表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

犬を連れた男

「中川さんは特別心が綺麗な人だったと、考えてみて。自分の存在には執着はないけれど、他人の幸せを願える人だったと。空っぽの老人に残っていた唯一の欲が、人を幸せにしたい、だった」

 

悪魔の力で蘇えった子供(紫苑)は

 <かくれんぼ>に執着していた。

 母親との楽しい遊びに。

 母は<永遠の遊び>に耐えられなかったに違いない。

そうなると

 悪魔は初めから知っていた。

 母は娘から逃げる結末を。

愛に守られない死霊は、悪霊に成り果てると分かっていた。

 

「悪魔は、中川さんの人の幸せを願う心と、優れた話術や知性を、巧く使ったのよ」

 橋の上で出会った南マコトの様子に

 困り事を抱えていると感じたのは中川の力。

 初対面でも気を許せる雰囲気もそうだ。

 無差別殺人に見せかけた犯罪プランも

 詩人が確実に有名になる方法も

 南マコトを簡単に処分するのも

 頭の良い中川だから描けたプランだ。

 もっとも、真の中川なら考えてみようとも、しなかっただろうが。

 

「中川さんは悪魔に取り憑かれた。……だけどさあ、俺にはずっと良い人だったよ。酒を飲もうと誘ってくれるようになったのは、夏以降だ。悪魔付きの中川さんだったんだよね?」

「時には昼間からでも一緒に飲んでた?」

「うん。昼飲みパターンもあった」

「それって甘すぎる誘いじゃない?」

「へっ?」

 マユに指摘されて、初めて気付いた。

 暇な職場で、社長黙認とはいえ、

 昼間から酒(時には御馳走つき)、

 甘すぎるじゃないか。

 緩すぎるじゃないか。

 冠婚葬祭でもないのに。

 世間一般のお仕事中の方々に申し訳ないとか

 なにより、おてんとうさまが高いとこから見てるのに、

 恥ずかしいとか

 罰当たりとか……。

 全く感じないで

 誘われてフラフラ、中川のもとに通っていたのだ。

 

「セイ、ちょっと堕落してなかった?」

「ダラク……」

 堕落、の文字が浮かぶまで暫くかかった。

 ソレくらい、昼飲みの習慣に罪悪感はなかったのだ。

「七つの大罪(傲慢・強欲・嫉妬・色欲・暴食・怠惰)知ってるよね?

 いくつかに当てはまりそうね」 

  マユは面白そうに笑う。

 

「中川は、いや悪魔は俺も手下にしようともくろんでいたんだ」

 最後に会った時

 妙な事を言われ、その後急にそっけなく、

 宴を打ち切られたのを思い出す。


(貴方は特別な存在ですよ……この世界を動かすひとです)

(たまに居るんですよね。食えない奴が)

(自己顕示欲の欠片も無いんでしょうね。おそらく……ここの女社長も同類だ。……特別な力が有るのに、    どっちも使えない奴)


「黒犬カードがセイに渡ってるのだから、有望な候補だったのは違いないわ。ところが悪魔の手下になり損ねたのね。ついでに、山田社長とカオルさんも」


「悪魔の誘いに乗らなかったと言って欲しいな」

「そうかしら。話を聞いた限りでは、まだ誘われてない感じだったわよ」

 食えない奴、と言われた。

 使えないヤツ、とも。


「それって、書類選考通過で面接落ち、って、そんな感じかな」

「その通り。データは悪くないけど使えない、と言われたのよ。セイも社長もカオルさんも」

 3人とも悪魔界の面接に落ちたのか。

 あと、山田社長の守護霊みたいなヤツも。

 

「俺たちの『面接落ち』と中川さんが死んだのと関連してると思う?」

「3人への面接落ち宣言と、時間的に連なってる。悪魔はこれ以上、この山に通っても収穫がすくないと判断し、中川さんから離れたかも。ワイヤー事件で警察の手が迫ってるのは知ってたでしょうし」

 悪魔に支配されていた心が

 元に戻った。

 善良で心弱い老人に戻った。

 自分が犯した残虐な悪事の記憶あったなら

 恐ろしさに即刻、己を殺したろう。

 

「悪魔が抜け出たから中川さんは自殺した。じゃあ悪魔はどこへ行った?」

「別の入れ物を見つけたんでしょうね」

「入れ物?……人間に取り憑いたんじゃ無いのか」


「人間かもしれないし、人形かも知れない。元々は人形を使って召喚されたんでしょ」

 聖は

 人形と聞いてアリスが、頭に浮かんだ。

 中川にプレゼントした剥製の犬の事を。

 だが、犬剥製=人形、は違うと。


マユに話すのは止めた。

正体不明の、逃げた黒い犬のことも

何だか口に出すのが嫌だった。


「いずれにしても、この山にもう悪魔は居ないんじゃ無い? この山は見限ったと思うわ」

 常駐してるのは使えない奴。

 剥製屋も動物霊園も

 訪れる客は少ない。


「この山にはキリスト教の教会は無いんでしょう?」

「ないよ」

「山田霊園に神父も牧師も来ないのね」

「こないよ。人間じゃ無いんだ。坊さんも神主さんも呼ばないさ」


「悪魔の避難場所には適していたんでしょうけど」

「だったら戻ってくるかも」


「誘惑する人間がいない山奥では仕事にならないでしょ。課せられた使命を果たせない。悪魔が一人静かに山に籠もっていたら、それは、もう悪魔じゃないわ」

 マユは

 聖に出来ることは、もう何も無い

 終わったのだからと

 優しく諭した。


 聖に気がかりがあるのを見通したように。


 明くる朝一番に

 河原で<黒山羊>の名刺を焼いた。

 紙キレ一枚にしては大きな炎が、

 ぐちゃぐちゃ妙なカタチで

 長い間うごめいた。

 随分気味が悪かった。

 顔なじみの鳥が大勢と

 シロも側にいたので

 恐ろしくは無かった。


その夜から雪が十日降り続いた。

とんでもない積雪量で

毎日雪かき。

車を使うのも躊躇してしまう。

聖は食料の買い出しにも行かず

工房に籠もって働いた。

珍しいカンガルーの赤ちゃんの剥製に

没頭した。


夜はゲーム三昧。

新しくゲットした女神の戦い。

北欧神話がベース。

そういうのに疎いがマユが詳しいので

解説してくれて嬉しい。


やがて雪が解け、月が変わった。

日中は日差しが眩しい。


節分の朝、鈴子から電話が掛かってきた。

(朝まで飲んで以来、だった)


「にいちゃん、明日からな、新しい事務所番が来るねん。夕方から事務所で歓迎会したいねん。刑事はんは、来てくれるんやて。兄ちゃんも来て欲しいねん」

 自分と2人きりの歓迎会では間が持たないからと。


「いいですよ」

 カオルに会えるのも嬉しい。


「有り難う。助かります。それとな、シロちゃんも絶対連れてきて欲しいねん」

「いいですけど……」 

シロも歓迎会に同席?

なんで?


「ワケがあってな。新しい子は犬連れで仕事したいと言ってるねん。毎日連れてくるんや。犬同士も最初に顔合わせしたらどうやろうかと」

「犬連れ、ですか」

ちょっと驚いた。

そして、犬好きという情報だけで見知らぬ新人に好感を持ってしまう。


 たしかに知らぬ犬の臭いにシロは敏感に反応するだろう。

 シロは山で自由に放し飼い。

 動物霊園事務所あたりも勝手に行ってる。


「シロちゃんの彼女になるかも」

 犬は雌犬らしい。

「桜木くんは兄ちゃんと年が近い、イケメンやで。ワケありやけど、な。よろしく頼みます」

 と話は終わった。


「ワケありのイケメンで犬連れだって」

 夜に早速マユに話す。

「ワケあり、なのね」

「少々のマイナス履歴は問えないだろう。霊園事務所が凄いワケありじゃん」

 一人目は自殺幇助、死体破損他で服役中

 二人目はアレだし。

 三人目が来てくれただけでも有り難いんじゃないか。


「明日が楽しみね」

「うん。カオルにも会えるしね」


 聖は、

 自分が知らない男と

 知らない犬に会うのだと

 思っていた。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ