表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/79

第60話 無人島へ

 瀬戸内海に浮かぶ小さな無人島は、真夏の陽射しを受けて輝いていた。

 青い海に囲まれた島の周囲は3キロメートル。

 島の中央部には緑豊かな山があり、海岸線には白い砂浜が広がっている。潮風が心地よく吹き抜け、野生化したウサギが顔を覗かせた。

 そんな無人島の浜辺で、俺は演技をしてみせた。


「ゾンビから逃げて、ついに無人島に辿り着いたな」


 いかにも苦労しましたという風に呟いた。

 バラエティ番組の放送日は、8月下旬が予定されている。

 その頃にはドラマの第8回が放送されており、撫子高校から車で脱出したところまで物語が進んでいる。

 だから視聴者は、こんな所まで辿り着いたのかと思うかもしれない。

 隣に立つ優理も、演技に乗った。


「そうね。こんなところまで逃げてきたわね」


 しれっと嘘を吐く優理の演技は、板についている。

 流石は5歳から、テレビのレギュラーだっただけのことはある。


 カメラが俺達の背後を捉え、浜辺に置かれた手作りのイカダを映し出した。

 丸太を数本並べて縄で結んだだけの簡易な代物である。

 実際に乗ってきたわけではなく、番組用の大道具として用意されたものだ。

 いくら瀬戸内海でも、せめて櫂は欲しい。


「あんなイカダで、よく辿り着けたわよね」


 優理がイカダに視線を向けながら言うと、俺も同調した。


「まったくだ。よく沈まなかったものだな」


 二人でボケを続けていると、予定通り突っ込み役が登場した。


「違います。今日はドラマではなく、無人島サバイバルの企画です」


 ドラマで共演している千尋が、呆れたような顔で姿を現した。

 今回はドラマのテコ入れで、共演者の千尋も司会進行役として呼ばれている。

 千尋は改めて企画内容を説明し始めた。


「今日は、絶賛放送中のドラマ『セカンドフレア』で主演を務めるお二人、鈴川悠馬役の森木悠さんと、白沢優奈役の緑上優理さんに、無人島サバイバルに挑戦してもらいます」

「おおー」


 俺は驚いたフリをしながらパチパチと拍手をした。

 優理も同様に「わあー」と声を上げて拍手する。

 これは事前の打ち合わせ通りの流れだ。


「企画についてご説明しますね。この企画は、スタッフの助け無しで、二人だけで無人島で過ごしてもらう無人島サバイバルです。食事も寝床も火起こしも、全部自分達でして下さい」


 千尋の説明を聞いて、俺は真剣な表情で頷いてみせた。


「島には、昔の人が使っていた井戸があります。今も使えるので、水は飲めます。でも入れ物も自分で調達してね」

「結構厳しいね」


 優理が苦笑いを浮かべながら返した。

 実際には、そこまで厳しくはない。

 一泊二日なので、テントと寝袋があれば、食事を抜けば済む話だ。

 もちろん、それでは番組にならないので、俺が魚を穫りに行くわけだが。


 ――ウサギを追うとか、島を散策するでも、映像は作れるかもしれないが。


 人間の身体能力では、ウサギを追っても捕まえられない。

 ウサギを狙った場合は、お馬鹿タレントとして笑われることになるが、バラエティ番組にはなるだろう。

 そんな無人島サバイバルについて、千尋はルールを説明し始めた。


「この無人島サバイバルでは、それぞれ二つずつ、道具を持ち込めます。まずは優理さん、何を持ち込みましたか」


 千尋の問いかけに、優理は用意していた荷物を見せた。


「キャリーバッグ付きのキャンプ用テントと、二人用の寝袋」


 テントはバッグに小さく纏まっていて、寝袋も小さな収納袋に納まっていた。


「結構軽そうだね」


 千尋が振ると、優理は詳しく説明した。


「キャリーバッグの重さは5.6キログラムで、長さ75センチメートル、縦横15センチメートル。肩に掛けて持ち運べるようになってるの」

「寝袋は?」

「寝袋は4.1キログラムで、収納袋に入れると、高さと縦横が35センチメートルくらい」


 優理は、手慣れた様子で説明を続ける。


「寝袋はクイーンサイズで枕付き。テントに寝袋を広げられるわよ」

「凄いね。見るの楽しみ」


 山岳部の千尋が、感心したように言った。

 衣食住のうち住居について、優理は手堅い選択をした。

 次は、俺の番になる。


「次に、悠さんが持ち込んだ物を教えてほしいんだけど、その前にツッコミを入れて良いかな」


 俺が頷くと、千尋は俺の格好を指差した。


「その装備を説明してくれる?」

「服装は自由と聞いたから、ウエットスーツも着ている。顔出しNGでサングラス有りだから、水中用のゴーグルも付けている。持ち込んだ道具とは別だ」


 俺は予定通り、ウエットスーツを着込んでから服を着ていた。

 半袖の下から見えるウエットスーツ、首からぶら下げたラージフレームのダイビングマスクが、俺を異様な出で立ちにしている。


「ちなみにウエットスーツは、特注品だ。メンズ用が通販サイトに無かった」


 男女比1対3万の今世では、男性用の買い物に苦労する。

 一方、ダイビングマスクのラージフレームは性差が無かったので、そちらは普通に購入できた。


「服の下に着て、暑くない?」


 千尋が的確なツッコミを入れてくる。

 8月の晴れた日の瀬戸内海。

 真夏の陽射しの下、服の上からウエットスーツを着込んでいるのだ。

 そんなものは、暑いに決まっている。

 だがこれは、持ち物検査を突破するための服だ。俺は平然さを保って答えた。


「これも服の一部で、あくまでファッションだ。セーフで良いよな?」


 千尋は「うーん」と悩む素振りを見せた後、「セーフかな」と答えた。

 もっとも俺がバラエティ番組を受ける条件に指定したので、判定に関しては最初からセーフである。

 千尋が悩んだのは、番組上の演出に過ぎない。


「それじゃあ持ち込んだ道具のほうを教えて」


 千尋に促されて、俺は用意した二つの道具を取り出した。

 魚突き用の三又銛と、ファイヤースターターナイフである。


「三又のパラライザー銛先で、ファイバーグラス製らしい。ラバースリング付きで、ゴムを手に引っ掛けて、銛を放せば飛んでいって魚に当たるはずだ」


 俺の説明を聞いて、千尋は興味深そうに銛を見つめた。


「使ったことあるの?」

「ロケがあるからネットで買った。高い順に並べて一番上に出たから、多分上手く行く」


 どうなるか不明瞭な回答を返すことで、視聴者の関心を引く狙いだ。

 前世で見た番組では上手くいったので、上手く行くのではないだろうか。


「ファイヤースターターナイフも紹介して」


 千尋に振られて、俺はもう一つの道具を手に取った。


「魚を捌く用と、火付け用に買った。これも高い順に並べて、一番上に出たが、練習してみた」

「火は付いた?」

「上手くいった」


 火起こしについては、事前に何度も練習を繰り返した。

 魚に関しても、鱗を落として、腹を切って内臓を出したら、木の枝に突き刺して焚き火で焼けば良いという認識だ。


「毒を持っている魚も居るから、それは漁師さんがチェックしてくれます。それじゃあ頑張って、ご飯を穫ってね」


 千尋に見送られて、俺達の無人島サバイバルが始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生陰陽師・賀茂一樹

私の投稿作が、TOブックス様より刊行されました。
【転生陰陽師・賀茂一樹】
▼書籍 第6巻2025年5月20日(火)発売▼
書籍1巻 書籍2巻 書籍3巻 書籍4巻 書籍5巻 書籍6巻
▼漫画 第2巻 発売中▼
漫画1巻 漫画2巻
購入特典:妹編(共通)、式神編(電子書籍)、料理編(TOストア)
第6巻=『由良の浜姫』 『金成太郎』 『太兵衛蟹』 巻末に付いています

コミカライズ、好評連載中!
漫画
アクリルスタンド発売!
アクスタ
ご購入、よろしくお願いします(*_ _))⁾⁾
1巻情報 2巻情報 3巻情報 4巻情報 5巻情報 6巻情報

前作も、よろしくお願いします!
1巻 書影2巻 書影3巻 書影4巻 書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ