表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『黒木渚論』

『黒木渚論・・・心がイエスと言ったなら、について』

『黒木渚論・・・心がイエスと言ったなら、について』



黒木渚※の新しいアルバムが、7/7に発売される。待ちに待った、というべきか。このコロナ禍の中で、新たな一歩を踏み出した、その姿を、音楽から聴き取りたい。というのも、リード曲、心がイエスと言ったなら、からは、これまでとは違う、日本の音楽性が感じ取れるのである。



文字通り、心がイエスと言ったなら、は、自分の心に正直に生きることの、応援歌だが、戦後日本は、ノーが言えない日本人ということを、良く揶揄されてきたことを思い出した。心がイエスと言ったなら、は、イエスと言う、ということではない、心がイエスと言ったなら、ノーと、言うことも、必要だと読み取れるということだ。



言葉の音楽性が、どれほど、新しいアルバムから聴き取れるかは、既に配信済みの、ダ・カーポ、と、竹、から、既に高尚なものとして、認知されている。全曲を、通して聴いた時、アルバムの全貌が見えてくるだろう。特典のグッズも、楽しみで仕方がない。


※黒木渚という本名で活動されているので、黒木渚と表記していますが、決して渚さんを呼び捨てにしている訳ではないことを、ご了承願います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ