表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

とある人を分析してみる

作者: ロロサエ

誰かを思い描いて書いた訳ではありません。

このエッセイは筆者の独断と偏見であり、客観的な根拠はありません。

特定の誰かを指している訳ではなく、それぞれの状況下での分析であり、あれは誰それとの推測や決めつけはご遠慮下さい。


先日、某巨大掲示板のとあるスレでレスする機会がありました。

私が過去に書いたエッセイに対して言いたい事がある人がいたのですが、こんな所(匿名掲示板)でウダウダ言わずに直接感想に書けばどうかとレスしたのです。

それがその人の癇に障ったようで、私に対し、期間工が偉そうな事を言うな、みたいな。

学歴に関しても自論を述べられ、修士もないような人間には意見を書く資格がない、みたいな。


まあ、私が期間工であった(今は期間満了で辞めてますが)事は他のエッセイで述べていましたから事実ではあるのですが、気になったのは学歴に関してのくだりです。

記憶する限り、学歴に関しては何も書いていない筈だったからです。

書いたかどうか調べようと思ったのですが、探すのが面倒なのでやってません。

もしも書いていたら、これからする分析は全くの的外れとなります。

予めご了承下さい。


さて、学位も持っていないような私のような人間には意見を言う資格がないのか?

まず、このような権威主義的な思想自体が時代遅れではないでしょうか。

それとも、学位を持つ人の意見は全て正しいとでも言いたいのでしょうか?

某鳩山さんは東大を卒業して博士号もお持ちですが、彼がツイッターなどで発信している意見を、一体どれだけの日本人が支持しているのでしょう?

その学位に関係する専門的な問題ならばいざ知らず、世間で起こった出来事などに関する意見に、学歴がどれだけ関係するのでしょう?

そんな事よりも共感だったり納得だったり、頷ける内容の方が重要な筈です。

というか皆さんは、作者の学歴を気にしてエッセイを読んでますか?


そういう基本的な姿勢もさることながら、引っかかったのは、私について知りもしないのに学位がどうとか断ずる、その思い込みの強さです。

どこにも書いていない筈なのに、何を根拠にそう思ったのか?

仮に私が博士号を持っていたらどうするのでしょう?

その情報を言う機会がなかった、若しくは隠しているだけだったら?

その場合、修士号よりも博士号の方が得るのが難しいのでしょうから、私に対して白旗を揚げてくれるのでしょうか?

まあ、高卒である私は学位なんて持っていませんが、高卒というのが嘘だったら?

キャラ作りだったら?


何と言いますか、ネットに公開された情報を信じすぎているんじゃないかと思ったのです。

疑う事を知らないのかよと。

私なんてオンラインゲーム上で何度も騙され、プロフィールなんて自称に過ぎないと痛感しましたよ。

特に性別なんてモノは。

あのときめきを返せと言いたい!

ですから、私も本当は女性なのかもしれない。

年齢も嘘で、ピチピチの女子高生(という表現で年齢がバレそうですが、それとてキャラ作り)なのかもしれない。

アナタは何を信じますか?

と言うか、私の正体なんてどうでも良い事では?


ですから、その方の在り方をどんなもんかと疑問に思った訳です。

そんな事でいいのかよと。

だから書くエッセイ書くエッセイがツッコみ処満載なんだろうと。

情報の精査をせず、怪しいモノでも無根拠に信じているんじゃないのかと。

別の方向から考えてみる事もしていないのだろうなと。

結論ありきなのだろうなと。

信じたい事しか見る気がないのだなと。


一言で言えば精神が幼稚。

だから己の失敗や間違いが許せず、批判は一切受け付けない。

それはあたかも幼稚園児に見られるような、不完全な完璧主義です。

親に叱られた子供などが耳を塞ぎ、「聞こえなーい」をやっている風に見えます。

本人は完璧のつもり、論理的にも倫理的にも全く正しい事を言っている筈なのに、世間はそう受け取らない。

間違っているのは世間の方だとでも思っているのでしょうか?

自分は正しいのだと信じ込んでいるからかもしれませんね。

ある意味では幸せな人だなぁと思います。

全く羨ましくありませんが。


結局、学歴などを気にして書かれている内容そのものに目をつむっている時点で、真実を追求する徒たる資格はないなと思います。

目の前で起こっている現象も、原因は一つではないかもしれない。

一見すると自分の推測通りに物事が運んでいるかもしれないけど、それは偶々そういう風に見えているだけで、全く別の論理で動いているのかもしれない。

否定的に見える意見はそれを指摘しているだけかもしれない。

それらを考慮せず、自分だけが正しいというのは独善でしかありません。

排他性の権化ですし、権威主義の塊です。

偏りのある目は、真実からは程遠い場所しか見えません。

そんな姿勢のままでは、どれだけエッセイを書いた所で、何時まで経っても他人に認められる事はないでしょう。


それで思い出しました。

その方は私に、学位もない人間はオピニオンリーダーになれないとか仰ってました。

私は物語を書く際の息抜きにエッセイを書いているだけで、オピニオンリーダーとか目指してもいないのですが。

思い込みが激し過ぎるだろうと。

自分がそうなのか知りませんが、自分がそうだからと言って他人もそうだと思わないで欲しいモノです。

人は人、自分は自分でしょ。

なろうでどう活動しようと、それはその人の勝手です。

なろうをどう活用しようと、それはその人の自由です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] テレビに出ていても、ショーンKとか、小池百合子とか自称○○大学卒業とかいるから、ネットで言われてもね。 また、マスターと言っても、そやつの専攻分野はなんだろうという話しだし。 専門外のことも…
[一言] 投稿お疲れ様で御座います。 なんつーか言葉を選んでアレを揶揄すると毒味が増しますね(苦笑) 感想欄に返信するのは無礼かとは思いましたが丸山議員の泥酔騒ぎは事案そのものがでっち上げの可能性…
[一言] 学位が正義なら、丸山議員の行動も正義なのかと。 学位と人としての品格に相関関係はありません。東大卒でも、アホはアホです。 中卒で年収10億の人も世の中には少数ですが存在しますし、学位は物差…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ