表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/162

1-17

「申し訳なかった。貴女を誤解していた。」

同じカーペットに腰を下ろしたヴェイル殿下が、ガバリと豪快に頭を下げた。



え!?

殿下が、私に謝罪?

貴女って、私のこと?



あまりのことに驚いた私は、ヴェイル殿下の黒髪が流れるように下に付くのを、呆けて見ていることしか出来なかった。



「貴女に、辛い思いをさせてしまった。赦してほしいなどと都合の良いことは言わない。この謝罪は、ただの俺の独りよがりだ。」



辛い思いか...。

確かに、邪険にされたことは、悔しかったし、悲しかった。

でもそれは、私の至らなさが招いたことだ。

ヴェイル殿下が謝ることじゃない。

それに、私は十分にやり返した。

もう、何も気にしていない。

それよりも、私がやってしまった結果の方が、大事になっている気がする...。



「殿下、私の方こそ、申し訳ございませんでした。」


「なぜ、貴女が謝る?」

私の謝罪に、ヴェイル殿下が怪訝な表情をしていた。



「情報編纂部が解散になったと聞きました。私が出しゃばるような事をしたせいですね。」


「それは、違う!貴女は、理不尽な嫌がらせを受けていただけだ。貴女に落ち度はない。寧ろ管理者の俺が、アイツらの愚行に気付かなければならなかったんだ。」


「いいえ、殿下。私がいつまで経っても、組織の中に馴染めなかったのは事実です。あの重要な場で、輪を乱すような事はあってはいけなかったのに。迷惑をかけた文官の方々には改めて謝罪して参ります。」


「駄目だ!貴女が謝ることなど何もない。寧ろ、その原因は…。」




「申し訳ありません。遅くなりました。」


ヴェイル殿下が何かを言おうとした丁度その時、ニルセン様がトレーを持って入り口から現れた。



「だ、団長...、その、すみません。タイミングが悪かったようで...。」

額に大粒の汗を浮かべながら、ニルセン様がヴェイル殿下に謝っている。その顔は青白く、口元が引き攣っていた。



「...いや、もう、この話は止めよう。バレリー殿も謝罪は不要だ。」

姿勢を正して座り直したヴェイル殿下が、話を断ち切った。



良かった。

正直、この不毛な謝罪が続くのは辛かった。いつかは私の方が、引かなければいけなくなるのだから。


私は肩から力を抜いて、ヴェイル殿下の言葉に頷いた。


そこへ、気不味そうな顔をしたニルセン様が、そろそろと新しいお茶を並べていく。



「これは、我が国で一番人気のある茶なんだが。口に合うだろうか?」

そう言ってヴェイル殿下が、口元までカップを持ち上げる。



サウザリンド王国は、お茶の生産が盛んだ。多種多様な茶葉に合わせて、茶器も沢山の種類があるのだとか。



私は、前に置かれた持ち手の無いカップを見つめた。



これは、どうやって飲むのだろう。


私はヴェイル殿下を真似て、カップの縁と底を指で支えながら、ゆっくりと持ち上げた。新緑の色をしたお茶からは、爽やかな香りが上る。私は一口、そっと喉に流し込んだ。



「美味しい...。」

花の香りが口の中に広がり、スッと鼻から抜ける。香りと共に、私の心の声も漏れ出た。



「良かった。」

カップを口に当てたまま、ヴェイル殿下が微笑む。その綻ぶような甘い笑顔に、私の心臓が高鳴った。



顔が熱い。

私、今、変な顔をしていないだろうか。



中々引かない熱を隠すために、私はお茶をもう一口飲み込んだ。

お茶を飲んでいる間、ヴェイル殿下の顔には柔らかい笑顔が浮かんでいた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ