージが入るっていう奴。

敵全体に炎系大ダメージが確定で入るってことは、モンスターハウスがヌルゲーになるかも知れない。いい事だけどね。


次行こうか。


んー。不屈の魂にしようかな。

これは、私がもう1つ初クリア者になった所でGETした奴。威圧系が効きにくくなるのと、HPが0になるのを1日1回だけ防いでくれるのらしいんだけどね…リアルだと、そのダメージ受けたら既に瀕死じゃん?動けないじゃん?多分血とか流れてるじゃん?意味無くない?って思ったんだよね。



スキルはこのくらいにしておこうか。次は、設定に関してだね!


声に関してとかはネタバレになるからやめておくとして、じゃあそうだな…185層にモンスターが少なかった理由だけど、あれは魔物同士の共食いのせい。広いスペースが少ないから、魔物が多過ぎると溢れ出ちゃうんだよね。それを抑える為に共食いする様にさせて、数を減らしてる。だから竜は戦ってたし、殆ど敵と合わなかったんだよね。それでも無闇矢鱈に歩いてたら数回はエンカウントする。


次は…そうだね。セーフエリアにモンスターが入って来なかった理由にしようかな。

まずそもそも、敵のモンスターとモン娘は、MPがないんだよね。で、ダンジョン内にはMPの代わりになる物が空気中に浮いてて、それで魔法とかスキルを使ったり出来るんだけど、セーフエリアは入口で完全にそれを遮断するから入ると無いんだよね。で、モンスターは殆どMPの代わりになる物がないと生命を維持出来ないから、入って来れないんだ。ちなみに、外に出れるのはダンジョンから漏れ出てるから、少しだけあるんだよね。人間で言う所の、空気が薄いって状態。正確にはちょっと違うけどね。



質問等有ればネタバレにならない範囲で答えます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ