表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

燕を殺した話

作者: クロフク

「紫の兎」


 友人と別れてから、川沿いの公道を沿って帰路へつく。国道の橋の下は心なしか排気ガスの匂いがして不快だ。

 アスファルトに鳥の糞が沢山なのは、おそらく橋の内側に鳥の巣が多いからだろう。


 自転車のチェーンが、渇いた音を三つ巻きながら、僕は帰り道を走っていた。

 今日は友人の家の前でボール遊びをして、夕暮れに気付いた僕らは彼に別れを告げて、三人で帰る。いつものことだ。


 けれども、今日はたまたまに、橋の下にあるものを見つけたのだ。


 (つばめ)だ。

 巣から落ちたのだろうか。




 その日、友人と話し合って、燕は僕が保護することになった。



 ○



 段ボールの鳥籠に囚われ久しく、今日もその燕は鳴いた。

 餌は食べぬし、弱々しい。

 もう、どうすればいいかわからない。

 撫でてみたこともあった。柔らかな羽毛は気持ちよくて、骨格がとても小さく、何としても守らねばと思った。そう、強く誓った。


 友人達も幾度かこのことを聞いた。

 解決策は一向に出ない。

 勿論、親も協力してくれた。

 夜になればリビングの灯りでストレスを与えぬよう蓋もした。


 だが、やがて鳴き声は枯れゆく。もはや、鳴けぬ程に弱っていた。


 そして、ある朝。

 段ボールの蓋を開け、陽の光で狭苦しい箱庭を照らす。


 燕は眠っていた。

 起きる気配は一切ない。

 また起きることもなかった。


 眠るように眠る様は、悲しかったけれど、同時に美しいとも思えた僕は、狂っていたのかもしれない。


 燕は裏庭に埋めた。

 手にとった大きな石を墓標にして、土の中の彼、あるいは彼女の来世が幸運であることを祈った。



 どうして死んだのだろうか。

 僕は間違ったことをしたのだろうか。


 あとで、・・・わかったことなのだが。

 燕は飛び方を覚えるために、当然巣から飛び立つ。結果としての墜落(ついらく)は自然だ。そうやって飛び方を覚えていく。

 僕は、たまたまそこに通りかかって保護してしまったのだ。


 ・・・いや、醜い詭弁はよそう。


 僕は燕を誘拐しただけだ。


 僕はただ、燕を救おうとしただけなのにな。

 善意によって悪が為されてしまった。笑える話である。


 僕は正義を行ったつもりだった。

 僕は無知であった。


 無知は罪なのだろうか。

 いや、関係ないだろう。


 これは単純な僕だけの罪だ。


 たしかこれは、小学校六年生の梅雨頃だったと思う。



 僕は、燕を殺した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ