表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/29

5話 僕と妖狐と店長


 今日で退院して5日目になる。

 

 

 学校には自宅療養ということで、しばらく休学することになっている。

 アルバイトだけはしたかったけれど、あの河童のような連中がどこから現れるかわからない恐怖で、部屋から出ていける状況ではなくなった。

 

 妖狐は基本的に家にいてくれているが、化け物の活動時間は日が暮れてから深夜にかけてが多いらしいので、夜になると警戒のため外回りをしてくれている。

 それでも僕は日中外出する勇気が出ないでいる。

 

 「まったく、いつまでそうしてるんだか……」

 

 妖狐が呆れるように言った。


 「君の様な奴を宝の持ち腐れっていうのだろうね。人間って洒落の効いた言葉を作るもんだ……」


 何を言われてもどうしようもない、それくらいの恐怖が植え付けられてしまったんだ。

 このままではダメだということもわかっているけど、身体が動かない。

 どうしても恐怖が勝ってしまう。


 母さんが部屋をノックして声をかけてきた。

 

 「煉くん、母さん今日からパートにいってくるね。煉の身体も大丈夫そうだし、仕事ずっと休んでるわけにも行かないから」

 

 母さんは僕にずっと付きっきりだったせいでパートも休んでいた。

 少しでも働いて生活を維持させないといけないのに、僕のせいで迷惑をかけてしまった。


 それなのに僕は……。


 「焼き飯作ってあるからチンして食べてね。氷花ちゃんの分もあるからね。それじゃ行ってきます」


 母さんはそう言うと足早に家を出て行った。


 「わたしの厚揚げでいいって言ってるのにさ。まったく優しい子だねぇ、真衣は……」


 妖狐は母さんを優しいと言う。

 そうだ母さんは優しい。

 今まで怒られた記憶がない。

 怒ったところも見たことがなかった。

 怒ったところを見たのは、父さんが亡くなった時に会社の連中に対してくらいだ。


 友達は自分の母親に対しての愚痴をよく言っているけれど、うちに関しては特に文句はない。

 むしろ父さんが亡くなってからは感謝の気持ちが大きい。

 

 今度の母さんの誕生日や母の日にはバイト代で何かプレゼントを買うつもりだ。

 そのために本当はアルバイトをしなくてはいけない。


 「氷花さん」

 

 「うん?」

 

 「朝から夕方くらいなら、化け物って出て来ないんですか?」

 

 「正確には化け物は日中に力を出せない連中が多いからね、襲ったりしてくる可能性は極めて低いってことさ」

 

 「……そこら中に化け物っているんですか?」

 

 「人間に化けて完全に人間として生きている奴もいるからね。もしかしたら君の知り合いの中にもすでにいるかもね」


 信じられない話を聞かされている。

 化け物が人間社会で人間に紛れて生活しているだって……。


 「信じられないって顔してるけど、昔話とかで人間と化け物の恋物語とかあるでしょ?あれって案外実話でね。人間社会で共存している内に別種族同士が惹かれ合うってたまにあるのさ」

 

 「共存してる化け物って、人に化けて普段なにをしてるんですか?」

 

 「そうだね……河童見たく悪いことする流浪の奴らもいるけれど、普通に人間と仕事したり遊んでいる奴の方が多いと思うよ」

 

 またまた信じられない話を聞かされた。


 「本当に言ってます?」

 

 「君、これだけは言っておくけど化け物だって生きるために必死なんだよ。人間に怯えて生きてる奴だって山ほどいるんだ。化け物には不思議な力があっても、人間様の数の力と知恵には勝てないのさ。今も昔もね」

 

 「そうなんですか」

 

 「そうさ」


 人間の数と知恵を化け物は恐れている。

 化け物も人間が怖いのか……。


 「あの、僕、お金が必要なのでアルバイトに行きたいんです」

 

 「行けばいいさ」

 

 「でも怖くて……」

 

 「日中なら大丈夫だって言ってるでしょ、それに何かあってもわたしがいる」



 母さんを支えるためにも、できるだけ早くアルバイトを再開しなくてはいけない。

 生きるためにお金は必要だ。

 僕がこんなのではダメなことも理解している。


 気合いだ。

 こうなれば自分次第なんだ。

 妖狐を信じるしかない。


 「あの、護ってもらえますか?」


 「任せなよ。指一本触れさせないさ」


 「アルバイトに……復帰するように店に電話します」

 

 これ以上、母さんに迷惑はかけられない。

 僕は清水の舞台から飛び降りる思いでアルバイトへ行くことにする。



 アルバイト先で思いがけない事実と直面することも知らずに。

 


 ―――――― 



 ケンチャンのフライドチキン。


 日本中にあるフライドチキンのファーストフードの店が僕のアルバイト先だ。

 面接のとき、名前の漢字が火鳥ということで、まるで内で働くのにふさわしい名前だと言って、店長が大いに喜んで採用してくれた。

 変わった名前だと言われたことは今までもあったけど、チキン屋で火鳥という名前は確かに突っ込みどころがあると思った。

 アルバイト先のチョイスを間違えたのかもしれない。

 でも職場の店長や、先輩方は本当に良くしてくれるので助かっている。

 仕事場での一番の悩みは人間関係らしいけれども、僕は恵まれてた職場を見つけたのだと思う。


 昨日、不安と闘いながらも店舗に電話を入れた。

 その時の店長からの第一声がこうだった。


 「いつからシフト入れるの?朝から入れる?明日いける?頼む!人がいなくてピンチなんやわ。昼のピークだけでも無理かな?しんどくなったらいつでも休憩OKにするし」


 飲食店の人不足は深刻な問題となっている。

 僕のアルバイト先は朝に入れる人が少ない。

 しばらくの間は午前からのシフトに入りたいと伝えたら、すごい剣幕で勤務をお願いをされた。

 その圧力に負けて、電話した翌日からバイト復帰の約束をしてしまった。


 あれだけ怖くて不安だったのに、店長から命乞いのようなお願いをされたら何故だか怖さが消えた。

 妖狐はアルバイト中ずっと周辺で警護してくれているようだし、夕暮れまでには家に帰るから流浪の化け物との遭遇はないだろう。


 

 通勤に関してだけど、事故でバイクを廃車にしたので歩いて店まで行かなくてはいけない。

 歩くと案外遠いんだ。

 

 一夜明けて、勤務するためにアルバイト先へ向かう。

 久しぶりの地面は硬いはずなのにふわふわしているように感じた。

 外を歩くという普通のことが少し楽しく感じている。


 僕が事故を起こした交差点がみえる。

 僕の人生が変わった場所といっても間違いない交差点。

 信号の待ちの時に事故現場を詳しく見てみたけど、すでに何事もなかったように修復されていた。


 ケンちゃんのフライドチキンでは今日から新商品が発売される。

 新商品発売日はいつも店舗全体の士気が上がる。

 しかも今日は全国民が待ちに待った、毎年夏恒例の激辛レッドフライドチキンの発売日なんだ。

 

 「おはよう火鳥くん!ほんまに退院早々勤務してくれてありがとうやで!」


 店に入ると店長のいつもの関西弁が聞こえた。


 「おはようございます。おやすみ貰ってこちらこそすみません」

 

 「いやいや、まだ学校を休んでるのに働かせてもうて堪忍やで!アハハハ」


 満面の笑顔でいつものように店長は笑っている。


 「今日はいよいよ激辛レッドフライドチキンの発売日やから大変やで!」

 

 「人気商品ですもんね、すぐシフトインの準備します」

 

 店長と軽く挨拶を交わしている時、さとりの眼が疼いた。

 その感覚は河童を見たあの日の感覚に似ていた。

 

 なぜ目が疼く……?

 

 僕は目の疼きに不安を感じた。

 そして眼鏡をそっと外して、さとりの眼で店内を見渡した。


 「!」

 

 「店長……そんな……」

 

 「どないした火鳥くん?」

 

 「なんで!?」

 

 「何がや?」


 店長の心の声、さとりの眼で見た店長の姿は人のそれではなかったのだ。


 「うわあぁぁぁぁー!」

 

 僕は叫びながら店から逃げ出した。


 「どうしたん火鳥くん!」


 店長も店から飛び出して僕を追いかけてきた。

 とりあえず隠れるところを探さないといけない。


 まさかだった。

 まさか店長が昨日話に聞いたばかりの、人間に化けて人間社会で働いている化け物だったのだ。

 捕まったら殺される。

 僕は必死で逃げた。


 死にもの狂いに駆け込んだ路地で助けが入った。


 「そこまでだよ、君」


 店長の前に妖狐が立ちはだかった。


 「氷花さん!」


 妖狐は店長を睨みつけ威嚇した。


 「火鳥くん、一体どういうことや?」

 

 「彼に近づくな。君、化け物だろう?」


 店長は妖狐の登場にかなり慌てている様子だ。

 しかし雰囲気はいつもの店長で、殺意のようなものはまったく感じない。

 むしろ僕を追いかけるために少し走って疲れているように見えた。


 「お姉さんは火鳥くんご家族ですか?」

 

 「話をはぐらかすな、殺すよ」


 店長は僕を見て助けを求めるような声で言った。


 「火鳥くん、これどういうことなのか説明してくれへんか?俺、困ってるんやけど……」


 さとりの眼で見ても、本当に困っているようだ。

 そして敵意がまったく無い。

 むしろ妖狐の方が危険な化け物に見える。


 「店長、僕……わかってしまったんです。店長が人間じゃないって……このひともそれがわかっているから警戒しているんです」


 どう返してくるか不安ではあったけれど、僕は正直に店長へ伝えた。

 店長の返答次第で、妖狐は間違いなく攻撃態勢に入るだろう。


 店長は困った顔を見せて、おでこを掻きながら答えた。


 「マジで?火鳥くんホンマなんか?なんでわかったんや?俺のこと」


 妖狐は身構えた。蒼い炎を全身に巻き付かせて戦闘態勢に入った。


 「ちょっと待って!話そう!話し合いをしようじゃないか!暴力はあかんて」


 なんだか店長の会話は調子が狂う。

 正体がバレたのに、まったくもっていつもの店長なんだ。


 「ふざけてるね君、すぐに殺す」

 

 「火鳥くん止めてや!このひとあかんて!店の開店準備がまだ終わってないし営業が間に合わん様になる。化け物なのは認めるけどなんで殺されなきゃいかんのや?」

 

 「君が彼を襲ったからだ」

 

 「襲ってない!急に叫んで店を飛び出したから心配で追いかけてきただけやぁ!」


 妖狐は僕を見た。

 確かに店長の言ってることは間違っていない。

 勝手に走って逃げたのは僕だ。

 そして店長は本当に困った顔をしてこっちを見ている。


 「店長、噛みついたりしませんか?」

 

 「俺をなんや思てんねん?俺が誰か噛んどるとこ見たことあるんかい?」


 関西人らしい返しをしてきた。

 妖狐は警戒しているが、店長に戦う意思はまったくなさそうだった。


 「店長、少し話せませんか?」

 

 「話をする言うても14時以降やないとあかんで!昼のピーク終わって、主婦さん休憩行かせてからやったら話せるけど」


 話をしている限りでは、どう見てもいつもの店長だ。

 このひとは信用しても良い化け物なんじゃないか?と直感した。

 

 僕らはピークタイムを終えてから、妖狐立ち合いの元で話し合いをすることになった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ